[過去ログ] 【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2023/05/29(月)09:15 ID:Pmi8lhzE(2/5) AAS
>>641
「そりゃ無理だね~」って>>640で人の話止めてるの分からないのかな?(^o^)
馬鹿なの?しぬの?
あはははははは~(笑
つかお前が「人の話止める」の出来なそうやな!w
知恵遅れルンペンお手っ!
646: 2023/05/29(月)09:19 ID:Pmi8lhzE(3/5) AAS
>>641
ほえ?
ワイが非難されたら即荒らし扱いやって?
乞食~!www
お前はどう見ても荒らしやぞ?
小心者???
バレバレの自演してるお前が小心者やぞ馬鹿!(^o^)
精神的に繊細?
傷付く?
え?なんで?
省3
647: 2023/05/29(月)09:33 ID:Pmi8lhzE(4/5) AAS
【乞食がID変え忘れた証拠www】
「ID:jVTyA9Gc」で検索!
又は>>607,611,612,619をご覧下さい~い!
で、実は昔からイライラしてたんですよこの馬鹿www
↓↓↓
「ID:GtBNUOX4」で検索か又は>>306,309,310で全く同じ内容発狂してる間抜けな乞食を見る事が出来ま~す!(^o^)
延々と同じ事を書く乞食の特徴そのまんまですね!
ばーか!ばーか!w
648: 2023/05/29(月)09:49 ID:Pmi8lhzE(5/5) AAS
さて、>>640の研ぎの話を継続しますか~!(^o^)
↓↓↓
電着ダイヤ砥石は硬いから切削力が高い
切削力が高い見返りとして深い傷が残るのが問題
メリットとデメリットを考えた結果、電着ダイヤ砥石は荒研ぎには適してるけど仕上げには不向きというのがほぼ総意…
乞食お手っ!
649(1): 2023/05/29(月)23:39 ID:MijMG91Q(1/2) AAS
刃物の研ぎを考える時に、下記が参考になるかも…
「研削」と「研磨」です
説明を某サイトから引用します
↓↓↓
研削は、非常に硬い粒子の砥石が高速で回転して、材料を削り取って行く事で加工をしています。
研磨は、材料の表面の粗さを取り除き平滑にする事に主眼を置いています。
そういった点では、「研削」は加工段階とでもいえるのではないでしょうか。
また「研磨」というと仕上げ段階の作業という感覚で、加工段階とは違う気がします。
…さて
電着ダイヤ砥石を考えると、その性質上研削は可能ですが研磨には向いていないのでは無いでしょうか?
省10
650: 2023/05/29(月)23:53 ID:MijMG91Q(2/2) AAS
前にも書いたが…
私が研ぎを教わった日本で指折りの職人さんは…
「素人ほど、刃を薄くベタに研ぐと切れると思ってしまうが、ベタだと切れ込みが悪くなる」
…旨語っていた
だったらどうしたら良いか?と聞いたら「ハマグリが良いけど出来ないだろうから二段刃で研ぎなさい、でも研ぐ技術が無いからハマグリっぽくなるけどねw」と言ったw
「出刃をキッチリ二段で刃を付けられたら相当上手いよ」と言われてなるほどと思ったものだ…
包丁の切れ味の表現で「カミソリのような切れ味」といわれるカミソリも、過去に「カミソリは4段刃」という証拠画像をうpした人が居た
やっぱりそうか!…と妙に納得!(^o^)
お手っ!
651(1): 2023/05/30(火)00:11 ID:86Pg7xni(1) AAS
包丁で「ミクロのノコギリ刃」などと書いてある内容を見た事がある…
知らない人も居るかも知れないが、ノコギリには「あさり」という加工がされているのだ
(詳しくは自分で調べてね)
でも包丁には「あさり」が無い
この内容を掘り下げる気も興味も全く無いが「あさり」の構造とは全く逆の包丁で、例えミクロだとしてもノコギリのようなギザギザを付けると切れ味が良くなるとは考え難い…
また現実にカッターナイフを電子顕微鏡で見るとミクロのノコギリ刃などという物が無いのが確認されている…
「ミクロのノコギリ刃」と書かれたのを見たら思い出そう!
「包丁にあさり無いやん」って…お手っ!
652(1): 2023/05/30(火)08:32 ID:5XmWJ/fT(1) AAS
>>651
鋸の歯振りは、切断対象物である木材が固体で押し広げることができないので、
鋸刃の通り道を作るために、いっこいっこの歯が交互に左右に傾けられている
構造です。
ノコギリ刃云々というのはギザギザによって摩擦係数があがるといったことを
言いたいのだと思うから、それは歯振りの機能とは関係が無いと思います。
包丁で切るほとんどの食材は固体ではなく切断の進行に応じて押し広げられて
くれるから、歯振りの有る無しは関係ないでしょう。
ギザギザと言う意味でのミクロの鋸歯っていうのは、原子とか素粒子レベルの
配列まで考えると(ナノ以下だけど)直線という概念自体が無くなるので、
省3
653: 2023/05/30(火)09:28 ID:T645S1UU(1) AAS
>>652
正におっしゃる通りです
ノコギリ刃によって摩擦係数が上がるというのは我々健常者の考えで、乞食はこの主張の論文を書いた人を素人と言ってましたから、乞食が語る「ミクロのノコギリ刃」というのは単に「イメージとしてノコギリみたいにギザギザ刃だったら切れるニダッ!」というだけですw
また「あさり」の役割として切り屑を逃す役目も有りますが、乞食が語る包丁での「ミクロノコギリ刃」では「あさり」が無い包丁をどう考えているのかを聞いてみたいですね♪(^o^)
654: 2023/05/30(火)10:17 ID:t2WcOQu/(1) AAS
因みに…
>>649に書いたように我々は仕上げ砥石まで使って仕上げる事が多いですが、電着ダイヤ砥石を使って我々でいう仕上げ手前の段階で満足して「ウリは達人ニダーーーッ!」とやってる獣が「ミクロのノコギリ刃」云々を語る事が多いですが、まぁそういう事です!(^o^)
獣は自分を大きく見せようと、絶対平面、仮想平面、二次○○、三次○○、塑性流動などなどワザワザ分かり難い説明を書きますが、結論は全て間違っています
そんな獣を観察するのが楽しくて仕方有りませ~ん♪
あはははははは~(笑
655: 2023/05/30(火)23:55 ID:WpkoBneq(1) AAS
電着ダイヤ砥石はその名の通り高い硬度を持っているので、包丁程度の硬度なら研げない包丁は無いだろう
普通の砥石で研ぐようにしっかりカエリを出して研ぎ、中砥石、仕上げ砥石に移行していけば良い
…と当たり前の事を「自分を大きく見せたい知恵遅れルンペンの解釈」で書くと…
こんな投稿(>>619)になりま~す!(^o^)
あはは~(笑
馬鹿丸出しwww
↓↓↓
最高硬度のダイヤ粒泥と、比類なき三次元平面度を誇る、電着ダイヤモンド砥石なら、たとえHRC70オーバーの超硬合金でも研げる
省3
656(2): 2023/05/31(水)00:22 ID:S3G199sD(1/4) AAS
さて、皆さんは「塑性流動」という言葉が一般的だと思っていますか?
思っているという人は職場で同僚や部下に聞いてみて欲しい…
「塑性流動って知ってる?」って…
殆どの人は知らないんじゃないかな…
スティーブン・ホーキング
車椅子に乗ったこの天才を知っている人は多いだろう…
彼の知能が秀でているのは当然なのだが、彼の凄さは「難しい事をユーモアを交えて簡単に分かり易く説明出来る」事だと何かの番組で観たことがある…
乞食ってコレの対極だよね~!(^o^)
自分を大きく見せたがりルンペンお手っ!
657: 2023/05/31(水)08:57 ID:k/CZcTbz(1) AAS
>>656
カエリのことを「塑性流動(plastic flow)と説明しているのは
scienceofsharpというサイトです。
外部リンク:scienceofsharp.com
必ずしも流動的に塑性変形が生じていると証明できるわけではないので
わざわざ流動という概念を含意させない一般的な
塑性変形(plastic deformation)の方が、言葉として適当でしょう。
語意をあまり深く考えずに使っているだろうことはわかります。
それより、完全に間違えているのは二次曲面ですね。
二次方程式であらわされる曲面はものすごく多様なので
省1
658: 2023/05/31(水)10:06 ID:S3G199sD(2/4) AAS
>>656
色々教えて頂き有り難う御座いますm(__)m
個人的に「何かが切れる原理や法則」などを知りたいわけでは無いので、スレなどでそういった話題は読み飛ばしています(汗
そもそも私には難しいのでw
ただし興味が有る人も居ると思うし、機会が無いとちゃんと読まないので今回は機会を頂きました~!(^o^)
乞食は自分でも何を言ってるのかよく分かっていないのです♪
何となく雰囲気で書いてるだけですからwww
659(1): 2023/05/31(水)10:20 ID:S3G199sD(3/4) AAS
自分の事で恐縮だが…
自分も包丁の切れ味とは「硬い鋼材で、出来るだけ薄く、出来るだけ鋭角に研ぐ」のが最高では無いか?
…と思っていた時があった
(今の乞食と同じ思考w)
つか、コレって刃物研ぐの好きな人なら誰もが一度はそう思って試した事が有るのでは無いだろうか?
ただし実際に自分でやってみたり、知識の有る人の意見を聞いたり、ネットなどで調べていくとそうでは無い事に気付いてくる…
また世の中は多様であり、包丁の研ぎ方や刃の付け方も人それぞれ好みが有るというのは、子供から大人になるまでの集団生活によって自然と身に付いているであろう
乞食は本当に孤独で、正しい情報をインプットする下地が出来ていないのだろう…
金属分子を目視出来る旨語っているので義務教育課程をちゃんと終えているのかすら怪しいから仕方が無いのかも知れない…
省2
660(1): 2023/05/31(水)14:45 ID:A5BzXPNv(1) AAS
具体的にどう研ぐのが最適かは知りませんけどが抜けてるよ
661: 2023/05/31(水)16:14 ID:S3G199sD(4/4) AAS
自分の好きなように研げば良いんじゃね?
662: 2023/05/31(水)17:28 ID:qxPNpjcr(1) AAS
>>660の為に再掲しとくね!(^o^)
↓↓↓
また世の中は多様であり、包丁の研ぎ方や刃の付け方も人それぞれ好みが有る
因みに…私が教わった職人さんは"包丁の研ぎ方や刃付け"について「職人だって皆好みややり方違うので正解は無い」旨語ってたんよ…
では、貴方の思う「具体的にどう研ぐのが最適」かを教えて下さいm(__)m
まさか「電着ダイヤ砥石で糸刃さえ~…ニダッ!」とか言い出さないですよね?
お手っ!
663(1): 2023/06/02(金)06:41 ID:wzX0YnBE(1) AAS
>>659
巷で言われている切れる包丁研ぎとは片刃の和包丁(刺身包丁)用だからね。
664(2): 2023/06/02(金)07:39 ID:jKxcv0OH(1/4) AAS
人の話はもうやめにしようぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s