古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net (557レス)
古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1478668725/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
91: ちく ◆08ouQYgqME [sage] 2016/12/06(火) 00:43:35.56 ID:bxhIxtfv >>89 昔の人、少なくとも1869年以前の人達がほぼ共有してきたものが失われているのが悲しい 昔の人が現代日本語みたらなんて幼稚で奥深さの欠片もないことかと悲しむはず おーいお茶の俳句も新年歌会始もギャグ以下のレベル 歌会始なんて庶民にわからせる必要もないから昔のスタイルに戻すべき、勿体無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1478668725/91
95: 名無氏物語 [sage] 2016/12/06(火) 09:01:32.56 ID:HpEhRkQa あたいが持ってる変体仮名の手引より詳しそう。何て文献か教えてもらえないかしらん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1478668725/95
101: ちく ◆08ouQYgqME [sage] 2016/12/06(火) 19:20:53.56 ID:bxhIxtfv >>98 http://i.imgur.com/xkyt9nK.jpg 中国人はなんだかんだで漢字に熱心なんで… 欠の部分も近い将来必ずわかるペースで毎週のように甲骨文が発掘されてるよ 字体の推移もきちんと認識したらそういう解釈にはならないかな http://i.imgur.com/06xlzkG.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1478668725/101
171: ちく ◆08ouQYgqME [sage] 2016/12/21(水) 00:06:55.56 ID:7oXT4/Nu 脱線しすぎたわ たんたんと古文書を楽しもう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1478668725/171
322: 名無氏物語 [] 2017/01/25(水) 16:44:36.56 ID:8fNf+vsK >>319 「義帝」と書いてあるかと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1478668725/322
344: 324 [sage] 2017/01/30(月) 13:07:08.56 ID:SNGFiS8T >>343 >>332と>>336以下はオレな 広義の古文書とは読めないけどなあ>>1は スレ主さんはいわゆるくずし字が読めて万能感に浸っちゃってるM1あたりなんだろうけど、勉強足りねえぞ >>26の木戸の日記の文体なんか不思議でも何でもねえしな、近世末の和様漢文を下し読みしてるだけじゃん 書き言葉の変化を云々するなら、文学系のものだけじゃなくて、日常の文書が大事だと思うぜ 何せ日常、頭を使わずに大量に読み書きするだけに、身体と脳みそに染み込んでくる 近世末から近代初めの文学ものだけじゃなくて、俺の言う文書も読んだ方が勉強になると思うな、あと中世の記録(日記のことね)も http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1478668725/344
393: 名無氏物語 [sage] 2017/01/30(月) 20:26:46.56 ID:kJVmGiA3 >>345 面白くない三行半よりこっちの方がイイね >>386 巣に帰れよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1478668725/393
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s