[過去ログ] ユダヤの最上層部は宇宙生命体かその憑依【3】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(1): 2009/09/03(木)21:36 ID:nisbQ6O7(2/2) AAS
アステカ神話のケツァルコアトル(水や農耕の蛇神で後に火をもたらす神にされた)
とその双子のショロトル(炎と不幸の神)も金星神なんだってね。これも裏表の二面性…

日本だと嵐の神スサノオも金星といわれてるし、ヤマタノオロチはもともと水神で
スサノオの化身なんて話もあるみたいだし。スサノオ=稲作民族でヤマタノオロチ
=鉄生産民族。平定して草薙の剣(鉄製武器)が出てくる。
河童・蛇・龍は日本の水神の象徴。
486: 2009/10/04(日)17:40 ID:/iL0PGlX(2/3) AAS
聖徳太子は蘇我と物部の戦いのときに四天王に祈願したのだという。四天王は須彌山の四洲
の東西南北で中央の帝釈天に仕えている。(これらは>>451-454にも関連してくるのだが…)

その四洲の"北"で仕えるのが「毘沙門天」因みに帝釈天と争う阿修羅も須彌山の北に住んでいて
阿修羅は"たとえ正義であってもそれに固執し続けると善心を見失い妄執の悪となる"
といわれている。須彌山ともいわれるカイラス山の麓にはウエサク渓谷があり、鞍馬寺の
ウエサク祭(五月満月祭)のルーツなんだとか。ウエサク祭は釈迦の降誕や悟りを開いた日
(>>420)、入滅の日が旧暦の4月15日(インドの太陰暦の第二番目の満月)であったという
伝承から始まった。その第二の満月をヴァイシャーカといいウエサクの語源となっている。
このヴァイシャーカは太陽がおうし座(>>7-10)から昇る日なんだとか。

蘇我氏の祖は武内宿禰でその血筋が竹内文書の竹内家だとの話があるらしいが、竹内巨麿は
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*