[過去ログ]
巨悪のロックフェラー財団・ロスチャイルド財閥に対する踏み絵 (953レス)
巨悪のロックフェラー財団・ロスチャイルド財閥に対する踏み絵 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/22(火) 22:24:48 ID:4+2puo4C ↑ >>360 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/22(火) 22:27:45 ID:fvuygSF6 >>372 米ドル刷ってるのがロックフェラーなんだか 今、FRBを握っているのはロスチャイルド勢では?? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/22(火) 23:06:57 ID:xEZ9KJi1 >>374 アメリカで起こっている、脱FRBのロンポール革命の関連も見逃せない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/22(火) 23:51:44 ID:0oOr6GMe >>374 FRB自体、ロスの為に作られた物ですよ。 今は、どうなっているかは知らないけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/23(水) 02:28:45 ID:1ty9f2/7 数日前の日経新聞に書いてあったけど、ロックフェラー家の当主が、日米欧の対話を 促進するため、ビルダーバーグ会議に日本を参加させようとしたら、オランダ王家が 拒否して、実現しなかったそうだ。 それで、やむをえず設立されたのが日米欧の三極委員会なのだそうだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/23(水) 07:40:49 ID:iQ8PO6v0 オランダ人反日だから。今では日本も参加してるからね。 イスラム人移民に攻撃されればいいのに、ダッチども。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/23(水) 12:25:28 ID:Ztr95Y+J >>377 日本経済新聞 2008年1月21日 朝刊 「人脈追跡」 3極委員会 新たな転機 20世紀後半、急速な経済成長を遂げた日本を何とか国際システムの中に受け入れ なければならない。1972年、そう考えたロックフェラーは当時、欧米社会の知的エリート が結集する協議会、ビルダーバーグ会議の運営責任者であるオランダ王家に日本受け 入れを打診した。だが、その答えは期待に反して、「ノー」だった。 欧州からの帰途、ロックフェラーは、後にカーター米政権で安全保障問題担当の 大統領補佐官になるズビグニュー・ブレジンスキーにこう提案した。「それならば、 日本を主要メンバーとした新しい会議を創設しようではないか」 それから程なく、日本から宮沢喜一(後に首相)、大来佐武郎(後に外相)らを招いた 勉強会を開催。翌1973年10月、民間非営利の団体として「日米欧委員会」は誕生した。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/23(水) 13:11:43 ID:QImPBOTb 人間は平等だ。俺にもロックフェラーみたいに、お金印刷させてくれ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/23(水) 22:16:42 ID:dllKSPfK 日米欧三極委員会の日本人メンバーってどっかのサイトに掲載されてる? 有名な人ばっか?中丸薫さんの本には全員書いてあるらしいけどどうだろ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/30(水) 04:01:54 ID:yZXYvPbC 奥田 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/04(月) 20:03:02 ID:vVV7wSKL 貞子 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/06(水) 15:06:45 ID:4MmU0Ob7 とりあえずことあるごとに「地震で日本を脅す」をやめてホスィ。 高等市民ではないため自分には一体何を要求しているのか見当もつかないがw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/06(水) 15:56:35 ID:0kMNLra6 地震を仕掛けたいなら好きにすればいい。 奴らの毒で腐ったものは地震で綺麗に更地になったほうがある意味好ましい。 やり直しはなんぼでも利くからな。 それに、それだけ奴らの首が絞まるだけだ。 世界中をボロボロにして、最後に残らずゼロにされるのが毒蛇どもの行く末なのだから。 自業自得とはいえ恐ろしいことにはなるだろう。 初発より嘘で築きあげてきた巨大な砂上の楼閣が水の泡になるのも目の先に近づいた。 その代わりに他民族を苦しめ虐殺し続けたもの凄い恨みと、神への罪だけは永久に消えること無し。 二枚舌の毒蛇が四つ足の獣と一緒になって跳梁跋扈できるのもいま暫くだけだわな。 最後の時まで、せいぜい頭に乗って鼻を伸ばすがよい 。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/07(木) 17:38:41 ID:xSO+oWU3 「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」アーロン・ルッソ_インタビュー http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/07(木) 18:15:51 ID:xSO+oWU3 『アメリカ:自由からファシズムへ』完全日本語字幕版1 http://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105&hl=en http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/08(金) 17:37:09 ID:gM5XeHLr ロックフェラーの出自 : http://richardkoshimizu.at.webry.info/200702/article_13.html ステファン・バーミンガム氏の著書、"The Grandees - America's Sephardic Elite." http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/rockyuda.htm 「15世紀までにユダヤ人はスペインに入り込んで、広大な土地を領有する 地主階級になっていた。なかでもロックフェラー一族は、ユダヤ社会のプ リンスとでも呼ぶべき高貴な一族であった。1492年にスペインの国王がユ ダヤ人を追放して、財産を没収したとき、ロックフェラー一族は、トルコ に逃れた。副大統領だったネルソン・ロックフェラーの祖父は、一族がト ルコからフランスに渡ったと認めている。ロックフェラーはキリスト教徒 を装うことで、キリスト教徒とビジネスを行い、ユダヤが新大陸を支配 する目的で、ロスチャイルドが内密に送り込んだマラノであった。」 「ネルソン・ロックフェラー副大統領がユダヤの末裔であることに最初に 触れた書物は、The Thunderboltであり、彼がなぜユダヤ社会と密接に協 力してきたのか、なぜ彼のニューヨーク市長当時の市幹部が上から下ま でユダヤ人だらけであったのかを、この本がようやく説明したのである。 過去の彼のすべての選挙戦は、常にユダヤ人が主導し、ユダヤ社会の支持 を得てきたのである。」ロックフェラーの出自 : http://richardkoshimizu.at.webry.info/200702/article_13.html ステファン・バーミンガム氏の著書、"The Grandees - America's Sephardic Elite." http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/rockyuda.htm http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/09(土) 09:12:28 ID:pJR/qX7v http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/italianista/gioco/commento08.htm 第8回模範解答&解説 先ずこの事態は、民主主義が窮地に陥ったのではない。たとえ時間がかかっ ても「最後の1票」までチェックするのが民主主義というものであり、もし 合衆国全体で集計して民意を問うたとすれば、20万票差でアル・ゴアの勝 利となったはずだ。従って、この窮地は、現代のアメリカ社会にマッチしな い古い大統領選挙制度が機能麻痺したに過ぎないのである。 それなのに、選挙制度を改革してより正しく民意を反映させようという議 論が盛んにならず、逆にこの制度を生き長らえさせるために、アル・ゴア が引き下がるべきだという世論が強くなったのは、この一見民主主義的に 見える制度の陰に、様々な圧力団体が隠れていて、大統領候補に対する密 かな影響力を保ち続けようとしているからである。つまり、現在の大統領選 挙人選挙制度は、現代のエスタブリッシュメント階級が自分たちの利害を守 るのに都合がいい制度なのだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/09(土) 09:16:37 ID:pJR/qX7v それでは、エスタブリッシュメント階級はなぜアル・ゴアに詰め腹を切らせ ようとしたのか? それは、彼を積極的に支持した者の中には、社会的弱者、 貧困者、年金生活者、被差別人種出身者、移民などの《下層階級》が多く含 まれていたからである。《下層階級》とは、既存の社会制度を自分たちに不 公平だと批判し、富の偏りを糾弾してその再配分を求める階級、つまり現状 肯定派のエスタブリッシュメント階級に敵対する連中であり、社会騒擾の火 種である。このような卑しい不穏な貧乏人どもに担がれたり、それを利用し ようとする候補なら、たとえエスタブリッシュメント階級の出身であったと しても(実際ブッシュもアル・ゴアも《2世議員》である)、大統領にすべ きではない。以上が、アル・ゴア候補に高貴な決断をさせてアメリカの民主 主義を救おうとした人々の政治的本音である。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/17(日) 07:16:49 ID:CQmc7wfi ブッシュが極悪演じるの判ってたから、アル・ゴアには超善玉を演じさせる為でしょ?あんまり深い意味なんてないよ。 電子投票による不正集計も忍ばせておけば、ブッシュが本当に調子悪くなったら選挙抜きで交代もアリとか。 ブッシュ極悪政権への批難が集中するラスト一年を、ヒラリーとオバマの候補争いで引っ張って(誤摩化して)おいて いざ黒人のオバマが選ばれたら、サッサとJFKばりに昇天させて、超混乱の中.. 悲嘆にくれるアメリカに一筋の光 幻の大統領登場!で、アル・ゴア大統領&ヒラリー副大統領の民主政権完了。 あとはお好きなように"環境"を訴えながら原発作りまくるとか... ハリウッドの脚本家なんぞに政治の筋書きまかせるとだいたいこんなもんでしょ!! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/17(日) 07:26:40 ID:CQmc7wfi ところで、アル・ゴアのスポンサーって.. 世界中のウランを買い占めちゃってるロス茶らしいけど ウランが活用される核兵器だとか原発って「環境問題」的にはどうなのよ?!! アル・ゴアこそ『不都合な真実』の塊だろが!www アホくさ.. http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113098923/392
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 561 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.316s*