理系が古文・漢文をやる意味は何だろう (952レス)
上下前次1-新
573: 2013/11/01(金)10:02 ID:F0AyPdxB(3/4) AAS
やっぱ名前のあがらない東北大は怪しい
タブーなんだ
あの大学はタブーなんだ
574: 2013/11/01(金)10:08 ID:JgB9W40y(1) AAS
超一流なんて言えるのは東大京大国医慶応医だけじゃね?
575: 2013/11/01(金)13:05 ID:F0AyPdxB(4/4) AAS
東北大は
ねえ東北大は?
576(1): 2013/11/01(金)17:17 ID:+DLa3Moq(1/2) AAS
与太話するヒマあるなら「学問のすすめ」でも読め!
「 学問とは、ただむずかしき字を知り、解げし難き古文を読み、和歌を楽しみ、詩を作るなど、世上に実のなき文学を言うにあらず。
これらの文学もおのずから人の心を悦よろこばしめずいぶん調法なるものなれども、古来、世間の儒者・和学者などの申すよう、さまであがめ貴とうとむべきものにあらず。
古来、漢学者に世帯持ちの上手なる者も少なく、和歌をよくして商売に巧者なる町人もまれなり。
これがため心ある町人・百姓は、その子の学問に出精するを見て、やがて身代を持ち崩すならんとて親心に心配する者あり。無理ならぬことなり。畢竟ひっきょうその学問の実に遠くして日用の間に合わぬ証拠なり。」
577: [age] 2013/11/01(金)17:45 ID:300Dy2oH(1) AAS
そうやって実学を称揚した挙句に大局観のないリーダーが国の舵を取って
大日本帝国は滅んだのだよ
578: 2013/11/01(金)20:05 ID:+DLa3Moq(2/2) AAS
577は古典を擁護する馬鹿を演じた実学派か?
いずれにせよ。大日本帝国が滅んでよかった。
「山本太郎は朕ポジの意味もわからんアホ」と書いてもつかまらねえからな。
579: 2013/11/01(金)20:53 ID:3gHNIMEN(2/2) AAS
一橋、早慶文系、MARCH文系にやってもらわねーとな
現代文古文漢文全部記述
文系のトップエリートなら余裕だろ?
文系学力だけだったら名大医やら東大理系なんか目じゃないだろこいつら
580(1): 2013/11/01(金)23:41 ID:7UOGrl9i(1) AAS
一橋はそこそこ善戦しそう
詩文は駄目だろうな
581: 2013/11/02(土)05:43 ID:A9eZBvZh(1/2) AAS
楽天社長みたいな人って素敵
楽天社長が素敵なのに漢文は関係ない
582: 2013/11/02(土)05:46 ID:A9eZBvZh(2/2) AAS
楽天ブランドの足を引っ張るために
工作(ロッテ死ね事件)までした東北大は見るに堪えない
583: 2013/11/02(土)09:27 ID:pH1TKvNm(1) AAS
>>580
名大文やら東大文?じゃないんだぜ
名大医やら東大理系に国語力負けたらあかんやろ
584: 2013/11/02(土)09:54 ID:oFOO2ifO(1) AAS
理系に必要な語彙と
漢詩関係ないやん
585: 2013/11/02(土)20:25 ID:3w3WtpZq(1) AAS
>>572
> 東大京大文系以外文系じゃないのか?
文系じゃない、ではなく超一流じゃない、って意味だとわかりそうなもんだが。
586(2): 2013/11/03(日)03:23 ID:j44n3T7S(1) AAS
>>576
それ、時代が明治なだけで文章は古文(文語文)だわな。
587(2): 2013/11/03(日)09:15 ID:wn7kXBqY(1/2) AAS
>>586
文語文でも19世紀くらいまでものは難しくないものが多いし、
「学問のすすめ」のように現代的意味があれば口語訳本が出る。
たしか齊籐孝訳の「学問のすすめ」が本屋にあった。
源氏物語の原文を必修授業で読ませるなんて無駄だからやめれ。
理系、文系問わず、現代生活に必要な言語能力と古典てほとんど関係ないだろう。
588: 2013/11/03(日)09:50 ID:YsY2xqpc(1) AAS
>>571 決めつけは良くない
589: 2013/11/03(日)16:07 ID:1SPijUuv(1) AAS
>>587
> >>586
> 文語文でも19世紀くらいまでものは難しくないものが多いし、
くらいまで?
お前は確かに、現国に専念するべきだな。
590(1): [age] 2013/11/03(日)16:20 ID:qckOBNnc(1) AAS
現代的意味があれば口語訳が出る?
源氏物語の口語訳なんて五指に余るほど出てるわけだが
591: 2013/11/03(日)17:47 ID:MNJADs59(1) AAS
>>587
一 親鸞は、父母の孝養のためとて、一返にても念仏まうしたること、
いまださふらはず。そのゆへは、一切の有情は、みなもて世々生々の父母兄弟なり。
いづれもいづれも、この順次生に仏になりて、たすけさふらふべきなり。
わがちからにてはげむ善にてもさふらはばこそ、念仏を迴向して、父母をもたすけさふらはめ。
ただ自力をすてて、いそぎ浄土のさとりをひらきなば、六道四生のあひだ、
いづれの業苦にしづめりとも、神通方便をもて、まづ有縁を度すべきなりと云々
外部リンク:web.otani.ac.jp
鎌倉時代でもそんなに難しいことはない。
592(1): 2013/11/03(日)22:49 ID:wn7kXBqY(2/2) AAS
>>590
「口語訳が出てれば現代的意味があるわけではない」ちゅう
「逆は必ずしも真ならず」を解さないアホがいる現状では古文を必修で教えるのは亡国教育だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s