[過去ログ] 包丁の選び方 10丁目【ワッチョイあり】  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: (ワッチョイ 61bb-cyTY) 2023/02/27(月)08:27 ID:1yz5K2PL0(1) AAS
現代の日本刀は銃刀法の規制下にあり、たたら鉄を使って伝統的とされる新刀・新々刀様式の作り方をして美術品としての特例下で登録・所有することしかできない。
だから材料や製法を変えた新しい日本刀を開発したければ規制のない国外でやるしかない。
いまならHAP10や5Rで巣延べ刀を作ったらすごいのができるだろうなぁ・・・
217: (アウアウウー Sa39-hGUk) 2023/02/27(月)08:39 ID:kCn+y016a(1) AAS
確かにHAP10でつくったらすごいのできそう
218
(2): (ワッチョイ 5a3b-okFi) 2023/02/27(月)13:32 ID:5dQfn27I0(1/2) AAS
居合で巻藁を切るならいいけど刀同士がぶつかるようなことしたら伝統的なナマクラ刀のほうがマシってことになりそうだけど
219: (ワッチョイ ae0c-ePnC) 2023/02/27(月)13:40 ID:6AhQvLqM0(1) AAS
想像だけなら 
220
(1): (アウアウウー Sa39-hGUk) 2023/02/27(月)16:26 ID:S0tO9Ex9a(1) AAS
>>218
そんなこと言い出したら
刀よりもパイプのほうがつえーよ
221: (ワッチョイ 5a3b-okFi) 2023/02/27(月)17:18 ID:5dQfn27I0(2/2) AAS
>>220
ナタと鉄パイプでも俺はナタのほうがいいな
222: (ワッチョイ 76ff-4ksV) 2023/02/27(月)18:39 ID:ESi/ZSy/0(1/2) AAS
>>218
そんな事言ったら、日本刀よりも槍が5倍は強いし、弓矢はもっと強い。

事実、この二つが主に昔から日本の内戦?で使用されてきた。

刀が実戦で使用されたのは、戦に於いて様式美が流行した例外的なほんの僅かな期間だけ。
223: (ワッチョイ 9a48-ZYAP) 2023/02/27(月)20:05 ID:kcq5My3/0(1) AAS
それはどうかな

本多忠勝(槍)vs真柄直隆(刀)の戦国無双一騎打ち
外部リンク:bushoojapan.com

弓矢が勝敗を決した戦の代表的なものは何だろうね
日本じゃなくて三国志なら思い浮かぶんだけど
224
(1): 2023/02/27(月)20:14 AAS
>>215
実用刀時代に行われていた荒試しという刀の強度を試す方法が文書に残っていて
その方法に則って現代の刀鍛冶屋でも強度テストはたまに行われてるという

【総集編!】令和版 荒試し 日本刀の強度を刀鍛冶がテスト!第1回3話分を再編集!
動画リンク[YouTube]
225
(1): (ワッチョイ da30-Ulub) 2023/02/27(月)21:12 ID:K1BBL9gI0(1) AAS
>>224
ボウルでかなり欠けてるからこの人は武用刀下手だね。
刀剣美術に載っていたけど惟平先生の刀はドラム缶に15センチだったか25センチ切り込んでも大丈夫だったようだよ。
226
(1): (ワッチョイ 76ff-4ksV) 2023/02/27(月)23:11 ID:ESi/ZSy/0(2/2) AAS
>>225
刃物の欠け易さ、強度なんて、刃先角の1度の違い出激変するから、あんまり比較は意味がない

出刃庖丁を魚を捌くのに使っていて、いわゆるベタ研ぎをしてるんだが、欠けやすいと思えたら1度くらいずつ刃先角を大きく研ぐ様にすると、
あるポイントで刃欠けがピタリと止まる

まあ、刃欠けと言っても、極微細なものだけど
227
(4): 2023/02/27(月)23:26 AAS
>>226
ヘンケルスの安物包丁さえまともに研げずありえない部分にダイヤモンドの傷を入れてるような下手くそが何を知ったかぶってしゃしゃり出て来てんの
はい完成でーすと見せつけた傷だらけのヘンケルスがこれ
カエリもまともに取れてない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
228: (ラクッペペ MM0e-/xHi) 2023/02/28(火)06:30 ID:h094XEgsM(1) AAS
>>227
これはやべえw
229
(1): 2023/02/28(火)11:09 AAS
>>227
柔らかい鋼材なのに荒い番手のダイヤモンドで雑にゴリゴリやってたら
そりゃ取り返しのつかない深い傷が入るよ
しかも研ぎ角度がまったく安定してない証拠みたいに傷が入る場所がバラバラだしこんなのは包丁研ぎとは言えない
ロールシャープナーを使ったほうが10倍マシだろうな
たわいのないいわたがここまで下手だとは知らなかった
なんでいつも自信まんまんで語ってるのか謎だな
230
(3): (スッップ Sdfa-5wSG) 2023/02/28(火)17:24 ID:agG3DkM/d(1) AAS
>>229
既に何度も説明されているので面倒だが、もう一回だけ解説すると、
日本製ヘンケルスの包丁は、ほぼ全部がブレードが波打って僅かに歪んでる。
それで、彼の様に電着ダイヤモンド砥石で、ブレードがたわまない様に配慮して精密に研ぎ抜くと、ブレードに不規則な研ぎ目が出来る。

こんなの、事情が分かってる人なら一瞥で分かる事なのにね。
231: (ワッチョイ 55eb-d5oC) 2023/02/28(火)17:47 ID:0mQEedy/0(1) AAS
素で狂ってるやつはもっと酷いしなんかわざとらしいんだよなぁ
232
(1): 2023/02/28(火)23:06 AAS
>>230
的外れな苦し紛れの言い訳をすればするほど下手くそさが炙り出しになるね

>日本製ヘンケルスの包丁は、ほぼ全部がブレードが波打って僅かに歪んでる
あとこんなこと言っちゃっていいのか?ほぼ全部ってどこ調べだよ
233
(2): (ワッチョイ 76ff-4ksV) 2023/02/28(火)23:19 ID:u4x51nSJ0(1) AAS
>>232
うん、一応解説しよう。

ジャンクの山を再生して、数十本の様々なグレード、モデルを研いでみた結果だから、自信をもって言い切れる。

で、この歪みはほんの僅かで、それこそ電着ダイヤモンド砥石で精密に研ぎ抜いて初めて顕になる程度のもので、品質的に全く問題無い。

それどころか、全てのヘンケルスの包丁は研いだ感触が硬くて、どれも良く切れる事は間違いなく、私は非常に高く評価している。

貝印の関孫六でホームセンターで売ってる最廉価グレードがとんでもなくナマクラで、ジャンクの選別で捨ててやった。
省2
234: 2023/02/28(火)23:21 AAS
>>233
既に何度も説明されているので面倒だが、もう一回だけ解説すると
的外れな苦し紛れの言い訳をすればするほど下手くそさが炙り出しになるね
235
(3): 2023/02/28(火)23:43 AAS
>>230,233
下手くそを認めないたわけのために図解してやろう
薄っぺらいヘンケルスナイフを砥石に対して片面10度まで寝かせた図と5度まで寝かせた図
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
こんな柔らかい鋼材を両面合わせて10度のピンピンに研ぐバカも珍しいがその傾き5度でも>>227みたいなところは砥石に当たらないんだよ
どれだけ波打っていようが5度を維持できていたら当たるわけないの何が精密に研ぎ抜くだ
誰も騙せないアホらしい言い訳が墓穴を掘ってることに気づけ
1-
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*