古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net (557レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

100: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/06(火)19:16:31.13 ID:bxhIxtfv(7/8) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
一応知らない人のために、官報の題字も三條公の字なんで
楷書は公家の物と思ってるけどなかなか公家の文書まで見る機会がない
なかなかイカした字だよね
133: 2016/12/11(日)22:49:30.13 ID:Raw2pOxb(1) AAS
>>132
75です。 
221
(1): ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/27(火)12:30:50.13 ID:vIvQ/bwz(1/3) AAS
>>217
ウの濁音、ヴを作ったことだけでも偉大だ
きちんと当時の人々を認識すればそれが安易な軽侮では決してないと気付くと思うよ
230: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/29(木)13:03:02.13 ID:N1lk5+ma(4/10) AAS
達筆の定義がなぁ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
458
(2): 2017/09/02(土)09:07:51.13 ID:o9tD72tD(3/3) AAS
>>456
もしかして、「みんなで翻刻」で翻刻されている方ですか?
わたしはあのアプリに時々お邪魔している者です。
画像と翻刻文を比べるだけでも結構勉強になります。

一葉の原稿は清書だから読みやすいんでしょうね。
原稿より読みにくい一葉の手紙が読みたくて、写真と翻刻文が載った資料を色々集めています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.453s