[過去ログ]
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目 (1002レス)
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
426: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/04/10(月) 18:33:16.28 ID:gdeHGXy2 主に刃の厚み抜きに用いたいのですが電動研ぎ機はどこのが良いですか? 荒砥や電着ダイヤでやるのは疲れるのでそろそろ導入したいんですが 水研ぎと乾式のちらにすべきか判断がつかずで あまり高いものやパワーが無いもの騒音が大きいものは避けたいです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/426
435: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/04/28(金) 22:49:24.63 ID:6962Q+V8 初心者こそ、電着ダイヤモンド砥石を積極的に活用しよう。 この電着ダイヤモンド砥石は、事実上、全く変形しない、切削力が強過ぎて鋼の表層の金属分子が流れて微細な鍛造に似た状態が発生する、 と言った従来の石の砥石じゃ想定外の現象が起きるから、使いこなすには全く別の発想と柔らかい思考力が必要になるが、 石の砥石の凝り固まったイメージが無い初心者こそ、正しい使い方を会得出来る可能性が大きい。 押し研ぎ、とも向かい刃とも呼ぶ従来とは逆方向に裏刃を研ぐ手法は、電着ダイヤモンド砥石の真骨頂だが、石の砥石だと鉋の仕上げ研ぎくらいにしか使わない非常に特殊な手法が 誰にも簡単に使えるのだが、先入観が強いと検証すらせずに思い込みだけで全く見当違いの妄言を吐く人が非常に多い。 なので、こういう不毛な状況に無縁の初心者こそ、電着ダイヤモンド砥石によって一気に研ぎの高みに駆け上がる可能性を秘めている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/435
449: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/04/30(日) 07:32:01.55 ID:XEChEHe3 >>448 片刃の出刃包丁を、1000~3000~6000の順で研ごうと思っています。 裏押しは最も目の細かい砥石(この場合は6000)で1回だけで良いと聞いたのですが、1000や3000で表面を研いだ時に出るカエリはその都度取らなくても良いのですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/449
450: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/04/30(日) 08:00:03.21 ID:ZjyhOz+g >>449 その前にとりあえず、慎重に面出しした砥石か電着ダイヤモンド砥石に切刃の切っ先からアゴまで色んな箇所をピタッと当てて、 裏刃から指先で真っ直ぐに押し当てつつ、左右に揺する様に荷重をかけてみよう。 達人が研いだ片刃出刃包丁は、吸い付いた様に全く動かないが、大半の人の場合には、カタカタ動く。 この吸い付く様に正確な2次曲面に研げる様になって、初めて包丁の研ぎの精度について語る資格がある。 中華電着ダイヤモンド砥石で十分以上の平面精度を出せる意味が、そこでようやく理解出来る。 別に電着ダイヤモンド砥石自体に必要以上の精度は不要なんだよ。論理的思考と研ぎ方で精度は出せるから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/450
451: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/04/30(日) 08:00:47.16 ID:ZjyhOz+g >>449 その前にとりあえず、慎重に面出しした砥石か電着ダイヤモンド砥石に切刃の切っ先からアゴまで色んな箇所をピタッと当てて、 裏刃から指先で真っ直ぐに押し当てつつ、左右に揺する様に荷重をかけてみよう。 達人が研いだ片刃出刃包丁は、吸い付いた様に全く動かないが、大半の人の場合には、カタカタ動く。 この吸い付く様に正確な2次曲面に研げる様になって、初めて包丁の研ぎの精度について語る資格がある。 中華電着ダイヤモンド砥石で十分以上の平面精度を出せる意味が、そこでようやく理解出来る。 別に電着ダイヤモンド砥石自体に必要以上の精度は不要なんだよ。論理的思考と研ぎ方で精度は出せるから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/451
471: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/02(火) 07:36:38.99 ID:7MwRKzCx 449です。 私の質問から荒れてしまったようで、どうもすみません。 マイナーな話題のスレにも荒らしっているんですね。 答えて頂いた方々には感謝します。 カエリが気になればその都度取り、最後に6000で裏押ししようと思います。 迎え刃は調べても分かりませんでしたが、裏をピタッと当てた時に吸い付くようになるのを目標に頑張ります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/471
485: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/05/02(火) 18:14:04.53 ID:AUNBhwKD >>480 コイツ、私と言ってる事は完全に同じだが、やってる事が正反対 要は、仕上げ砥石で普通に研ぐとカエリが逃げて取れないので、縦に研いで砥石が変形する様にしてカエリを取ってる それをピカピカになるまで研ぐと表現してる 全て承知でやってるので、コレは悪くない ただまあ、裏押しをほんの微かなハマグリ刃に研いでるけど、言葉にすると99%の人が勘違いするので、意図的にそう表現するのを避けてる また、必ず流水で研ぐべきだと言うのも同じ 研いでるのは柳葉なので、裏刃が僅かに狂うよりも、ピカピカに仕上げるというのを優先してるけど、この場合は、まあ私もそうするかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/485
504: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/05/16(火) 01:15:05.69 ID:ClMuQudN 知っている方に質問です >>435に書かれている下記の事象は実験などで証明されているのでしょうか? 切削力が強い砥石で包丁を研ぐと… 包丁の鋼の表層の金属分子(粒子では?)が流れて… 微細な鍛造(何それ?)に似た状態(どんな状態?)が発生… 普通の砥石でも電着ダイヤ砥石でも砥石の凸凹で包丁の金属部分が削れるのと違うのでしょうか? 解説お願いしますm(__)m <>>435より> 電着ダイヤモンド砥石は…切削力が強過ぎて鋼の表層の金属分子が流れて微細な鍛造に似た状態が発生する、 と言った従来の石の砥石じゃ想定外の現象が起きる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/504
509: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/05/16(火) 09:46:48.05 ID:tmWm9Gh3 >>504 実験も何も、実際にやって見れば誰でも瞬時に分かる 電着ダイヤモンド砥石のダイヤモンド砥粒は世界一 硬度が高く、しかもエッジが鋭いので刃物に突き刺さって引っ張り、それで刃物の分子が塑性流動を非常に強く引き起こす 削れると同時に刃先の根元が引っ張られるんだね 鍛造では塑性流動が起きるので、似てると表現したが、鍛造という行為の目的は塑性流動じゃないから、勝手に誤解する人がいるのは想定外だった とにかく、削れる以上の金属の変形は全て塑性流動なんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/509
518: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/17(水) 14:40:01.07 ID:Xz/7B2w2 証明も何も、実際にやって見れば誰でも瞬時に分かる 電着ダイヤモンド砥石のダイヤモンド砥粒は世界一硬度が高く、しかもエッジが鋭いので刃物に突き刺さって引っ張り、それで刃物の分子が塑性流動を非常に強く引き起こす これは達人の中では定説だが、その境地に達していない一般人には全く理解出来ないのは仕方ない 鍛造では塑性流動が起きるので似ていると表現したが、鍛造という行為の目的は塑性流動じゃない。何度言えばわかるのか 削れる以上の金属の変形はカエリも含め全て塑性流動なんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/518
519: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/17(水) 14:40:29.25 ID:Xz/7B2w2 証明も何も、実際にやって見れば誰でも瞬時に分かる 電着ダイヤモンド砥石のダイヤモンド砥粒は世界一硬度が高く、しかもエッジが鋭いので刃物に突き刺さって引っ張り、それで刃物の分子が塑性流動を非常に強く引き起こす これは達人の中では定説だが、その境地に達していない一般人には全く理解出来ないのは仕方ない 鍛造では塑性流動が起きるので似ていると表現したが、鍛造という行為の目的は塑性流動じゃない。何度言えばわかるのか 削れる以上の金属の変形はカエリも含め全て塑性流動なんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/519
534: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/20(土) 01:48:22.52 ID:purlZ2QR 焼結ダイヤ使ってる人いる? 研ぎマニアじゃないのでそれなりに切れる仕上がりになればいいんだけど(包丁) 主に利便性を聞きたい 面直しの頻度と面直しに使う相手方は何でしょうか? 人造の頻繁な面直しと乾燥が面倒(漬けるのはそうでもない) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/534
542: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/20(土) 10:02:52.03 ID:beOpGbvw 根本的に間違ってる認識をここで正しておこう。 魚を究極の切れ味で捌く必要のあるプロは、包丁の寿命を気にしない。 糸刃も無しにベタ研ぎすると、研ぐ頻度は増えるので刃こぼれは起こさないにしても包丁の寿命は短くなる。 切り込みの鋭さがどうしても必要の場合には、切れ止みが多少は早くなるのを承知で微細な鋸刃を大き目に形成すべく研ぐ。 切刃と裏刃の精度が必要な精密な作業の為に、砥石の面直しで研ぎ以上に擦り減らす。 ダイヤモンド砥石の作業で、刃が脆くなるのを承知で、粒度が大きなものから研ぎ始め、その脆い部分を意図的に研ぎ落としてから、更に作業を進める。 当然にして包丁の寿命は短くなるが、精度と作業スピードが大切なので、必要以上には気にしない。 究極の切れ味を求めて研ぎ、操作するとはそう言う事だ。 包丁と砥石が減るのが勿体無いと言うのは、究極を求める場合には意味のない事だ。 勿体無いと思う人のほぼ全ては、片刃和包丁をグニャグニャに歪んで研いで見かけだけピカピカにして喜んでる素人さんである。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/542
575: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/22(月) 22:32:23.33 ID:6A6sxD0B そもそも、焼結ダイヤを含む石の砥石は減って変形する事で砥粒が刃物に当たって研げる。 それに対して、電着ダイヤモンド砥石は、事実上、変形はゼロ。 なので、良く観察すると、僅か1ストロークでも石の砥石は変形する。 特にカエリはまさに刃物に様に砥面をえぐる。 まあ、電着ダイヤモンド砥石を使ってみれば、誰でも瞬時に理解出来る。 全く、机上の空論でデタラメを想像で書くのはダメですね。 あ、裏押しの仮想平面の精度は、点光源の光の反射で確認出来ます。 電着ダイヤモンド砥石で正しく研いだ裏押しは、裏押し全体が一様に綺麗に光ります。 焼結ダイヤの砥石じゃ絶対に無理。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/575
589: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/24(水) 07:58:23.73 ID:GlWaJcar >>587 それは、絶対にダメな方法ですね。 せっかく高価な粉末冶金ブレードを持っているのに、三次元平面が出ていないセラミック砥石・黒幕で仕上げると全てが台無しになる。 カエリを刃線方向に動かして取ろうとすると、ミクロの鋸刃が全て潰れ、特に剛性の高い粉末冶金系の鋼材の場合には、一発で刃が潰れて切れなくなる。 新聞紙でカエリを折りとるのも駄目。あんなに平面が全く出ていない面でカエリを折り取ろうとしても精度があまりにも低く、コントロールしてる要素が無く、出たとこ勝負の感が強い。 カエリを理想的に取る方法は、通常とは逆に嶺から刃線方向に包丁を動かす「向かい刃」という手法だけど、セラミック砥石だと刃がめり込んで刃が潰れるリスクがあるので、全く変形しない電着ダイヤモンド砥石を使うしかない。 包丁の切れ味を大きく左右するカエリは、ベタ研ぎからほんの2~3度、包丁を起こして、適正な荷重で切削力の強い電着ダイヤモンド中砥石の上を、ほんの数cm向かい刃で撫でると、正にカエリが削り取られてる感触を感じつつ初心者でも確実に作業出来るし、ミクロの鋸刃が全て残るので、鋼材の持つポテンシャルを100%引き出せる。 ワールドスタンダードなAliExpress通販で一枚450円から買える電着ダイヤモンド砥石の、本当の性能が分かってしまうと、セラミック砥石が全く売れなくなるという政治的な理由から、ここでも頻繁に妨害活動が行われているのは周知の事実。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/589
590: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/05/24(水) 10:15:06.97 ID:rji5pgbj >>589 おお、ちゃーんと分かってる人が一定数はいるんだね うん、完全に全部が正解 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/590
592: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/05/24(水) 11:05:21.22 ID:bGOMBBVS >>591 残念ながら、自演じゃないのよ 文体 語彙が全然違うのが分からない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/592
607: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/27(土) 13:56:12.84 ID:jVTyA9Gc >>601 うん、彼の映像の真意が全く理解できていない、完全な誤解であり認識不足。 彼はまず、セラミック砥石の10倍以上の精度があり、全く摩耗による変形が無い、電着ダイヤモンド砥石という非常に切削力が強い砥石で、裏刃を研いでいる。 その最も重要な部分を見落としているので、いつまでたっても根本的に理解できない初心者から抜け出せない。盲目と同じ。 電着ダイヤモンド砥石の最大の利点は、裏押しの幅が一定寸法以下ならば、裏押し全体を切削出来るので、裏刃の仮装平面の精度が非常に高く維持出来るという点である。 彼がベタ研ぎの包丁で、刃こぼれを起こさず数百匹の魚を処理できるのは、電着ダイヤモンド砥石による正確な裏押しがあっての所以。 まず電着ダイヤモンド砥石でカエリを出すと、蘇生流動が盛大に発生するから、盛大なカエリが出て、これをセラミック砥石レベルじゃキレイに取り切れない。 なので、一旦はダイヤモンド砥石でカエリを取りつつ裏押しを行い、それからセラミック砥石に移行するわけ。 金属疲労で弱くなった部分をキレイに取り除いてから、セラミック砥石に移行して研ぐと、具合良く強靭で微細な均一の鋸刃が形成される。 せっかく、達人の真髄を動画にして映像化してくれているのに、愚者が見ると、このような、正反対の意見が出てしまうのが残念。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/607
611: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2023/05/27(土) 15:17:13.98 ID:jVTyA9Gc >>609 彼の解説を良く読もう! カエリが狙った様に折り取る如く研ぐのが望ましいと言ってる。 金属疲労で弱くなった部分をキレイに取り除いて、セラミック砥石に移行して研ぐと具合良く強靭で微細な均一の鋸刃が形成される。 安い鋼材は、想定よりも盛大に折れるので、その時は塑性流動を減らす様に研ぎ方を変えて対応するが、そんな刃物はそもそもちゃんと研いでも、瞬時に刃が潰れるから、捨てた方が良いとも言ってる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/611
612: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2023/05/27(土) 15:34:33.96 ID:jVTyA9Gc コピペ害がいわたより嫌われる理由ってしっかりスレ荒らすし、当初はいわたが居なくなれば自分も消えるとか言って、スレ民のヘイト避けてた癖に一向に消えない。 一番嫌われてる荒らしの癖に、嫌われるのを嫌がる節があって、スレ民にすり寄って交流図ろうとしたり、自分は無害ですよアピするところ。 そういう意味ではいわたのほうが随分マシ。 書き込み内容が随分幼稚だし、ニダとか使うぐらいだから、本当にネット初心者のイキりキッズの可能性はあるな。 実年齢は知らんが精神年齢は間違いなくキッズ。 これで老人なら目も当てられない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/612
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.708s*