和製漢語の功罪 (496レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

42
(1): 2012/09/18(火)21:57:55.35 ID:0oF76T8k(1) AAS
というより「経済」のように新造の漢語や別の意味の漢語を持ってきて、
爾来経済とはeconomyの意味を示すものとす、と定めるのは、
そもそも一般的な意味での翻訳じゃないだろ。

あくまで同じ対象を指す言葉が既存の日本語に存在する場合に、
それを対応させるのが翻訳だ。

新語や別の意味の漢語を充てるくらいなら、
そのままエコノミーと言った方が良い。
388: 2014/06/12(木)16:14:24.35 ID:I1e4PA8/(10/23) AAS
bilinguals are already leaving Japanese social structure and forming own awesomeness
442: 2017/07/19(水)18:30:06.35 ID:NyEvccX0(1) AAS
橋と梯とか、泣くと鳴くとかを同音異義語と呼ぶのはいかがなものか
同じ語だろうに
462: 2017/07/23(日)07:58:38.35 ID:Pyv7Nrc1(2/2) AAS
日本語は音韻が単純なほうの言語だから、どうしても同音あるいは類似の語ができやすい
駄洒落天国だ
(「布団だ」と「吹っ飛んだ」は音が類似)
駄洒落を言わない人は国文学の伝統を無視するでくの坊なんだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.167s*