斧・マサカリ・AXマニア 8本目 (598レス)
1-

531: 2024/04/08(月)18:09 ID:ebASNie6(1) AAS
>>527
無料で薪を手に入れられる環境じゃなきゃやめた方がいい
532: [0] 2024/04/09(火)12:49 ID:bAUKB5qv(1) AAS
ハスクバーナ手斧のカバーが何かパサついていたので買うのももったいないなくミツロウとかミンクオイル無いので登山靴ヌバックレザーのコロニルとか何とか言うスプレーがあったのでふりかけてブラシでやっておいた。
しっとりになった。車用のワックスじゃ流石にちょっとい違うだろうな。斧の鉄は使用後いつも556で磨いてあるのでなんともない。
533: [age] 2024/04/29(月)09:15 ID:+T/FaaFb(1) AAS
斧あげ
534: 2024/04/29(月)23:31 ID:wwJBUyAD(1) AAS
このあんちゃん怖い

外部リンク:www.youtube.com
535: 2024/06/12(水)23:49 ID:iwXSsj5s(1) AAS
どうみても追い口がわに倒れてる

外部リンク:www.youtube.com
536: 2024/06/13(木)07:42 ID:sZh5ax8E(1) AAS
そもそも斧の使い方間違えとる
両頭斧は鋸で木を挽いてからその線に向かって木をハツっていくための斧で、この斧だけで木を倒すためのものでは無い
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
斧とは別にこう言う鋸が必要で、追い口は全て鋸を使う
537: 2024/06/14(金)18:32 ID:iNhJcdN8(1) AAS
斧は鋸が発明されるより何万年も前の旧石器時代から存在し、地球の気候を一変させるほどの森林伐採を担ってきました
538: 2024/06/15(土)12:18 ID:b3mdJZrG(1) AAS
今の日本の国土の7割が山林なのは、化石燃料と輸入木材と輸入飼料と化成肥料のおかげ
昭和中期まではハゲ山だらけだった。
539
(1): 2024/07/03(水)22:04 ID:Oz9sT+I8(1) AAS
ハルタフォースのフルタン買ったらなんかイマイチ。選べるならこの一本は選ばないってのが来てしまった。ハルタ・ガチャ失敗。
540: 2024/07/20(土)02:50 ID:Pvg+tz+q(1) AAS
外部リンク:www.youtube.com

安全靴を履けとまではいわないが、せめてズボンくらいは穿いてほしい。
うっかり手元狂ったら大出血だぞ
541
(1): 2024/07/21(日)10:10 ID:Ru/kFRcn(1) AAS
>>539
どんなハズレ?
俺のグレンスフォシュは歯の左右の研ぎが1cm違うやつと、柄に変なスジ入ってるやつ来たな
実用に問題ないから気にするのやめた
542: 2024/07/22(月)14:19 ID:0mviFFkN(1/2) AAS
>>541
もっと柄の短い、同じサイズの斧頭のを持っていてそれと比べて5ミリ短い。わかりにくい話だが買ったときから5ミリ研ぎ減ってるようなもの。なんとなくパッとみたときに、いじけた雰囲気で測ってみたらやっぱりという。研ぎも裏表でこんなに違うと、真っ直ぐ進まないでしょう。まあ研ぎは我慢するとしてハズレ感は否めない。
543: 2024/07/22(月)14:23 ID:0mviFFkN(2/2) AAS
スエーデンとかあっちのひとは、まったく気にしないのか?YouTube界隈だと必死になって選んでるの?ってくらい美しいんだが設備更新でもしたのかね。
544: 2024/07/22(月)15:46 ID:qeRkkChO(1) AAS
グレンスって確か自社工場と買収したWetterlingsの工場があって、Wetterlingsの方が品質が低いとか
低いというより、元々中価格帯の工場とメーカーだったと言った方がいいか。
動画リンク[YouTube]
545: 2024/07/22(月)18:41 ID:jIqPfjl5(1) AAS
グレンスフォシュの職人のイニシャル刻印してあるだろう
下手くその職人特定出来るのでは?
546: 2024/07/23(火)21:03 ID:3kQSIZcE(1) AAS
製品の均一さとか気になっちゃう
そんな貴方にフィスカース
ロマンのカケラもないが高品質で実用性全振りだぞ
547: 2024/07/23(火)22:14 ID:yBWWjPFp(1) AAS
キレイな斧ならヘルコのクラシックラインかな
グレンスフォシュと真逆
無駄にピカピカ磨いてあってカッコいい
誰か持ってる人いない?
548: 2024/07/24(水)18:40 ID:n+L7ifI1(1) AAS
ピカピカの斧って眺めてハァハァ用か?
549: 2024/07/25(木)02:40 ID:Dbo9zmqF(1) AAS
ピカピカでツルツルのほうが一撃で切れ込む深さが変わってくるはず。ハアハアならハルタフォースの無造作な鋳肌のほうがいいでない?
550: 2024/07/27(土)07:24 ID:wBydq8RO(1) AAS
鋳造って、型に溶けた鉄流し込んで作った斧なのか?
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.944s*