[過去ログ] 包丁の選び方 10丁目【ワッチョイあり】  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160
(1): (ワッチョイ cd9a-+MPu) 2023/02/23(木)08:44 ID:1uuPANRD0(1/2) AAS
>>159
スウェーデン鋼というのは、日本に於いては殆どの場合、スウェーデンの鉄鉱石から作る日本製の鋼材の事であって、根本的な間違いをすり替えてる。

だから、頭の悪い小学生論法だと
161: (ワッチョイ cd9a-+MPu) 2023/02/23(木)08:44 ID:1uuPANRD0(2/2) AAS
>>159
スウェーデン鋼というのは、日本に於いては殆どの場合、スウェーデンの鉄鉱石から作る日本製の鋼材の事であって、根本的な間違いをすり替えてる。

だから、頭の悪い小学生論法だと
162: (ワッチョイ 0dbb-dktE) 2023/02/23(木)09:19 ID:BWddeIc10(1/3) AAS
>>158 >>160
ボーラーウッデホルムやサンドヴィックは国産メーカーなんか?
堺孝行のグランドシェフやミソノのEU鋼やUX10といった超メジャー製品に使われてるんやが、、、
果たしてどっちが"頭の悪い"ウソつきなんかのう?
163
(1): (スッップ Sd43-+MPu) 2023/02/23(木)09:19 ID:ZElg0YZzd(2/2) AAS
さて、スウェーデン鋼とデカデカと文字が入った日本製の鋼材で製作されたミソノの鍔付き牛刀だが、なぜか?龍のイラストが刻印されてるのが疑問だが、何本もジャンク品を再生した事があるんだが、あれはとてもよいものだ

研いだ感触が非常に硬くて、間隔としては青2に近い。

結構錆びてても殆どが表層だけで、だいたい落とせるし、ハンドルが錆で破損している事も滅多にない。

かなり研ぎ減らされたものも多いが、あんな硬い鋼材を小さくなっているのが明白になるまで研ぐという事は、何年間も酷使された筈なのに、製品としての耐久性は大したものである

これは、とても良く切れて、愛着を持って使い続けられたという事でもある
省1
164: (ワッチョイ 6d74-XhlZ) 2023/02/23(木)09:39 ID:V7c4m83C0(2/4) AAS
以下ミソノのHPより
UX10シリーズ
EU製の高純度ピュアステンレス特殊鋼を使用し、ミソノの古い伝統と新しい技術の複合から生まれたステンレス鋼包丁の最高峰。
165: (ワッチョイ 6d74-XhlZ) 2023/02/23(木)09:44 ID:V7c4m83C0(3/4) AAS
で、そもそもは子の日のNenoxの鋼材は何かって話なんだけど
公開はしてないんだね

鋼材が何かよりもNemo’s が実際どんな風に良いのか
使っている人がいたら教えてほしい
ミソノやグレスデンとの比較もあるとなお嬉しい
166: (ワッチョイ 0dbb-dktE) 2023/02/23(木)10:53 ID:BWddeIc10(2/3) AAS
>>163
んで、ミソノのそのスウェーデン鋼は純海外製の鋼じゃないの?
それともスウェーデンの鉄鉱石を日本で製鉄した国産だと主張するつもり?

>スウェーデン鋼というのは、日本に於いては殆どの場合、スウェーデンの鉄鉱石から作る日本製の鋼材の事であって、

これは真っ赤なウソで確定ね
167
(1): (ワッチョイ 0dbb-9Xgw) 2023/02/23(木)11:28 ID:+Ugb3keb0(1) AAS
「スウェーデン鋼」でググれば出てくる情報の審議になぜそこまで噛みつけるのか…
168: (ワッチョイ 0dbb-dktE) 2023/02/23(木)11:36 ID:BWddeIc10(3/3) AAS
>>167
ウソつき電着ダイヤリリスいわたクオリア44がバカなトンデモ自説をまき散らして決して間違いを認めないで何度も繰り返すからだよ。
169: (ワッチョイ 6d74-XhlZ) 2023/02/23(木)12:14 ID:V7c4m83C0(4/4) AAS
アンカー先が変だよ
もう放っておいてNenoxの使い心地を誰か語っておくれ
170
(1): 2023/02/23(木)21:51 AAS
電着がバカを晒してしまってつっこまれた悔しさでいつものごとく屁理屈で説得力のない反論を連投
反論すればするほど墓穴が深くなってるのがおもしろい
171: (ラクッペペ MMcb-4miw) 2023/02/23(木)22:35 ID:3dh1LPxLM(1/2) AAS
>>170
彼は墓穴を掘るんじゃなくて
バケツを蹴るスタイル

もうおまえは死んでいる
172: (ラクッペペ MMcb-4miw) 2023/02/23(木)22:37 ID:3dh1LPxLM(2/2) AAS
yet again he's chosen to kick the bucket
173: (ワッチョイ 15bd-M3ez) 2023/02/24(金)05:54 ID:1XvJ6Wj80(1) AAS
>>86 です
MISONO UX10 のハマグリ小刃ですが
拡大写真を撮ってみました。

比較対象として、切刃と小刃の鎬が
はっきりしている一般的な包丁もUpします。

MISONO UX10
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

一般的な包丁(関孫六 15000ST)
       切刃は鏡面仕上げ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
174
(1): (ワッチョイ fd21-3nnD) 2023/02/24(金)07:22 ID:XHJfkeJv0(1) AAS
そもそもスウェーデン鋼で持てはやされたのは日立で言えば
白鋼.青鋼の炭素鋼系でステンレス系は除外。
175
(1): (ワッチョイ 233b-h1Ka) 2023/02/24(金)10:43 ID:Ea2zQ9O70(1/6) AAS
銀三が19C27のコピー鋼材なわけで
スウェーデン鋼の影響力は強いよ
176: (ブーイモ MMcb-dAcR) 2023/02/24(金)11:30 ID:lO8apONtM(1/2) AAS
>>174
デマはやめてくれ。
いまはどうか不明だけど、かつての日立製鉄はヤスキハガネに砂鉄系の原料を使用していることを特徴としていたから、スウェーデン産の鉄鉱石由来の原料鉄はスクラップ鉄に混入した程度でしか含まれなかったと思うぜ。
特に白紙は砂鉄系原料100%を謳っていたしな。青紙も同等だろうし、ランクの低い黄紙でも砂鉄系とスクラップ鉄が半々だと明らかにされていた。

スウェーデン産の鉄鉱石を積極的に使用して刃物用の鋼を開発したのは、武生特殊鋼と関係の深い不二越の方だろう。
少し検索すれば何十年も前のそういう論文がザクザク出てくるよ。
177
(1): (ブーイモ MMcb-dAcR) 2023/02/24(金)11:38 ID:lO8apONtM(2/2) AAS
>>175
その2つのどっちが先に世に出たのか知らないが。
ただ単に既存の純粋炭素鋼をベースにしてステンレス鋼として成立する最低限度量のクロム約13%を入れて出来たもっとも初期のステンレス刃物鋼ってことで似てるというかほぼ同一のものになってしまったのは技術開発的には必然と言えるんじゃないのか。。
178
(1): (ワッチョイ 233b-h1Ka) 2023/02/24(金)12:23 ID:Ea2zQ9O70(2/6) AAS
>>177
19C27が先だよ
それと同水準ということで出てきたのが銀三
ちなみに白二も20Cのコピーとして売り出された
179
(2): (ブーイモ MMcb-dAcR) 2023/02/24(金)12:34 ID:8ZODFezrM(1/3) AAS
>>178
具体的にそれぞれの年代を挙げてくれないかな。
日立の白紙は商標登録してそういう名称で売り出したのが1950年なんだが、
それ以前から色分けされた識別ラベルで区別されて物自体は出回っていたことがよく知られているよね。
それどころか、安来製鋼所を吸収合併した段階で砂鉄原料を電気精錬で海綿鉄にしたヤスキハガネの原型はすでに存在していたわけで。
ちなみに銀紙の商標登録は1965年だよ。
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s