古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net (557レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

114
(3): 2016/12/10(土)20:23:38.87 ID:AhYvxgEN(1/2) AAS
玉みがかざれば 光りなく
人まなばざれば 智慧いでず

学びて なほなほ足らざるを ..............

美しい字、美しい文。
習字の教育を受けていないから あるべからざるの字しか書けない

だから おれは2ちゃん大学で学ぶ

ここ以外に古典に触れる場はない 目力も非常に弱く、紙の書籍を読めない
省2
119: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/10(土)22:08:21.87 ID:Zcs+1BwU(4/9) AAS
>>113
簡単な合字は復活させるべきとつくづく思うな
149: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/16(金)20:37:50.87 ID:KPfyvdhk(2/2) AAS
追記、まだ和田小五郎の頃だね
162: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/20(火)09:21:56.87 ID:sqKV34v3(1/6) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
194: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/23(金)17:29:15.87 ID:arDUf6Uk(4/7) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
237: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/29(木)13:47:51.87 ID:N1lk5+ma(6/10) AAS
言文の文は「候文」の文じゃん
>>202なんて吾輩は猫より前の本

wiki見てもいいけど戦後の本をソースにしてたら話半分で真偽を確かめるべき
敗戦で学術学芸にも多分にイデオロギーが入ってくる
そして戦後の本は大体明治期に出版した本をソースにしめる

偉そうにしてる戦後生まれの学者が古文書読めないとかザラ
僕以下、江戸時代の最下層民以下の言語能力で語られてもねと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.212s*