古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net (557レス)
上下前次1-新
518(1): 2019/08/04(日)00:09 ID:z/D4/vEt(1) AAS
古文書撮影用に三脚(ベルボンのUT-63Q)買った。
三脚なしで古文書撮影すると下向いて腰曲げて作業するから、絶対に腰を悪くするw
使える三脚が一つあると一生ものだから、中古品で安いのを手に入れた。
これから古文書撮影するときは、パソコンに画像送って座って作業できるようにするぞ。
それにしても、古文書撮影の技法や機材について解説している専門書が見当たらない。
519(3): 2019/08/12(月)15:38 ID:Vugh4fqD(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これなんて書いてあるか分かる人いますか?
千字文ってやつ?
520(1): 2019/08/12(月)18:36 ID:HT4ZkyjL(1) AAS
>>519
漢籍ですらない
521(1): 2019/08/12(月)18:39 ID:+7MP7DmG(1) AAS
>>519
とりあえず読めたところは
「文久元年酉七月■■
続商売往来 中
貴久家 梅太郎」
■■は「吉日」かなあと思ったけど、なんか字形が違う。
「商売往来」は商人向けの教科書みたいなもんです。
522(1): 2019/08/12(月)22:33 ID:Vugh4fqD(2/2) AAS
>>520
>>521
おお!ありがとうございました。
手書きで大きめの字がたくさん書いてあったので字の練習がてら何かを写したものかと思ってました。
523: 2019/08/13(火)10:04 ID:RK2nkM9l(1) AAS
>>519 >>522
千字文って何かわかる?
524: 2019/09/05(木)18:47 ID:HHnUUqSi(1) AAS
20年くらい前に中国の工事現場で拾った判子らしいのですが、なんて書いてあるか読める方いますでしょうか?
立方体の五面にそれぞれ字が書いてある判子との事
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
525: 2019/10/07(月)08:26 ID:rjrPlsIQ(1) AAS
ネイル
526: 2019/10/25(金)02:25 ID:75ylSvDP(1) AAS
趣味で古文と漢文を学びたいのですが、初心者でも学びやすい本などがありましたら、是非とも教えてください
527: 2019/11/05(火)23:51 ID:zwZ7dRrk(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
528: [s] 2019/12/30(月)00:02 ID:0tO0tsh3(1) AAS
これなんて書いてある?画像リンク[jpg]:i.imgur.com
529: 2020/02/07(金)12:20 ID:RjhnFOsa(1) AAS
AA省
530: 2020/09/22(火)01:56 ID:EO4JYG+t(1) AAS
中学生のときに、授業で徒然草の「古き墳は犂かれて田となりぬ」って習った翌日、
古事記の太安万侶の墓が奈良の茶畑で見つかった記事が新聞に載ってて、甚く感激した。
531: [age] 2021/02/06(土)14:59 ID:RhUQ/fvo(1) AAS
【悲報】日本の国技、歴史の捏造で町おこし フェイク文書「椿井文書」に歴史学者困惑
2chスレ:news
532: 2022/02/03(木)07:53 ID:6uqNSnLo(1) AAS
今年から古文書挑戦します
よろしく
533: 2022/05/19(木)17:34 ID:9yFVii4u(1) AAS
絶版などで入手困難となった資料をパソコンやスマートフォンで
閲覧できるようにするサービスを国立国会図書館が5月19日から始めることになりました。
対象となるのは、国立国会図書館が所蔵し、すでに電子データ化された書籍や雑誌、論文など150万点余りです。
入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
534: [age] 2022/07/13(水)09:56 ID:qtsRAHuC(1) AAS
「文化財と情報技術」
AIくずし字認識
~データセットからアプリまでの歩み~
Twitterリンク:tkasasagi
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
535: 2022/09/03(土)08:38 ID:hhpsB2WU(1) AAS
尊(みこと)
命(みこと)
祝(ほうり)
被衣(かずき)
みたいな古来日本っぽい特殊な読みをいろいろ知りたいんだけど
こういうの何読みって言うの?
調べたいけど調べ方がわからない
536: 2022/09/06(火)06:18 ID:r1KIsHKZ(1/2) AAS
「かづく」という言葉は、頭からひっかぶるという意味
昔は字といえば漢字しかなかったし、「かづく」をどう書こうかと工夫して「被衣」(ころもをかぶせられる)と書いただけ
537: 2022/09/06(火)06:30 ID:r1KIsHKZ(2/2) AAS
「みこと」御言(みこと)を発するお方。
とうといお方のことなんだから「尊」という字を当て、また貴人の仰せ、ご命令なんだから「命」の字も当てた。
「はふり」(放り)
罪や穢れを放(はふ)り清める意。
神をまつって願い事をする意味の「祝」の字を当てた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s