[過去ログ] 【髭】両刃カミソリ総合スレ30【Fatip】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: (ワッチョイ 4310-M6Ez) 2023/05/18(木)20:13 ID:HmM98fym0(1) AAS
両刃に慣れてからだと、カートリッジ特に4~5枚刃の、
面で面を剃る感覚は、思い出すとは言え不思議な違和感w
フォームを含めて、速さ手軽さなら圧倒的だけど。
深剃りするならやっぱ両刃かな。
46
(1): (ワッチョイ 33bb-awLq) 2023/05/19(金)22:32 ID:RzTHkxOR0(1) AAS
フェザーのホムペ見たけどサムライエッジの説明すごいな
刃の耐久性が良すぎて店が儲からないから置かないとか書いてるw
外部リンク[htm]:www.feather.co.jp
47: (テテンテンテン MM7f-sgAM) 2023/05/19(金)22:54 ID:csgrNKOVM(1) AAS
フェザーハイステンレスがあそこまで切れるんだから
サムライエッジも品質が良いんだろう。
しかし、フェザーハイステンレスで良いだろ。
48: (ワッチョイ a3a2-GFgc) 2023/05/19(金)23:02 ID:S8NpOJGH0(1) AAS
ハイステンレスの評価って切れるって評価で良いの
刃の材質で言うとステンレスコート刃が一番マイルドで
その次にステンレス(コートなし)
一番切れるのが炭素鋼だと思っているのだが
フェザーだとハイステンレスと青箱の評価逆転してるよね
49: (ワッチョイ 4a7d-sWYU) 2023/05/20(土)00:27 ID:4CW55mgr0(1) AAS
>>46
ほんとどww
50: (ワッチョイ deff-4gmf) 2023/05/20(土)03:56 ID:nZNCsQdR0(1) AAS
一般に売っているシェービングフォーム缶は乾くもんだから、どうしたもんかと試行錯誤した結果。2パス目以降、わが家の女性陣が使っているリンスを米粒一つ分ぐらい拝借して、それを薄く塗り広げることで解決した(要はシェービングオイル代わり)。

そうすることでartisanまでとはいかないまでも、缶のものそのまま塗るよりかは遥かにリッチ(保湿出来る)な泡に変わった。
artisan使ってたからシェービングオイルなんてものは買ってなかったが、どうせ新しいsoap卸すまでの繋ぎだし、米粒一つ分ぐらいたがら減りは早いこともなし。使っているのバレて文句言われることもないだろう。
51: (ワッチョイ 6fbb-owa4) 2023/05/20(土)07:38 ID:V0gdDb2h0(1) AAS
AmazonでPRORASOのユーカリ&メンソール 2個セットが今までで一番
安くなってますね。白は相変わらず高い
52: (ワッチョイ 6fbb-sppR) 2023/05/20(土)16:44 ID:PRgYLghh0(1) AAS
シェービングオイルってどうなの?実際
以前T&Hの一回使って捨てたから印象めっちゃ悪い
53: (ワッチョイ 63bb-owa4) 2023/05/20(土)17:11 ID:HivzdmsV0(1) AAS
手元にTOBSとPacific Shaving Companyのシェーブオイルあるけど
今まで剃り残しのタッチアップ程度にしか使ったことが無かったな
というかそういう使い方をするものだと思っていたけど
オイルシェービングって最初から最後まで剃るやり方もあるんだな
次剃る時やってみよかな
54: (ワッチョイ 7ff4-HPeB) 2023/05/21(日)01:12 ID:ujRVXNxm0(1/2) AAS
ミューレR89とR41を両方買ってみました
届くのが楽しみです
55: (ワッチョイ 7ff4-HPeB) 2023/05/21(日)01:22 ID:ujRVXNxm0(2/2) AAS
毎日剃るならクローズドコム、数日置きにある程度伸びた毛を剃るならオープンコムって解釈で合ってますか?
56
(1): (ワッチョイ d310-7oBB) 2023/05/21(日)02:38 ID:Dd/g6ORO0(1/3) AAS
基本的にはその傾向。
伸びた髭に適応が高く、比較的アグレッシブなホルダーが多い。
ただメルクールみたいなマイルドなOCもあるし、
大概の髭ならどちらを使っても、そう大差なく剃れるはず。
ちなみにR41はそう自称してるからOC扱いだが、
波を大きく作ったスカロップバーとも言える。
57: (オッペケ Sr03-EHpY) 2023/05/21(日)12:00 ID:Aw/Q8w6sr(1) AAS
毎日R89使っていると剃り方がなんとなく雑になるのでたまにR41で正しい剃り方を思い出すことにしてる
58: (アウアウアー Sa56-sppR) 2023/05/21(日)13:33 ID:rCcnmFa9a(1) AAS
久々に両刃を使うと薄い分すぐ肌を切るのと、当たりがセンシティブで剃りづらいな
やっぱ一枚刃ディスポしか勝たんわ
59
(1): (スプッッ Sd13-HPeB) 2023/05/21(日)14:15 ID:eW801AbZd(1) AAS
>>56
丁寧にありがとう。奥深いですねえ
アグレッシブと言われるホルダーで毎日剃る人もいるんかね?
毎朝緊張感が凄そう
60: (ワッチョイ cac7-KvC6) 2023/05/21(日)15:21 ID:Jr80gAei0(1) AAS
両刃スレでディスポ推してくるバカたまに湧くのなんなんだ
61: (ワッチョイ d310-7oBB) 2023/05/21(日)16:14 ID:Dd/g6ORO0(2/3) AAS
>>59 そこは剃る回数を減らすとか、
逆剃りしないとか、傷めない方法はあるし。
R89とR41の場合は、同じメーカーでも強度も性格もまったく違う商品だが、割と例外的と言うか。
他のだとSBとOCの両方選べるホルダーなんかも多いが、
ほとんど強度がちょっと違うだけで、立ち位置的には大差ない。
伸ばして剃りますか?毎日のように剃りますか?ぐらいの顧客ターゲットかと。
62: (ワッチョイ 4a7d-sWYU) 2023/05/21(日)16:23 ID:IF+UdAfR0(1) AAS
強度?
63: (ワッチョイ d310-7oBB) 2023/05/21(日)16:25 ID:Dd/g6ORO0(3/3) AAS
アグレッシブ度ね。
ホルダーの素材の強さではないよ、もちろんw
64: (ワッチョイ 63bb-owa4) 2023/05/21(日)18:24 ID:f/vqZkBm0(1) AAS
早速TOBSのシェーブオイル使ってオイルシェービングしてみた
なんか感覚としては乾きかけのシェービングジェルを使ったようなペットり張り付くような感じだったが
横剃りと逆剃りの2パスで髭剃り自体は非常になめらかで、剃りあがりもしっとりしてよかった、出血も無し
でもこれやっぱ油だからホルダーとか油ギトギトになるな
掃除が面倒
1-
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s