西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net (909レス)
1-

870: (アウアウウー Sa4b-5+d4) 2021/01/24(日)01:49 ID:4F9kD8tDa(1) AAS
だからこそそっちだけ日記目的でやる方が双方にとって良いのでは?
勝手に拗らせて余計悪化に拍車がかかってる。つりでも本当でもその人の精神にとって悪影響しか及ぼさない。
871: (ワッチョイ e568-zbyK) 2021/01/29(金)20:51 ID:s6I2EB+l0(1) AAS
青棒塗った布砥を濡らして、包丁研ぐくらいの角度に刃を浮かせてストラップすると、いい感じに鈍角になって肌にも優しく切れ味も鋭くなる。それに頻繁に研がなくてよくなる。ペタッとつけて研いだ角度だと鋭すぎる。
872
(1): (ワッチョイ 6b68-B6cg) 2021/03/11(木)00:04 ID:P6u9EI1c0(1) AAS
日本剃刀は長切れしないという人がいるが、髭剃りを10回しても普通に使える。
単純にストラッピング技術がないだけだと思われる。もしくはそもそもちゃんと研げてない。
873: (アウアウウー Sa0f-LxGI) 2021/03/11(木)01:02 ID:H0zhE9vka(1) AAS
>>872
この意見は支持する、適当な八の字とか盲信してる人なら知らんが。
874: (ワッチョイ efbc-X4tf) 2021/03/11(木)08:20 ID:iJ0nSr3R0(1) AAS
相対的な話だし1日で何回も使うプロならともかく趣味で影響するレベルじゃないんじゃない?
本レザーもコンケーブよりベタ刃の方が劣化が早いとは思うけど、それでも数十回研がずに使うし、それ以上に刃の形状より剃刀の個体差の影響が大きい

刃物の見方にはヘンケルスを研がずに500回使ったとか岩崎玉鋼は1000回使えるとか異次元の話が出てくるし(あまり信じてないけど
875: (アウアウウー Sa6b-58pV) 2021/12/15(水)15:10 ID:ElardCusa(1) AAS
テスト
876
(1): (ワンミングク MM1b-w7/r) 2021/12/29(水)02:26 ID:aIKQQClaM(1) AAS
スレがお亡くなりになっている…。  
  
日本剃刀の刃持ちについては俺も悪いとは感じない。  

何故刃持ちが悪いとか言う人がいるかについては、砥石と接する面積が関係してるのではと思う。
日本剃刀の場合表の刃鏡が広すぎて一度平面を狂わせて刃先が砥石に触れなくなると修正が難しい。更にその段階で研磨剤ストロップで無理に刃を付けていると、どんどん丸刃になるんだと思う。  
  
俺も一本表の一部が微妙に凹んでいる日本剃刀持っているけど、普通に研いでも硬すぎて修正は難しい。ストロップ掛けると凹んでいる部分にも刃がつく。  

修正方法としては小出力のペンルーターとダイアモンドビットで刃と背の鏡面部分を削ってから手間を掛けて優しく5000番で面を出すしかない。昔の人みたいに上から体重掛けてミリ単位で前後に動かして削るのも手だけど、砥石の強度と体力的に難しいよ。  
  
別にストロップが悪いわけではない。軽い力で掛ける限り問題は起きない。  
省3
877
(1): (ワッチョイ 8ba8-t0J7) 2021/12/29(水)11:57 ID:eO7Gysqh0(1) AAS
>>876
本レザー使いは今ストレート剃刀スレに行ってるよ
一人が頑張って本レザーの話盛り上げようとしてるから会話しに言ってあげてくれ
878: (ワントンキン MM8a-cRAs) 2021/12/31(金)17:42 ID:J52zGR0nM(1) AAS
>>877  
全方位でディスってる人?  
日本剃刀ディスって、  
shavetteディスって、  
西洋カミソリマンセー?  
更にネタは素人には理解できず、剃刀ヲタは知ってて、情報は信用していいか微妙なあの人?  
  
最後はどうでもいいけど、他の人の趣味を貶すのは止めてください。 
879
(1): (ワッチョイ 5f40-eVvT) 2022/03/03(木)23:45 ID:yZN6aEp10(1) AAS
正本山などの天然砥石を使うのはここでは少数派?
ラッピングフィルムを使うメリットってなんかあるの?
880
(1): (ワッチョイ ded9-g6h8) 2022/03/03(木)23:50 ID:yiNjRyh00(1) AAS
>>879
あまり詳しくないけど……

ラッピングフィルムの利点
・安い
・かさばらないので持ち運べる
・水に漬けなくていい
・多くの粒度のフィルムがあり段階的に砥げる
・人工砥石の最終仕上げは12000番が普通だが、フィルムは15000番
・面出しが要らない

こんな感じ?
省1
881: (ワッチョイ 4aff-eVvT) 2022/03/04(金)08:42 ID:f2B6G3/+0(1) AAS
>>880
ありがとう
多数がラッピングフィルム使うってことは天然砥石と比べて大差ない仕上げが出来るって認識でいい?
882
(1): (ワッチョイ 9f30-X/6k) 2022/04/22(金)20:29 ID:0sk0P4GM0(1) AAS
井上藤助のミガキの日本剃刀をオクで買ったんだけど
合砥の研ぎ汁で磨いても地金と刃金の境がまるで見えない
これって全鋼なのかな?
883
(1): (ワッチョイ b740-dZ5u) 2022/04/22(金)21:54 ID:zCg3+0Sm0(1) AAS
>>882
藤助ってステンレスじゃなかったっけ
違ったらすまん
884: (ワッチョイ ffd9-+1fN) 2022/04/22(金)22:21 ID:FR81oBEO0(1) AAS
ここはワッチョイが邪魔でしょ
総合スレ行こうぜ

【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】
2chスレ:knife
885: (ワッチョイ 1c30-F74E) 2022/04/23(土)15:44 ID:OznU1D+Z0(1) AAS
>>883
ありがとう
「藤助 ステンレス」で調べたら「ステン藤助」というのが見つかり
・表も裏も刃境が見えない
・磨き目が刃と直角方向
という外観上の特徴が一致した
研ぎ汁が錆びやすい仕上砥でも砥くそが錆びないし
崩壊したゴム柄のきわで中子の黒皮に錆が出ていなかったから
自分が買った藤助はステンレス製みたい

「ステン藤助」が全鋼かどうかの情報はなかったけれど
省5
886: (ワッチョイ 9a30-VVUE) 2022/06/19(日)19:43 ID:NAXTd4yv0(1) AAS
上のステン藤助にくわえて炭素鋼のつらゆきとINOXのヘンケルスも買ってみたが
切れ味と肌当たりの良さのバランス的につらゆきがいちばんいいかんじ

ちゃんとした革砥やコンパウンドを使えば他のももっとよくなるのかな?
ソープ関係やメンテナンス用品にまで凝るとけっこうお金かかりそうだなぁ…
887
(3): (ワッチョイ 9a30-VVUE) 2022/06/23(木)22:20 ID:cWrfLWqO0(1) AAS
箱なしで買った中古・新古品の日本剃刀の収納ってどうするのがいいのかな?
コレクションの保存用じゃなくて、ローテーションで実用する前提(現在5本)
オクでたまに収納ケースつきで中古剃刀のまとめ売りもあるけれど、ケースだけ目当てで買うには高くて…
888
(1): (ワッチョイ 1740-1zKy) 2022/06/23(木)22:57 ID:ZRPa4Z6j0(1) AAS
>>887
100均で買ったペン立てみたいな物にさしてる
もちろん出し入れに気を使うし不安定な所には置かない
889
(1): (ワッチョイ 3bbb-2kmA) 2022/06/23(木)22:59 ID:M+2ChS100(1) AAS
少年ジャンプに挟んで保管すると錆びない 包丁スレ直伝
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s