[過去ログ] 【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: 2023/01/14(土)20:05 ID:vtESB7Yd(1/2) AAS
>>941
本気で書いてる?
946: 2023/01/14(土)20:28 ID:72J7ClpL(5/16) AAS
>>942
>>943
100均包丁で練習というのはかなり前から言及されている手法だと思いますよ
買う買わないも練習の有無も何を研ぎの練習に使うかも本人の自由です
そもそもテンプレ内では練習は取り扱っていませんよ
>>944
>>931をお読みください、
947: 2023/01/14(土)20:34 ID:gobQBvEo(2/2) AAS
>>941
あなたはGALAXY包丁をちゃんと砥ぎ上げられるんですか?
948(1): 2023/01/14(土)20:41 ID:72J7ClpL(6/16) AAS
ホローを削り落として刃付けも普通にしましたよ
949: 2023/01/14(土)20:44 ID:8P80IVvh(1) AAS
GALAXYとか砥石がもったいない
950(1): 2023/01/14(土)21:17 ID:U+CwA1u4(1/3) AAS
>>931
>100均包丁は入門者が練習に使う可能性が高いので顕著な例として挙げました
>それ以外でもキンデラが軟らかく磨り減りやすい事に変わりはありませんので
>その手の難が予想されるステンレス包丁が主体ならば刃の黒幕を私は薦めています
>(以前もそう書きました)
キンデラ#1000と#1200は黒幕#1000より硬く減りにくいような
951(1): 2023/01/14(土)21:20 ID:SkSsvCaN(1) AAS
昔切ろう会か何かでギャラクシー研いだことあるが
確かにいい刃をつけようと思ったら結構工夫しないとダメな奴だったので初心者にはおすすめしない
ただ角度の感覚を掴むとかの目的だったら全然ありだと思う
952: 2023/01/14(土)21:56 ID:B+ATfVpE(3/3) AAS
>>937
>全鋼で両刃の三徳、菜切り、ペティ、片刃の柳刃、出刃とひと通り揃ってる
>つまりサイズ、刃形、刃長が様々なので将来を見据えて予習ができますし
>遠慮なく実験や試行錯誤を繰り返す事ができるので要領や手応えを早く掴めます
様々な形態の包丁で練習する必要はあるのかな。
三徳が研げれば、菜切りも牛刀もペティも研げる。片刃は違う技術も要るので、初心者の
練習用としては?だろう。また片刃を使う段階で初心者卒業と言っても良いのでは?
百均包丁はキンキンに研ぐのが難しく、研いだとしても切れ止むのが早いから、
初心者の練習用には不適と思う。
953(2): 2023/01/14(土)21:57 ID:qX9Xrual(1/2) AAS
テンプレ案>>910のうち
キング砥石の王様PB-04とナニワ剛研玄人以外使った感想。
キングKW-65、刃の黒幕、キングハイパーの3つしか、ステンレス向けとして勧められない。
剛研デラは研げても、初心者が使うようなステン包丁で、頻繁に目詰まり対策必要。
GALAXY包丁は、カエリが取り除きづらく、大きく外れるから難しい。
頑張って完成させても、短時間で切れ止む。
練習用に向かない。
これの名前が評価者から出てきたことで、もう今のテンプレ案に不安感しか出てこない。
テンプレは次スレで改めて相談しよう。
954(1): 2023/01/14(土)22:22 ID:72J7ClpL(7/16) AAS
>>950
手持ちのPB-04の#800は単体で研削的なことをやろうとすると物凄く減ります
なので自分はその手の工程は全て電着ダイヤに任せることにしました
(>>948の研ぎ下ろしの件もダイヤで下研ぎを済ませています)
番手と個体間の差ですかね
焼き物系だと焼き釜のどの位置にあったかで変わるとかありそうです
>>951
当初は新聞紙にピカールや木の板でカエリを落としていました
色々と試行錯誤できることが面白かったですね
955(2): 2023/01/14(土)22:32 ID:72J7ClpL(8/16) AAS
>>953
切れ止みが早いことは研ぐこととは関係ないですね
どちらかというと練習用は研ぐ回数が多い方が良い訳ですし
文体から察します
先ほどから何度も練習用に私が使ったGALAXYを理由にあげつらい続けていますが
全くのお角違いだとはっきり言っておきます
>>931を参照してください
そしてもう一度言います。 "テンプレに練習に関する項目は含まれていません"
キンデラと剛研DXがステンレス向けでないことはかねてから言われています
どこでどうとかは細かく書きません。尼のレビューでも見かける内容ですし
省4
956: 2023/01/14(土)22:37 ID:r3b09KrX(2/2) AAS
だめだこれ
テンプレこのまま強行する気だ
957: 2023/01/14(土)22:43 ID:72J7ClpL(9/16) AAS
いえ、草案ですから強硬する気などありませんよ
試しにあなたが改定してください
自分の視点だけでは分かりづらいこともありますから
958(1): 2023/01/14(土)22:46 ID:PagXj0CR(1/3) AAS
テンプレは初心者が100均包丁研ぐ想定なのか?
959(1): 2023/01/14(土)22:48 ID:72J7ClpL(10/16) AAS
>>958
>>955
960: 2023/01/14(土)22:51 ID:qX9Xrual(2/2) AAS
>>955
本日初レスなのに文体、何度も、と突っかかられ、もうあなたとは話し合う気が消えました。
961(1): 2023/01/14(土)22:57 ID:PagXj0CR(2/3) AAS
>>959
まぢわからん
962: 2023/01/14(土)23:02 ID:72J7ClpL(11/16) AAS
本当に初めてで気分を害したのなら謝ります
あまりにも文体がいわたを匂わせるものだったものでしたので
ただ、それを抜きにしてもあなたの書いた内容はおかしいです
テンプレに含まれていない事を理由にしてミスリードを狙う連中と同じ事をしていますよ
963(1): 2023/01/14(土)23:03 ID:U+CwA1u4(2/3) AAS
>>954
>>キンデラ#1000と#1200は黒幕#1000より硬く減りにくいような
>手持ちのPB-04の#800は単体で研削的なことをやろうとすると物凄く減ります
>なので自分はその手の工程は全て電着ダイヤに任せることにしました
PB-04の話なんて振ってない
964(1): 2023/01/14(土)23:06 ID:72J7ClpL(12/16) AAS
>>961
テンプレには練習の項目も含まれていませんし、100均包丁のことも記載されていません
>>882、>>883、>>910、>>918 が現在の草案です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*