[過去ログ] 【中央銀行・発行権】 黒幕は銀行家 8 【信用創造 (974レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569(3): AS ◆WkgWlhS5Nw 2009/03/15(日)08:28 ID:sIESBAS+(1/10) AAS
>>564
>>567
日銀の金融政策の一環の一つとしてオペがあります。
ご存知の通り、日銀はオペを通じて市場金利を金融政策決定会合で決められた誘導目標値に近づけたりします。
誘導目標を上下させることで経済や物価に与えようとするのが経済政策です。
では、先に述べましたオペについてです。
買いオペを行った場合、確かに通貨供給量(マネーサプライ)は上昇します。
※私が>>560で以下のように答えたのは日銀の買いオペ程度の信用創造は対したことでは無いため以下のように回答しました。
>マネーサプライを増やしているのは日銀のオペじゃないです。
>日銀のオペはハイパワードマネーを増やしているだけですが。。。。
因みに私はマネタリストではないのでハイパワードマネーを操作すれば通貨供給量を操作する事が出来るとは思っていません。
これは『卵が先か鶏が先か』のようなものです。
で、利子が総資産を増やす結論は、答えからいうと『信用創造'(+利子)を増やすのは信用創造(+利子)』です。
まあ、所謂細胞分裂のような肥大化と考えています。
例)
1. Aが100万円のローンを11ヶ月で返済する。
#銀行にローンを組んだ瞬間、100万円分の信用創造が発生。
#銀行は負債で信用創造を行っている為、100万円が市中に流れる。
2.Aはいくら頑張っても市中にある100万円しか返済することはできない。
#また、ローンを返済している銀行も人件費などがある為、Aが返済しているローンを全て市中に放出することは出来ない。
ということでローンを組むと、返済する為にまた借金をしないと行けません。
しかし、現実社会では、一人が借金する訳ではなく、他人も借金するので他人が借金した分の信用創造から自分の利子分を毟り取るように取得する競争社会です。
要するに『椅子取りゲーム』なのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s