古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net (557レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

10: 2016/11/11(金)12:54:25.84 ID:dc1rjJS3(1) AAS
BEアイコン:morara_hakama.gif
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
一部分でつまんない会話だけど
63
(1): 2016/12/02(金)14:46:09.84 ID:ePCuU+h9(1) AAS
なんかのニュースでゲットしたけど、何だったのか忘れた
敦煌だったかな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  
109: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/07(水)20:57:51.84 ID:yPa3vy+F(1/2) AAS
とりあえずでも中国語読めるならわかるけどなぁいろいろと
大学で繁体字中国語とっててよかったよ
191
(1): ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/23(金)09:22:56.84 ID:arDUf6Uk(1/7) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
281: ちく ◆08ouQYgqME 2017/01/09(月)13:13:09.84 ID:dMyql6vn(1/8) AAS
動画リンク[YouTube]

なかなかクオリティ高いなさすが
291: ちく ◆08ouQYgqME 2017/01/10(火)22:55:36.84 ID:NfsVL2hQ(2/5) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
397: 2017/01/30(月)22:18:44.84 ID:R9BwCYbq(1) AAS
>>329出した者です
現代訳ありがとうございます
古文書おもしろいですね

当時の人の字に対する意識とかも見えてきますね
離縁を利縁と書いたり
 
443: 2017/05/25(木)18:26:54.84 ID:Ge7xLS21(2/2) AAS
かな→漢字の順で学ぶ方が効率的だよ
明治時代の木版本の旧制中学用の国文教科書なんかヤフオクで時々安く手に入るし読みやすい
「春画で学ぶ江戸かな入門」(幻冬舎)て本も買ったけど中々いい
497
(1): 2019/07/24(水)21:55:33.84 ID:UnRqxXx7(1) AAS
>>496
「故郷」って書いてますよ。
くずし字用例辞典か、ウェブの「電子くずし字字典」で確認されると納得されると思います。
「郷」は解読難度が高いみたいです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s