[過去ログ] 【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449(4): 2023/04/30(日)07:32 ID:XEChEHe3(1) AAS
>>448
片刃の出刃包丁を、1000~3000~6000の順で研ごうと思っています。
裏押しは最も目の細かい砥石(この場合は6000)で1回だけで良いと聞いたのですが、1000や3000で表面を研いだ時に出るカエリはその都度取らなくても良いのですか?
450(3): 2023/04/30(日)08:00 ID:ZjyhOz+g(1/2) AAS
>>449
その前にとりあえず、慎重に面出しした砥石か電着ダイヤモンド砥石に切刃の切っ先からアゴまで色んな箇所をピタッと当てて、
裏刃から指先で真っ直ぐに押し当てつつ、左右に揺する様に荷重をかけてみよう。
達人が研いだ片刃出刃包丁は、吸い付いた様に全く動かないが、大半の人の場合には、カタカタ動く。
この吸い付く様に正確な2次曲面に研げる様になって、初めて包丁の研ぎの精度について語る資格がある。
中華電着ダイヤモンド砥石で十分以上の平面精度を出せる意味が、そこでようやく理解出来る。
別に電着ダイヤモンド砥石自体に必要以上の精度は不要なんだよ。論理的思考と研ぎ方で精度は出せるから。
451(4): 2023/04/30(日)08:00 ID:ZjyhOz+g(2/2) AAS
>>449
その前にとりあえず、慎重に面出しした砥石か電着ダイヤモンド砥石に切刃の切っ先からアゴまで色んな箇所をピタッと当てて、
裏刃から指先で真っ直ぐに押し当てつつ、左右に揺する様に荷重をかけてみよう。
達人が研いだ片刃出刃包丁は、吸い付いた様に全く動かないが、大半の人の場合には、カタカタ動く。
この吸い付く様に正確な2次曲面に研げる様になって、初めて包丁の研ぎの精度について語る資格がある。
中華電着ダイヤモンド砥石で十分以上の平面精度を出せる意味が、そこでようやく理解出来る。
別に電着ダイヤモンド砥石自体に必要以上の精度は不要なんだよ。論理的思考と研ぎ方で精度は出せるから。
452: 2023/04/30(日)08:09 ID:lUEtcPTs(1/2) AAS
>>451
誰に対してレスしてんのかよく分からんけど、質問への回答なの?
453: 2023/04/30(日)08:10 ID:lUEtcPTs(2/2) AAS
質問に対して的外れなこと書いて、話が通じない爺さんのように思ったが、もしかして、たわいないいわた氏か?こいつ
454: 2023/04/30(日)09:57 ID:4bkusfLq(1) AAS
>>449
基本的に最後に押すときに取れるので不要ですね
初めて研ぐなら裏の状態を見てちゃんと裏押しが(すでに)あるか確認したほうがいいです
なければ♯3000位から作ったほうが早いです
裏は研ぎ過ぎも良くないけど撫でるだけだと切れないです
455: 2023/04/30(日)10:25 ID:kzZT3U/R(1/4) AAS
>>450-451
それ、ぜ~んぶ嘘
常識的に考えれば分かる事だが、精度が低い道具を使って精度が高い仕事は出来ません!
頭大丈夫か?あん?
知恵遅れ故に「金属分子を目視出来る」旨語るお馬鹿さんだけがそうやってやってなさい!(^o^)
知恵遅れルンペンお手っ!
456: 2023/04/30(日)10:38 ID:kzZT3U/R(2/4) AAS
追伸
デジタル機器に弱い乞食は毎度>>450-451のように同じレスを連投するほどダメダメですが…
包丁研ぎもド下手糞でダメダメ
過去には切刃に均一に砥石を当てられていない自身の包丁画像をうpしていました~!(^o^)
しか~し!
皆さんの指摘に耐えられ無くなって消しちゃいましたw
ぷぷぷw
この、画像を消した行為そのものが「自分の仕上げに自信が無い」という証左ですね!
省4
457: 2023/04/30(日)10:45 ID:kzZT3U/R(3/4) AAS
嘘つき基地外の為に再掲で~す!(^o^)
↓↓↓
184 2 名前:名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日:2023/01/09(月) 14:31:41.51 ID:ZbUOQ0cp
電着さん主張によるダイヤモンド砥石向かい刃によるカエリ取り効果はどの程度のものか?
検証してみた結果がこれ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
結論から言うとダイヤモンド砥石向かい刃によるカエリ取りはデメリットしかない
やはりデタラメであった
検証方法には日本鋼の柳刃包丁を用いこれの裏を#6000で仕上げ、表を#2000で研いでカエリを出したものを初期状態として
これを4種類の方法でカエリを取ってみた
省3
458: 2023/04/30(日)11:13 ID:kzZT3U/R(4/4) AAS
>>449
ココは初心者スレなのでレベルが高い質問は本スレの方が良いかも知れませんが、私なら…
先ず#3000を裏に当てて裏押しの状態を確認します
その後に切刃を#1000番から研ぎ始め、次の番手に移る一手目(この場合#3000)で迎え刃気味に軽く裏を当ててから切刃を研いでいきます
次の番手に移る時も同様にします
<注意>
包丁の研ぎ方や好みは人それぞれですが…
今後も>>450-451の基地外が「資格」や「唯一の正解」だのと基地外特有の拘りを書いて来ると思われます
その時は「貴方の仕事をした成果を見せて下さい」と言って下さい(^o^)
459(1): 2023/04/30(日)12:28 ID:EVtsol7J(1) AAS
顔真っ赤・・・
460: 2023/04/30(日)13:06 ID:6MvUKj4p(1) AAS
いわたは自称日本でも数名しかできない高度な包丁さばきの達人なんだから、このスレの対象外だろう。
華麗な包丁使いや片刃和包丁の研ぎの真髄はこのスレに質問に来る初心者には到底真似できないし、教えを受けるにもまだ早すぎるので上級者の集まる研ぎ・砥石本スレで存分に語ってくれないかね?
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part97
2chスレ:agri
461: 2023/05/01(月)09:09 ID:8lxyn8Qc(1) AAS
>>459
乞食がレスしたら3~4レス付けるの知らんのか?
スレ初心者かよ(^o^)
お手っ!
462: 2023/05/01(月)10:06 ID:Q0rG8mHN(1/2) AAS
そ~いえば!
出刃包丁の話で乞食は…
「ウリは糸刃さえ付けずにベタ研ぎニダーーーッ!
寿司職人の殆どがそうしてるニダーーーッ!」
…といつも偉ぶっとるよな!(^o^)
昔、包丁好きなら誰もが知ってる有名な職人さんに出刃の研ぎ方を聞いたら…
「素人さんは刃を薄くベタで研いだ方が切れると思っちゃうけどベタにすると切れ込みが悪くなるから2段刃か出来るのならハマグリにした方が良い」と言われたで♪
それと…
力を入れて研いじゃダメとも言っていた…
乞食のやり方とは正反対なんやで♪
省4
463(2): 2023/05/01(月)10:20 ID:rDfTyJvF(1) AAS
便乗でお尋ねします
出刃を荒砥から研いでカエリがガッツリでるような場合でも、最後に裏押しする時までカエリ取らないんですか?
自分は今までカエリが出る度に仕上げ砥石で軽く撫でてカエリ取ってました
464: 2023/05/01(月)10:55 ID:ZjtXNTg4(1) AAS
>>463
荒砥から研いでいって「ガッツリ」出るようなら裏もそれなりに作りなおすから必然的に途中の番手でも当てることになる
それやるとカエリ取りを敢えて意識しなくても勝手になくなってくと思うよ
最終的に新聞等で取るわけだし
465: 2023/05/01(月)13:05 ID:K4k0h4VR(1) AAS
>>463
基本的にこまめに取った方が良い
ただ荒砥は裏を当てるのは荒すぎるのでもう少し目の細かいものでカエリを取ってあげる
カエリが出すぎるとカエリが剥がれるときに本体部分の鋼も巻き込んで脱落して刃がかけるみたいな現象が起こる
あんまり出しすぎるのは良くない
中砥石以降も次の番手に移行する前にカエリの処理をしておいたほうが良い
466(2): 2023/05/01(月)13:52 AAS
引用
324 1 名前:ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日:2023/05/01(月) 13:17:18.25 ID:Q27c2oia
違うんだよね
しっかりカエリを出すまでダイヤモンド砥石で研いで、カエリもダイヤモンド砥石で研ぐ
そうすると、塑性流動で脆くなった部分は折り取られるので、それからセラミック砥石の中砥石で研ぐのが合理的
ダイヤモンド砥石でカエリを取る時は、通常とは逆の押し研ぎで行う
その時に、荷重は自重に微かに加える程度にして、ストロークは1回だけ、ほんの2cmくらいで良い
省2
467: 2023/05/01(月)14:34 ID:wXvVA/bW(1) AAS
>>466
ぱくぱく名無しってどこなの?
468: 2023/05/01(月)14:38 AAS
料理板
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s