和製漢語の功罪 (496レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

83: 2012/09/23(日)16:23:15.85 ID:nUtWI9qk(1) AAS
日本では漢字・漢語をつかわないことに対して社会的な拒否感がつよすぎる。
わたしは、みてもわかるように、できるだけ漢字・漢語をつかわない主義なのだが
ネット上では「漢字で書け」といわれてしまう。
309: 2013/10/27(日)13:43:40.85 ID:Av3VfxJE(2/4) AAS
>>306
純化運動は東欧〜テュルク系諸国で実行されたが(韓国でも細々とだがやられてはいる)、
完全には外来語を駆逐できなかった。
日本の場合、異国で純化運動が盛んだったころに漢語で造語してたんだから、
今から純化運動をやっても和語で塗り固めるのは無理だと思う。
371: 2014/05/07(水)09:14:38.85 ID:wRG2C1MU(3/5) AAS
抑圧されてるの?
なんでそういう下品な比喩になるの・・・?
460: AKI ◆BJ/DbLEryQ 2017/07/22(土)20:09:54.85 ID:ysqovEIe(6/6) AAS
あふこともいまはなきねの夢ならていつかは君を又はみるへき(上東門院)
「泣き」と「無き」をかけています。

難波江の 芦のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき(皇嘉門院別当)
「仮寝」(自分の家ではなく、遠い旅路(旅先)で寝ること)
「刈り根」(外で寝るなら、草木が刈られたあとの根っこ近くの部分が枕)

掛詞は、同音異義語が豊富ゆえのものです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.252s*