[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2022/12/20(火)05:46 ID:+TDuf4a3(1) AAS
>>617
そりの辺りもっと見たいのに反射加減でわかりづらい
630: 2022/12/20(火)06:02 ID:uFjntaAo(1/2) AAS
>>588
電着ダイヤ(アトマ)の1000番持ってますけどあんまり研削力強いと思いません。
1000番としては強い方なのかな?
まあそもそも、1000番あたりなら弱ければ400番使えばいいので
そんなに強烈な研削力がほしいと思ったことが無いんですけど。
631(1): 2022/12/20(火)06:06 ID:uFjntaAo(2/2) AAS
>>583
砥泥は真っ黒な感じでしょうか?
石が黒っぽいからわかりにくいですかね。
研ぎ痕はやっぱり黒幕と同じようにスクラッチが目立つ感じ?
変形しにくい硬口の1000番は、シグマパワーの硬口とニューケント硬口を持ってますが、
どっちもそんなに研削力が強いというイメージはありません。
632(3): 2022/12/20(火)09:10 ID:TVhRBHV7(2/2) AAS
>>631
砥粒の含有量が多く、そのため切削力が強いセラミック砥石は、砥面が目詰まりしやすいので、基本的に流水で使用する時に
安定した最大の性能を発揮します。
なので、いつもそうやっているから、砥泥の色は分かりませんが、
まあ、当然、黒い筈です。
砥泥を流してはいけない 、と説明してるサイトは、非常に古いか高額なセラミック砥石を想定していない初心者向けのものだけです。
そんなもんよりも自分の感触を信じましょう。
研ぎ目はヤスリを当てた感じですね。
変形の少なさと切削力は直接は関係ありません。
633: 2022/12/20(火)09:25 ID:YkY/dXb9(4/6) AAS
…と「京東山 HSS 1000」について聞かれている質問に的を得ないレスを付ける基地外であったw
634: 2022/12/20(火)09:31 ID:YkY/dXb9(5/6) AAS
>>632
本人の主張によると…
数万時間の研鑽と積み重ねの結果…粉末ハイスの包丁をしならせて研いで折った馬鹿が居るそうです(呆
その馬鹿の発言を貼っておきますね!(^o^)
↓↓↓
自分の感触を信じましょう。
635: 2022/12/20(火)09:50 ID:YkY/dXb9(6/6) AAS
>>632
最終仕上げの砥石を1000番にする人も居れば12000番にする人も居ます
つまり1000番の役目や使い方は人それぞれなので1000番の研ぎ方も人それぞれと想像出来ると思います
また1000番と言っても全てが全く同じ性能では無いでしょう
当然、研泥を使ったり名倉を使う研ぎを1000番で行う人も居たりするでしょう
セラミック製1000番と一口に言っても使う人によって色々な使用方法で良いのでは有りませんか?
一つの方法に縛られそれ以外は全てNGの井の中の蛙さん…
可能性を広げられず妥協点が低いのでしょう…
妥協点の低い人は良いね。
人生が楽しそうで。ハイス包丁折ったりw
636: 2022/12/20(火)12:44 ID:N3WZh71d(1) AAS
5ちゃんねるの老人は大概質問と違うことを答えるよ
aという条件の砥石はどれが良いですか?と訊くと、屁理屈並べてaという条件に合わない砥石を勧めて来る
637: 2022/12/20(火)13:12 ID:it8/otyR(1) AAS
>>632
回答ありがとうございます。
ためしに買うのは躊躇する価格ですが、試してみたい興味はそそられますね。
泥をためるかどうかは、どんな砥石か、どんな刃物か、どんなふうに研ぐか、
で変わるので、砥泥を残さなくても間違いじゃないけど、
残しても間違いってことでは無いと思いますよ。
638: 2022/12/20(火)13:23 ID:tslWLMck(3/3) AAS
電着君は技術も知恵もないので触れないように
639(1): 2022/12/20(火)14:53 ID:gJjMc7cO(1) AAS
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
>非常に硬い砥石のため、カミソリ用の砥石として販売されたものです。
>昭和30年頃、パーマネントが流行し、それに使う為のロッドやパーマ液が輸入されました。
>それらの商品を理美容室に出向いて販売をしていた美容系商社が売り歩いていた砥石です。
>ネット検索すると、小売価格が20万円という価格の付いているものも見かけましたがそれだけの価値は無いと思います
当時有名だった日本剃刀マニアが書いたブログ(現在閉鎖)で大〇山や御〇山など扱う
某卸の砥石たちが大々的に宣伝され頻繁にそのブログにも登場していた
また昔これら西物を扱う卸元サイト内にマニアたちが集う掲示板があったが(現在は廃止)
そこでこの卸元の扱う各砥石について良い悪いに関するレスバトル繰り広げられたことがあった
良く思わない側の主張はその砥石屋が扱ってる丸〇山や大〇山、御〇山などは昔の文献に登場しておらず
省1
640(1): 2022/12/20(火)15:59 ID:lIO0b21J(1/2) AAS
電着と電着叩きが席巻しているね。また最近荒らし行為を表明するレスが
急に散見されるようになったが、そんなことする奴は1人しかいないだろう。
こう書くと、また魔女狩りだのとガーガー言う奴が湧いてくるんだろうな。
641: 2022/12/20(火)19:06 ID:Fb4yjk5C(1) AAS
>>639
そのヤフでの販売者による鑑定スキルと解説を、あまり好意的に見てないんだわ俺は
642: 2022/12/20(火)19:24 ID:T9GcQUp7(1) AAS
昼のNHKで放送されたいいいじゅー、栃木県鹿沼市の女性仏像修復師3人組
押し鑿を100本以上持ってる子、どーせwwとなめて笑ってたら、かなり良い加減で切れてて驚いた
さぞや日頃から頑張ってるのに違いない
うちの娘と交換してほしい
643: 2022/12/20(火)19:29 ID:4S5v2z89(1/3) AAS
カミソリ砥石とかいうWord初めてみたw 美容院にも売りに行ったとかw
644: 2022/12/20(火)20:04 ID:iHn0xnN+(1) AAS
>>640
あいつらどうしてID必死に変更して大多数演じてまで俺正しいゲームしたがるんだろ
645(3): 2022/12/20(火)20:05 ID:5vhOc5Rj(1) AAS
天然砥石は同じ山の同じ層から採れても個体で研ぎ味違ったりする
また研ぐ刃物の種類や研ぎ手によっても研ぎ評価が違ったりする
なので天然砥石はその産地で優劣のバトルしてもほとんど無意味
硬い浅葱同士でその山の平均値という意味で無理やり研ぎ優劣付けるとすると
中山≧大突山>大谷山>御廟山
御廟山については質的には実用的ではなく砥石には向いてないと感じた
硬い天然砥石は包丁には全く向いていないというか不要で使う連中はただの鏡面厨
てか包丁に関しては中砥までの人造砥石で充分
646: 2022/12/20(火)20:13 ID:4S5v2z89(2/3) AAS
また訳の分からん事かいてるし・・・・
647: 2022/12/20(火)20:14 ID:aH3Rdo2l(1) AAS
>>645
中山はともかく剃刀用銘柄でいきなり包丁用途の判断基準押し付ける必要ある?
648: 2022/12/20(火)20:31 ID:UC20eCnm(1/3) AAS
硬い浅葱同士でその山の平均値を求める作業がまずおかしい
浅葱でも硬度にはかなりの差があるしそれが採れる比率を無視している
剃刀で著名な岩崎選の中山マルカなどは、あまりにも硬すぎて鑿や鉋ですら向かないのは確認済み
また砥石の面当たりの硬さは必ずしも曇り〜鏡面の仕上がりを反映しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s