[過去ログ] 【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 70ストローク目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825
(2): 2023/02/14(火)18:10 ID:H9rr2XKf(2/3) AAS
流れを無理に戻して悪い
色々と人のご縁と助けもあり、採掘者の息子さんや詳しい人紹介され、岩手や福岡まで会いに行って
やっと糞マイナー中砥3つとメジャー中砥2つの見分け方わかった
意地になって激しく頑張り、4年かけて経費60万ほど
こりゃわかってる先人が誰も教えたくないはずだ
826: 2023/02/14(火)18:13 ID:xP20S7y+(3/3) AAS
>>823
こういうのって入手ルート定かでなくても頼めるんですかね
この歪み方は10~20単位で放置されていたと見ているんだけど
別件で数年前ECから問い合わせて返答がなかったからあそこ無愛想な印象あるんだよね

>>824
3Dにうねうねですわ
写真でわかるくらいだから肉眼だとやばい
827: 2023/02/14(火)18:18 ID:tQ3moaBF(3/3) AAS
余所の物でもやるって書いてるし 偽物でも無い限りはやってくれるでよ?
828: 2023/02/14(火)18:21 ID:H9rr2XKf(3/3) AAS
送ったら新品になって帰ってきそう
地元で名人と言われてた鍛冶屋なんか、経年劣化で全体歪んでも、刃先だけなぜかまっすぐなオーパーツだった
これ絶対製造元に送るべきだよ
829
(2): 2023/02/14(火)18:34 ID:u7PeCjgC(1) AAS
>>825
メジャーな中砥石というと伊予、沼田が思いつき
マイナーなのだと福井とかの砥石が思いつく
後世のためにここでノウハウを公開してはどうかな笑

自身も名倉だけど小鳥砥は気に入ってたが
もう手に入らないんだっけ・・・
830
(1): 2023/02/14(火)18:40 ID:5dl0abER(1) AAS
>>825
昭和の頃、嘘正本山買って失望し
若気の至りで徹底的に調べ頑張って、他県産砥石偽装してる卸元突き止め
突撃取材よろしく聞いたらば、ひしゃくで研ぎ泥水ぶっかけられて追い出された体験あるぞ
大阪万博の少し前にあった出来事

>>829
Yさん死去して閉店
831: 2023/02/14(火)19:02 ID:lSZpwnR4(1) AAS
小鳥砥というても縞砥でない、まさにそこY砥石店から買ったと聞いた薄灰色の石を愛知県の人から借りてさ
驚いたのが青紙スーパーもハイスも研げること
ボーナス握りしめY砥石店へ買いに行ったところ、山の下の石がそれで、まとめて買われ全部売り切れたとさ
行った日にまだ店頭に色々違う砥石もあったから、記念に買っとけばよかった
832: 2023/02/14(火)19:24 ID:28HpCYLT(1) AAS
昭和45年に京都天然砥石組合が設立された趣旨が、岐阜県産の偽物による風評被害対策で合ってる?
昭和の末に、西物を東物偽装する業者のため、紛糾
その後非組合加入業者が、ゴミのようなゴミの西物を東物の名産として混ぜ込んで売って、騒ぎになり
今はどの砥石が本当にどれかわかならないといった、信頼関係損なわれた状態
で合ってますかね
833: 2023/02/14(火)19:38 ID:v9GRk4U1(1) AAS
感じ悪いなあ
西物と東物の混同についてよく例に出る、出所確かな奥ノ門に加え新田白巣板と、奥砥巣板をそれぞれ触れば、手触りでわかる

その上で、研磨力と仕上がりは、必ずしも奥殿巣板最良でもないから
西物だからいうてゴミと呼ぶな
834: 2023/02/14(火)20:26 ID:XFjazrIO(1) AAS
そりゃまあおっしゃるように触ればわかるけどな
触るチャンスもないe-コマース時代にあんまりだといいたい
835: 2023/02/15(水)03:57 ID:qIAcS7xV(1) AAS
なして奥殿話が出てくるか話の筋がわからんけど
本物の昔ながらと言える奥殿巣板はどれか今でも見分けられない
836: 2023/02/15(水)05:12 ID:SwXs0foU(1) AAS
爺ちゃんの「オドリト」持ち出して海老鉈に使い、今日も快適って喜んでた
何年かして「小鳥砥という高い砥石」だと知った頃には、鎌砥ぐらいの3つ使い潰してたわ
知らないとこんなもんよ

赤レンガ後の小鳥砥、海老鉈に最強コンビ、これ豆な
837: 2023/02/15(水)18:41 ID:xO2/v3g3(1) AAS
さすがにネタだよな、ネタと言ってくれww
まだ余ってたらオクに今度流して頼む
838: 2023/02/15(水)20:10 ID:m94K9/gm(1/2) AAS
砥石採掘地と名称ついて質問お願いします

南東から鳴滝、中山、奥殿と並んでいるらしいです
これらの境界付近はそれぞれどう呼ばれたんですか
ぴったりと分けられるものですか
839
(1): 2023/02/15(水)20:38 ID:JC/6gba0(1) AAS
露天掘りならまだしも坑道堀りで地名関係あるのかい?
掘り出した者が中山と言い張れば中山になり穴の奥がどこかなんて誰もわからない

中山〜奥殿〜大突間の無名銘柄なんて聞いたこともないだろう?そういうことだ
840
(4): 2023/02/15(水)21:24 ID:v42dpdKy(1) AAS
大昔に高雄小学校周辺を入口にし、あちこち山登りした体験談。
地層が平らな場所と、ほぼ垂直な場所が入り交じり、地層のつながりは全然わからない。

京都府京都市右京区梅ケ畑奥殿町の範囲内であっても、南側は全く違う質感で木津山に近い。
東西で標高100m以上違っても奥殿扱いになって、かなり別物。
この奥で地層が接続していそうな場所が、なぜか菖蒲谷扱い。
地名と銘柄は別のようだ。

現地で実態見てからは、無理に高い砥石買う気が完全に無くなった。
841: 2023/02/15(水)22:07 ID:LBXcez1F(1) AAS
>>840
現地リポート系好き
842: 2023/02/15(水)22:39 ID:m94K9/gm(2/2) AAS
>>839
場所により例として奥殿でも中山扱いになるということですね

>>840
単純に地名が銘柄になるのではないと知り勉強になりました
843
(2): 2023/02/16(木)09:36 ID:qozbSiSr(1) AAS
簡単に言うと、信じられる情報は一切無くて、お金を出すと だいたい殆ど騙される、という事ですね。
844
(1): 2023/02/16(木)18:17 ID:3OsOrYY8(1) AAS
>>840
銘柄に加え坑道の呼び名もつけて売ればいいのに
1-
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s