[過去ログ] 刀剣購入 優良店 極悪店 オク 39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857: (ワッチョイ 45ce-NX7e) 2024/11/15(金)16:36 ID:wxobkCor0(2/3) AAS
資産価値なし
858: (ワッチョイ 45ce-NX7e) 2024/11/15(金)16:36 ID:wxobkCor0(3/3) AAS
資産価値なし
859
(1): (ワッチョイ 239a-Hy2o) 2024/11/15(金)18:11 ID:PD9TfNbS0(1/3) AAS
あそこって、職人界隈とトラブルがあって、業界では仕事受けないように言われるよな
白銀、鞘、研、ほとんどの流派が取引しないだろ。

刀職でも刀鍛冶は系統が違うから大丈夫みたいだけど。

なんで、あんなに嫌われてるんだ??
860: (ワッチョイ cd6f-uYUy) 2024/11/15(金)18:57 ID:jvmFHoMg0(1) AAS
Twitter見たらなんとなくわかるでしょとしか
研ぎに関しては研師に入門したけど破門されて我流でやってるからかな
861: (ワッチョイ 2335-+95G) 2024/11/15(金)19:15 ID:kh35nujq0(1) AAS
BB弾の人?
862
(1): (ワッチョイ 4bce-6tcr) 2024/11/15(金)20:06 ID:FCM1XyKb0(1/2) AAS
>>859
銀座の殿様商売してるところ?
863: (ワッチョイ 239a-Hy2o) 2024/11/15(金)20:53 ID:PD9TfNbS0(2/3) AAS
師匠じゃなくて無鑑査の先生と色々あったんでしょ?
職人ってのは横のつながりあるから、どこも仕事を受けなくなっちゃった。

師匠とも色々あったのかも知れないけど・・・それは知らん

本人が話しているくらいだから、隠してもいないんだろうけどね。
864
(1): (ワッチョイ 239a-Hy2o) 2024/11/15(金)21:02 ID:PD9TfNbS0(3/3) AAS
>>862
銀座は殿様商売が多くて、どこの事かわからんw
865: (ワッチョイ 4bce-6tcr) 2024/11/15(金)22:14 ID:FCM1XyKb0(2/2) AAS
>>864
刀剣諸工作のほとんどが「※当店で購入された商品に限らせていただきます。」って書いてある店
職人とのツテが無いんじゃないかと思ってしまう
866
(1): (ワッチョイ 43c2-qwbl) 2024/11/16(土)06:53 ID:hnhKpFEc0(1/2) AAS
刀屋に在庫のリストをメールで送ってもらった事があるけど
そこに仕入れ値が書いてあったけど
仕入れの二倍が殆どで中には三倍のもあった

1000万の仕入れ値が350万とか

売れればこんなに
ぼろ儲けなんだから

時間も手間もやり取りも掛かり利益の少ない工作なんてやりたがらないわな

工作承ります
とか言ってる癖に問合せしたら
工作はボランティアみたいなもので儲かりませんから
省2
867: (ワッチョイ 43c2-qwbl) 2024/11/16(土)07:10 ID:hnhKpFEc0(2/2) AAS
面倒臭いから仕入れも書いてあるファイルを間違えて送ってしまったんだろうけど
この資料見たら誰も刀なんて買わないだろうな
868: (ワッチョイ cd6f-uYUy) 2024/11/16(土)08:03 ID:CU9C1z1C0(1/2) AAS
店を維持するコストを全く考えてなさそう
飲食店の原価率もそんなもんですよ
869: (ワッチョイ 2b38-PYlO) 2024/11/16(土)11:39 ID:T+tn9Xvb0(1/3) AAS
>>866
大体そんなもん。

そこに、研磨等の工作代、地代家賃、人件費諸々が乗ってくる。

同じ商品でも、店によって高い安いってあるけど、店の場所によって地代違うし、社員抱えるかどうかも違うし、自分で研磨出来れば工作費も変わってくる。

だから、都会の目抜き通りにあるような店舗だと、その位の仕入でないとやってけない。
870: (ワッチョイ cd53-SL5x) 2024/11/16(土)11:59 ID:5AcCu/y00(1) AAS
愛好家の所蔵品ならともかく
一般家庭から出て来た刀で、すぐ売り物に出来そうな完品なんて滅多に無いからなあ。
871: (ワッチョイ 23bf-qwbl) 2024/11/16(土)12:11 ID:qL4O0eIp0(1) AAS
工作は当店で買った刀に限らせて貰いますってよく聞くけど
錆身で売ってる店なんてほぼ無いから
買った刀の修理頼みに来る客なんてあんまりいないんでね?
ただ単に面倒くさい上に利益が薄いから工作なんてやりたがらないだけだろう
工作なら濃集銅へ直通が間違いないな

直接職人に頼むと領収書も預り証もくれない事もある上に忘れている場合もあるから
武道具屋系刀屋に頼んだ方が無難
872: (ワッチョイ 1d1d-uYUy) 2024/11/16(土)13:27 ID:I6DHp9GJ0(1) AAS
通販は基本綺麗なのしかないだろうけど店行って錆び浮いてていいから誰某が打った刀ありませんかとか
刃毀れあっていいから予算◯◯万円の刀が欲しいとか伝えたら出してくれるよ
そういう刀が対象なんじゃない
873: (ワッチョイ 2b38-PYlO) 2024/11/16(土)13:47 ID:T+tn9Xvb0(2/3) AAS
利益薄いっていっても50%以上は店が持ってくけどな。
874
(1): (ワッチョイ 239a-Hy2o) 2024/11/16(土)16:50 ID:jQoE/J5x0(1) AAS
俺も最近まで武道系の刀にいたけど、5:4:1だったな。

約10万円の研磨で、店が5、職人が4、消費税約1みたいな感じだった。

俺が入社する前の話だけど、社員に研磨覚えさせて研磨済みの刀を売り出そうとしたらしい。
結局、その社員が入選と同時に逃げるように辞めていったという・・・

そりゃあ最低時給+αで研師を雇うとか無理だろう・・・

良く美術研ぎと居合研ぎは違うとかアナウンスしているけど、利益出したいから美術研磨ができないような職人?に依頼しているって側面もあるから額面通りに聞かない方が良い
875: (ワッチョイ cd6f-uYUy) 2024/11/16(土)19:35 ID:CU9C1z1C0(2/2) AAS
都合つけやすくする為に自前で職人確保する姿勢は素晴らしいしわかるんだけど
相場以下の賃金で囲うのはただの奴隷契約だからなあ…
結局刀鍛冶でもたまにあるけど有望そうな見習いのパトロンになって独立したら優先的に仕事受けてもらうのがお互いWin-Winなんだろうな
876: (ワッチョイ 2b38-PYlO) 2024/11/16(土)19:53 ID:T+tn9Xvb0(3/3) AAS
>>874
大阪の真津先生の所に通ってた女の研師見習いの人かな?

あの人、辞めちゃったんだ。
コンクールに出してた短刀結構上手かったのにね。
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s