古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net (557レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

114
(3): 2016/12/10(土)20:23 ID:AhYvxgEN(1/2) AAS
玉みがかざれば 光りなく
人まなばざれば 智慧いでず

学びて なほなほ足らざるを ..............

美しい字、美しい文。
習字の教育を受けていないから あるべからざるの字しか書けない

だから おれは2ちゃん大学で学ぶ

ここ以外に古典に触れる場はない 目力も非常に弱く、紙の書籍を読めない
省2
117: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/10(土)22:06 ID:Zcs+1BwU(2/9) AAS
>>114
いいね、催促されると貼りたくなる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

江戸時代の庶民以下向けの寺子屋も基本の教科書+教師の手作りが多い
戦後の腐れすぎた教育や戦前の最底辺にあわせた簡易且つ体系化された「近代教育」とは別種と思う
大人が読んでも素晴らしいものが多い

江戸期生まれの明治の文豪と後世のラノべ作家に近い対比だけどやっぱり別種と言わざるを得ないね
118: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/10(土)22:07 ID:Zcs+1BwU(3/9) AAS
>>114
なおなお→ますますが正解だね
120: ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/10(土)22:15 ID:Zcs+1BwU(5/9) AAS
>>114
僕は戦後習字や戦後の小中高の国語教育を全部否定してる
なぜそういう書き順なのか問われても答えられない教師に教える資格はない
そんな教育なら受けさせない、受けないほうがまだましだよ

御家流や草書は書き順がわかってないとわからない、いや見てると書き順が必然的にわかるんだよ
連綿と続いた先人の知恵を途切れさせた奴は一族全て鏖にされていいと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.146s*