古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net (557レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
164(2): ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/20(火)23:35 ID:sqKV34v3(2/6) AAS
>>145
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
遅レス失礼、大名行列はこんなんよ
驛毎に武家は特殊なゆっくりとした特殊な歩き方をしだす、裏で馬の荷の積み替えをしてる
ペリーも日記に書いてた特殊な歩き方、司馬遼太郎は死ぬまでわからなかった謎の歩き方も今ではつべで容易に見れる
誰も興味を示さないけどほぼ全都道府県の市町村単位で、隣県でも同様の祭があってることも知らない、興味がないレベルて残ってるのは面白いね
動画リンク[YouTube]
省6
173(1): 2016/12/21(水)20:59 ID:gLMZcPI9(1/3) AAS
>>164
> 遅レス失礼、大名行列はこんなんよ
ちくちゃん こんな 気なんかぜんぜん使わないでよ
おれなんか いろんな都合で、何週間でも まったくカキコできないよ(書き込まなくても
見てるから 読んでるから)
大名行列というのは、もしこれにぶち当たって、土下座とかしないで 無視してたらどうなんの?
あ、次の絵を見ると みんな確かに土下座してるな ガキンチョまでしてる。。。
省12
176: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/21(水)22:05 ID:ziE2joQI(1/15) AAS
>>173
先触れって言って村人や伴揃が先に走って「来るぞ」って呼びかけてる
話しながら見たい人は離れたところから見てる、近くにわざわざ行くのは武鑑片手に「見に」行ってる
殿様の籠が通るとき以外は顔あげてていいんだよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
浮世絵師の名誉や武家の名誉の為に言っとくが、時代劇のせいで洗脳されすぎてる
先触れの祭だけが残ってたりもするよ
動画リンク[YouTube]
ここはかなり風化してるね
「奴振」って名前で祭が残ってるけど、これ奴さんの所作を真似してるだけだから許可されてる
省10
179(1): ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/21(水)22:24 ID:ziE2joQI(4/15) AAS
鎌髭と撥鬢、そして殆ど「一本差」が奴さんの特徴
浮世絵なんかにもよく出てくるからチェックしといてね
今でもお菓子なんかにも書かれてたり
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
両手を広げた所作は今でも見かけることが多い
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>>164の掛川、これ薩摩藩の奴なんだけど、江戸時代の断トツ一番人気は薩摩奴
髷含めたシルエットはまんま折り紙の奴さんだね
司馬遼太郎は伴揃、つまり中間、奴さんがなんで歌舞伎役者並に人気があったかもわからないまま死んだ
近所でこういう祭があるところの人は常識レベルでしってるんだろうけど、大阪は天領のせいもあって祭として殆ど残ってない
省2
185: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/21(水)22:56 ID:ziE2joQI(10/15) AAS
>>175
東京かな?
東京でも奴振りやってるよ
動画リンク[YouTube]
野次にほんのかすかに江戸兵衛根性感じる
187: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/21(水)23:01 ID:ziE2joQI(12/15) AAS
動画リンク[YouTube]
個人的にはここと萩と掛川が色濃く残してると思う
ここの奴さんの「おっとっと」は歌舞伎のあれそのままだね
おっとっとしながら江戸まで行ってる根性はなかなか
214: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/26(月)20:24 ID:MTABTZdM(2/4) AAS
半髪頭をたたいてみれば、因循姑息な音がする。総髪頭をたたいてみれば、王政復古の音がする。ざんぎり頭をたたいてみれば、文明開化の音がする
動画リンク[YouTube]
権利幸福嫌いな人に 自由湯をば飲ましたい
オツペケペ オツペケペツポー ペツポーポー
堅い上下角とれて「マンテル」「ヅボン」に人力車
意気な束髪ポン子ツト
貴女に伸士のいでたちで 外部の飾りはよいけれど、政治の思想が欠乏だ、天地の真理が解らない。心に自由の種を撒け オツペケペオツペケペツポペッポーポー
米價騰貴の今日に 細民困窮省らす目深に被ふた高帽子
金の指輪に金時計
権門貴顕に膝を曲け、藝者たいこに金を蒔き、内には米を倉に積み、同胞兄弟見殺し
省8
281: ちく ◆08ouQYgqME 2017/01/09(月)13:13 ID:dMyql6vn(1/8) AAS
動画リンク[YouTube]
なかなかクオリティ高いなさすが
283: ちく ◆08ouQYgqME 2017/01/09(月)13:24 ID:dMyql6vn(3/8) AAS
動画リンク[YouTube]
規模でかいなぁ
これは見に行きたい、客も静かに見てていいね
284: ちく ◆08ouQYgqME 2017/01/09(月)13:25 ID:dMyql6vn(4/8) AAS
動画リンク[YouTube]
郡山藩、柳沢家だろうな
314: 2017/01/23(月)20:17 ID:0bHah+Q3(1) AAS
動画リンク[YouTube]
320: 2017/01/25(水)15:06 ID:TEhyy+dW(1) AAS
動画リンク[YouTube]
321: 2017/01/25(水)15:57 ID:l2bTjCbJ(1) AAS
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
動画リンク[YouTube]
403: 2017/01/31(火)16:44 ID:BjgE/us3(1) AAS
動画リンク[YouTube]
413: 2017/02/02(木)10:03 ID:4vSFAoHM(1) AAS
動画リンク[YouTube]
425: 2017/02/05(日)14:40 ID:aMt7b7Sx(1) AAS
動画リンク[YouTube]
431: 2017/02/27(月)08:41 ID:a3Gr5FAK(1) AAS
動画リンク[YouTube]
451(1): 2017/09/01(金)15:18 ID:AnafDfoj(1) AAS
>>450
>くずし字(行草書・変体仮名)が読める人は日本全国で五千人以下だそうだ
その数は、中野三敏先生(文化勲章受章)が日本記者クラブの講演で発言していたものです。
そのときの文脈では、樋口一葉の手紙が読めるような人の数だと言っていた。
中野氏がどうやって統計を取ったのかは不明。
日本記者クラブの講演 中野三敏・九州大学名誉教授 2012.8.20
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.146s*