[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜四の太刀【目利】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 2008/07/14(月)13:20 ID:x+qJyT7M(1) AAS
新撰組の隊員は突きが主流て聞きますが本当ですか?
74: 2008/07/14(月)13:21 ID:xVfxxAGj(1) AAS
アルテールのムレード・パンパース大使「名前を言う度に笑われる…不愉快だ」・・・問われる日本人のモラル★7
2chスレ:news7
75: 2008/07/14(月)22:19 ID:HJjzmA8s(1) AAS
>>72
一番弱そうな椰子を、ひたすら滅多打ちでもOK
スレチだな
76: 2008/07/14(月)22:21 ID:0bkMAJUj(1) AAS
喧嘩慣れした者ならわかるが、とか、後は雑魚ばかり・・・とか、恥ずかしくて直視できない程のネット番長が集うスレはここですか?
77: 2008/07/14(月)23:07 ID:BwRgNEW5(1/2) AAS
いいえ
ここは男のくせに 喧嘩を1回もした事がない 口だけ達者なキモイ オタクが集まるスレです
78: 2008/07/14(月)23:30 ID:vD97moUG(1) AAS
tubeに毛唐が豚の頭を一発で斬り落すのがあったな。
cold steelの宣伝のビデオだけど。
79: 2008/07/14(月)23:57 ID:BwRgNEW5(2/2) AAS
ポン刀と包丁の区別がつかないアフォがいるスレはここでつか?
80(2): 2008/07/16(水)22:40 ID:80Ko9CIO(1) AAS
平成13年5月、龍星剣宗家猿田光廣氏に試斬を依頼、青竹に紐を巻きつけ水で
湿らせたものを芯にした巻き藁5本を袈裟で裁断、ツバメ返しで5本、往復10本を
裁断する。袈裟での裁断時、巻き藁すべてその場にとどまる(斬り落ちない)。
猿田氏談「100振りに1振りあるかどうかというほどの斬れあじ。これで人間を袈裟
で斬ったら間違いなく真っ二つになる。」
上記の巻き藁1本で丁度人間の胴(一つ胴)の抵抗に対応する。
一つ胴裁断で業物、二つ胴裁断で良き業物、三つ胴以上で大業物となる。
もちろん、ナマクラでは1本も斬れない。
「石斬り丸」はまごうことなき大業物であることが証明された。
外部リンク[html]:www10.plala.or.jp
81: 2008/07/17(木)00:20 ID:EJyjOHEV(1) AAS
>>80
ま、鑑定代とるからね
また竹や藁は人間の胴体にはおきかえれないから
想像の範囲
82(1): 2008/07/17(木)01:50 ID:KDf0aUHa(1) AAS
鑑定代払えば、中田正直や赤松太郎なんかも大業物の証明してくれるかな?
83: 2008/07/18(金)20:56 ID:LZnthLif(1) AAS
>>82
正直も赤松もかなり切れ味はいいよ。見た目も凝ってるし。
どちらもコストパフォーマンスに優れているし
手軽に気兼ねなく切れる刀としては一番だね。
84: 2008/07/18(金)21:33 ID:jh2MtfYE(1) AAS
っと、業者が申してますけど…?
85(1): 2008/07/23(水)07:27 ID:G2w9HuVt(1) AAS
居合で使っている真剣でまともに袈裟に斬られたら大怪我するんですか?
86(1): 2008/07/23(水)08:36 ID:jhYSf9JN(1) AAS
こういう馬鹿なゆとりが漫画と現実の区別もつかないで人刺した挙句、「死ぬとは思わなかった。殺すつもりはなかった」とか言ったりするのかな。
87(1): 2008/07/23(水)12:07 ID:Hro/MqX6(1) AAS
>>85
釣りだろ
88(1): 2008/07/23(水)20:51 ID:0KTpj2rp(1) AAS
>>86-88
釣られましたねw
89: 2008/07/23(水)21:53 ID:RxnXbZzT(1) AAS
こういうときは「そんな大袈裟な」とでも切り返すべきだったかねえ?
90: 2008/07/24(木)04:29 ID:0JyKbrHd(1) AAS
そこまで頭の切れる人はなかなかいない
91: サン 2008/07/24(木)21:40 ID:hWkhxr3Q(1/4) AAS
92: そよ 2008/07/24(木)21:41 ID:hWkhxr3Q(2/4) AAS
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 891 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s*