[過去ログ] イギリスとイングランド (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: 2006/06/06(火)13:49 ID:gzqxVsNg(1) AAS
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
925: 2006/06/06(火)19:44 ID:mywf+LsZ(1) AAS
外部リンク[asp]:www.estripes.com
Computer problem slows work at 48th Fighter Wing
By Bryan Mitchell, Stars and Stripes European edition, Saturday, June 3, 2006
スターズ&ストライプス:48航空部隊で、コンピュータの問題が発生、業務に支障
RAF LAKENHEATH, England ? Widespread computer problems brought work to a crawl
across the 48th Fighter Wing on Thursday and Friday, but base officials declined to
reveal the cause.
“There’s a problem with the system. That’s all we are willing to say about it,” said
Tech Sgt. Renee Kirkland, the noncommissioned officer in charge of the 48th Public
Affairs office.
省14
926(1): 2006/06/08(木)11:53 ID:VoMxInrq(1/2) AAS
『中央公論』7月号に、細谷雄一氏が「小泉潤一郎とトニー・ブレア」という
タイトルで寄稿している。
ブレア首相は、世界秩序を考えるとき「国際コミュニティ」という発想を
持っていた・・・それは地域レベルではEU統合であり、グローバルなレベル
では国連重視の形をとった。EUレベルでは、ブレア首相は1999年に
「ヨーロッパの中のイギリス」キャンペーンとして、イギリス国内世論に
対して、EUの重要性を説得していた。また1998年末にシラク大統領と首脳会談
を行い、EUとして防衛統合を進める決意を合意していた。ブレア首相は一貫
してイギリスのユーロ参加にも積極的で、反欧州的なタブロイド紙からは
「危険な男」として警戒されていた。しかしブレア首相は、EUという
省3
927: 2006/06/08(木)13:25 ID:KGhL1nwz(1) AAS
>>915
経済格差なら流動性高いからそう心配しなくていいんじゃね?
法的裏付けにような恒久性と公示性があるなら別だけど。
第一、そんなの討伐してたら私有財産権侵害でもれらまで被害受ける罠
928(3): 2006/06/08(木)16:10 ID:g9SEYl1l(1) AAS
>>923
歴史や古典を軽視するのは問題としても、日本みたいに重視しすぎるのもどうかと。
文系大学の入学試験で、歴史は必修なのに政治経済では受験すらできない、ところ
多い。
929(1): おきゅきゅきゅきゅ@自由貿易マンセー 2006/06/08(木)18:30 ID:y+LsL9ei(1/2) AAS
日本の経済格差は,明治期(場合によってはもっと遡れるかも)以前から存在して
いたし,低所得層は高度経済成長期を抜けてもまだ温存されていたと思うよん.
日本の経済格差が小さいのは,敗戦に伴って財閥・地主が解体したことにより,
上流階級の体力が相対的に小さくなったことによる.
また,全体的に生活水準が向上したことにより低所得層の生活水準が向上したこと,
高度経済成長によって,低所得層からの離脱が比較的楽になったことも一因.
まぁ,何かあると中所得層から低所得層へ転落することになるわけだが.
まぁ,1960年代までは東北地方の農村から○○○に身売りする娘さんがいたし,
今でも御金に困ってとんでもない所へ行く方もいる.
というわけで,格差そのものは今も昔もあると思うよん.
省2
930: 2006/06/08(木)18:33 ID:wWCFGIwL(1) AAS
大学入試というのは、その大学での教員の態度によるところも多い。
政治経済の入試科目をつくるのがめんどいから、科目にいれない というのも結構ある。
なんせ、入試出題委員になるとすげー大変で。その負担たるやさ。
かくいう自分も、学生には政治経済の知識を身につけて欲しいといいつつ
自分らがつくるのがやだから、ぜったいに言い出さないw
931: 2006/06/08(木)19:08 ID:At0ih6tB(1) AAS
外部リンク[html]:news.www.infoseek.co.jp
反テロ法違反で2人逮捕 英警察当局 (共同通信、6月8日9時5分)
【ロンドン8日共同】英ウェストヨークシャー州の警察当局は7日、反テロ法違反
の疑いで6日夜に21歳の男をマンチェスターの空港で、7日に16歳の男を
デューズベリーで逮捕したことを明らかにした。
具体的な容疑は不明だが、BBC放送は、カナダの国会議事堂爆破などのテロ
を計画したなどとして同国当局が17人を逮捕した事件に関連して、2人が取り調べ
を受けていると報じた。21歳の男はパキスタン系とみられている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外部リンク[html]:www.washingtonpost.com
省14
932(2): おきゅきゅきゅきゅ@自由貿易マンセー 2006/06/08(木)19:20 ID:y+LsL9ei(2/2) AAS
>926
>ブレアとか
彼の真意はともかく,ブレアの親EUっぷりってのは結構目立ちまつね.
例えば,彼のライバルであるブラウンタソがEURO懐疑派に見えるような立場な
のに対し,ブレアタソは中立派あるいは促進派としての立場ですなぁ.
もっとも,細谷さんの話はまだ見ていないんですけどね.
ドウいう文脈なのかちと見てみるべきか.
まぁ,疑問があるなら本人に聞きにいって見るのも一つの手だけどね.
933(2): 2006/06/08(木)20:19 ID:VoMxInrq(2/2) AAS
>>932
細谷雄一氏は、ブレア首相は「コミュニティ」と「バランス」(勢力均衡)を
組み合わせているのに対し、小泉首相には「コミュニティ」の発想がほとんど
みられないと書いています。要するに小泉首相を批判するためにブレア首相の
がいこうを引き合いに出しているだけなのでは。
(この人は東アジア共同体推進派のようですから)
>>928
ヨーロッパでは、ドイツが実学重視の傾向があるんでしたっけ?
>>929
経済格差とはまた別の話だけど、京都などでは祭の際、市内の有名私立小学校
省2
934: ◆ALSPlGAxzM 2006/06/09(金)00:21 ID:7vBuzTMh(1) AAS
>>932
ブレアはヨーロッパを自分のために利用しようとしているだけのような。
国益や労働党の利益とはまた違うところに真意がありそうですな。
>>933
>小泉首相には「コミュニティ」の発想がほとんどみられないと書いています。
日本の置かれる歴史的経過から見て、コミュニティーの発想がある方が変では?w
どこまで言ってもアメリカとのバイラテラル、これで戦後来たんだから。
たぶん結論は小泉批判で、ブレアの話はこじつけっぽく聞こえてしまいますなあ。
真意はわからんけどね。
>京都などでは祭の際
省2
935: 2006/06/09(金)00:57 ID:JTTlFusv(1) AAS
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
英国:最後の女子カレッジも共学に 113年の伝統改め
英国の名門オックスフォード大によると、同大最後の女子カレッジ、セント・
ヒルダ・カレッジは7日、創立以来の113年の伝統を改め、男子学生の
受け入れを決めた。PA通信によると最初の受け入れは08年の可能性が高い
という。
セント・ヒルダは「女子校としての歴史を誇りに思う。共学になっても、女子
学生には素晴らしい環境を提供できるように努力したい」とのコメントを出した。
AP通信によると、セント・ヒルダが創立された1893年は、オックスフォード
省5
936(1): 2006/06/09(金)01:21 ID:P45zAT9C(1/2) AAS
>>928
日本の高校教育(後期中等教育)は歴史や古典を「重視」など全くしていないよ。
むしろ正反対で、日本の高校では文系科目は「受験英語」という特殊な語学(なのか?w)以外
知的訓練の世界水準としては「全く何も教えられていない=完全にゼロ」とほぼ言い切れる。
東大文系などごく一部の大学以外、社会科で論述試験すら課さないので
進学校でも「いい国つくろう鎌倉幕府」レベルの単なる単語暗記に終始している。
N速+あたりで「日本の文系はバカばかり」と罵られる一つの原因がこれで
彼ら(理系出身者)は高校で日本の教育の文系科目の要求水準の低能ぶりを目の当たりにして
人格形成期にすりこまれた大きな固定観念になっているから。
中等教育段階での文系科目の学習過程のレベルに関しては
省1
937: 2006/06/09(金)01:34 ID:P45zAT9C(2/2) AAS
もう少し付け足すと、
旧課程の科目「現代社会」ほどのギャグ科目は無かったからね。
高校社会科唯一の必修科目であったにも関わらず、
真面目に勉強するヤシが日本中で全く誰もいなかったという恐るべき科目だ(w
新人類〜団塊ジュニア世代がちょうどこの課程の洗礼を受けているわけだが
バブル時代から失われた10年にかけての日本のひどい政治的迷走とさえ
関係があるかもしれない。政治に対する無関心と侮蔑がピークに達したこの時代、
若年層向け要素が強かった当時のテレビやマスコミ全般が
政治という営みそのものを嘲笑していたのは、受け手の若者がそうだったからだ。
アホ学生運動に懲りた当局が、日教組教員による学校での
省3
938(1): 928 2006/06/09(金)08:32 ID:PXsAGWVA(1) AAS
>>936
歴史は、その教える(教え込まされる)内容がひどい、というのは同意だけどね。
前新聞に載ってたけど、イギリスのオックスフォード(かケンブリッジ)の入試
の「歴史」では、歴史の資料が数枚渡されて、「ここから推察される当時の
社会問題について論ぜよ」だって。かっこ良すぎw
つまり、歴史を憶える教科ではなく、考える教科として捉えているんだよね。
これだったら、歴史を重視する意味もある。
>>933
ドイツももともとは観念論とかが好きじゃね?
939(1): 2006/06/09(金)23:01 ID:SHC6BxG3(1) AAS
>>938
故・高坂正堯氏は英国について、英国が今後世界の頂点に立つことは2度と無いだろうと
述べていた。ただ、それで英国の役割が消えるわけではなく、今後、英国は世界の大学
として機能することになるだろうと言っていた。
(高坂氏の見解では、17,18世紀の英国人はまさに海賊の末裔のような連中だったし、
自分達の考えるままに行動した結果、世界の頂点に立ったんだけど、それによって
英国は、他国や世界の面倒を見る立場となってしまい、あれこれやっているている間に
年を取り、疲れ果ててしまった国なんだそうだ。)
そのオックスフォード大学あるいはケンブリッジ大学の入試問題の話題を読んで、
ふと上記の話を思い出したよ。
940: 2006/06/10(土)20:45 ID:O8unUgik(1) AAS
>>939
高坂さん、
「多くの日本人が経験したように、イギリス人は冷たく、ドイツ人の方が
つき合いやすい。私は自他共に認める『イギリスびいき』だけれども、
したがってイギリスもイギリス人も好きだけれども、それは日本の中では
少数派であろうし、その私とてもイギリス人に冷たさを認めない訳ではない」
と書いてたな〜
一般海外生活板の「☆自分(日本人)と合う国籍は何人?☆」スレでも
2chスレ:world
イギリス人とは合わない、とカキコしている人が多いし。
941(1): 2006/06/10(土)21:24 ID:GVow3VGP(1) AAS
ブレア外交って、英外交の伝統をそのままひきついでいるように見えるけど。
EUにもアメリカにもいい顔をして、影響力を維持するところとか。
リビアや北朝鮮のようなならずモノ国家と国交を回復して影響力を行使するとか。
どちらも介入主義そのまま。
EUに対しては統合には反対して、分割して統治する路線そのまま。
ちなみに、彼はどっかで、EUには幻滅したとか、首相就任当初の夢は
もうもってないとかいっていた気がする。
だから、ユーロ加盟についてもいつのまにかポーズだけでトーンダウンした。
いくら英をEUにひきつけても、独仏枢軸にはかなわないことを理解したからだろう。
ブレア外交でめあたらしいのは、あの道徳的介入主義というやつ。
省3
942: 2006/06/10(土)22:15 ID:scuxSZIX(1) AAS
チャールズ皇太子の息子の名前、なんだっけ!
943: 2006/06/11(日)00:38 ID:IrxyTOr1(1/3) AAS
外部リンク[html]:scivax.weblogs.jp
@現在、米欧では証券取引所の再編の動きがある
A各証取の時価総額は、NYSEは100億ドル、ユーロネクストは107億ドル、
ドイツ取引所は144億ドル、ナスダックは37億ドル、ロンドン証取は60億ドル
Bこのたび、NYSEのCEOセイン氏が、ユーロネクストに統合提案し、統合すれば増収と
コスト低減で焼く4億ドルの利益アップと試算
Cこの2つの証取に上場している企業の時価総額は18兆ドルで、東証の3.5倍
↑ロンドン証券取引所は意外に時価総額が低いね。2001年にLIFFE(ロンドン金融
先物取引所)をユーロネクストに買収されてしまったからかな。
NY証取とユーロネクストの合併が実現した場合、ロンドンの地位は低下する?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s