[過去ログ]
国内のCIAのエージェントは?2 (988レス)
国内のCIAのエージェントは?2 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/23(水) 19:25:45.90 ID:QLH+nqwX 青山繁晴 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/25(金) 02:45:13.59 ID:gefjIQSP 汚沢はCIAにやられたんだろうが、やつを哀れむ必要はないだろうね。 アメポチじゃなくっても中凶のポチだったらはるかに害が大きい。 CIAにおじぎしつつ日本からご退場願おう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/25(金) 06:12:06.49 ID:3GpA4dJi >>563 製造業派遣解禁等法律まで揃えて大企業の株主の利益最優先にしたのは一目瞭然で しかも株主は一時は東証の6割は外資と言われる位に大企業、特に輸出大企業は外資が 買い漁ってきたのよね。その外資だけ優遇だから外資族とも言われたのが小泉改革一派。 その上、富の再分配の形を変えた存在であった公共投資などの全国への金の再分配・・・ 連中が言う「バラマキ」を急激に減らし、全国の弱者たちからは社会保障費値上げ等々で 締め上げる。 国内は緊縮財政・ゼロ金利政策で投資の魅力がない状態で内需拡大策・ 雇用・少子化対策は事実上皆無。 日本人の金は必然的に海外に流れ出す。 個人投資家・企業運用に始まり、個人の銀行預金・生命保険運用資金も国外に流れ出す。 日本国内には金が流れない状態で鬱血・壊死状態を常態化させ続けてきた。金利が付いて 儲けてるだろといっても手元にあるのは貸した金の借用書という紙切れだけしかも担保など取ってない。 その金が米に行き延命献上資金として米国消費に回されたりする。自動車等製品を輸出しながら 金まで貸して、モノも金もあっちに行ったまま。 米ではその日本からタダ同然で調達した金を運用するために 利回りの良い所へ投資するのは必然。その金はもちろん中国へも投資され中国が大発展する。 つまり、日本を干上がらせ瀕死の状態にしながら日本人の金を中国の大発展のために恭しく謙譲するのが 小泉一派のとった経済政策だということなのよ。 このような現実に起こっている事も、バカウヨにとって見れば ”風が吹けば桶屋が儲ける”みたいな途方もない話で陰謀論にしか見えないハズ。 中国軍事脅威を提示してシナ怖いシナ怖い言ってればそれしか見ないし。 しかも、小泉一派などの売国政策をやってる連中が、愛国者右派保守の名を騙り 中国脅威論を煽っている。 頭の悪い子はどこまでも騙されっぱなし もうどうしようもないね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/25(金) 08:31:08.77 ID:D8AcBhGO 交通事故はどこが使うの? ダイアナ妃の件も同じ組織が。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/25(金) 09:49:29.04 ID:NvW6dov7 CIAかどうかわからんけど大江健三郎はフリーメイソン ガチ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/25(金) 10:31:35.34 ID:4kZLK3fy モチロンCIAも日本国内で工作しているだろう。だが映画のようなモノ ではないと考える。ジェームズ・ボンドがQから渡された奇天烈な道具を 使って敵と戦うなんて事はやってない。真に洗練された工作とはトータル ゼロになる。数学のベクトル同様に色んな方向を向いてはいるが、足し合わせれば 何の意味も成さない。あたかもウォーターベッドのようにブカブカと 変幻するだけのオモチャだ。それに何の意味があるのか?と問うだろう。 意味が無い事に意味がある。まともな連中は、意味の無い事には関わらない。 だからこの工作とは対峙できない。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/09(土) 03:00:53.20 ID:b5s1UT5m 日本は第二次世界大戦の敗北後、アメリカに統治された時のシステムが今だに残って生きています。 GHQは自民党に資金援助し、CIAのエージェントである岸信介を首相にすえ、コントロールしました。 岸信介は、日本を共産化から守る為に、巣鴨プリズンA級戦犯でCIAのエージェント児玉誉士夫や笹川良一に反共運動をさせます。 1967年7月に笹川良一の全日本モーターボート競争連合会の施設で、韓国流の反共運動を受け入れが決定された。 ここには、日本側から笹川良一、児玉誉士夫の代理の白井為雄、市倉三郎、韓国側からは、文鮮明(統一教会教祖)らが出席した。 この時、日本の暴力団の二人の首領が、その島での韓国系ヤクザの活動を了承しました。 このことがその後の在日朝鮮人の(ヤクザ、右翼、金貸し、パチンコ産業)躍進するきっかけとなります。 右翼団体や暴力団に朝鮮人が多いのは、このような事実があったから。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/09(土) 10:05:24.12 ID:DV9LTisT >>568 その戦後体制の維持を必死で訴えるのがネトウヨですよね。 やっぱりネトウヨって在日朝鮮人のネット工作でしょうか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/09(土) 17:06:09.42 ID:f9F8Cp8K 左翼が飽きられたので、右翼風味でCIAに協力する 同和と在日コリアの偽装国粋主義がネトウヨ。 右翼風味だが実際は、金融マフィアユダヤ人ならではの モロ共産主義者ばかり。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/10(日) 03:04:00.11 ID:hNgz2+My オウム真理教、高橋克也容疑者(54) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/11(月) 19:58:20.26 ID:8iH6hvdA >>563 馬鹿ですねえ。まったく馬鹿だ。そして嘆かわしいね。 君のような考えを持つ連中が多くいることは アメリカや偽ユダ公どものプロパガンダが行き届いているということだからな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/16(土) 05:43:47.52 ID:BGsvi6io アキラ、ヨウコ、ヒロシ。 うち1人は意外かも知れないが、物事を疑うことを言葉巧みに否定したり、 事故以前から著作で放射能を矮小化していたり、そうだと仮定すると 何もかも全て辻褄が合う。一度でも「陰謀は疑うことすら恥ずべきこと」と 思わせることができたら、あとは騙し放題だ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/17(日) 22:29:58.59 ID:5KnS9HhD ひとつ注意ですが、このスレに何か書くときはハッキリくっきりを守って いただきます。ぼやかしたり、含みを持たせたり、回りくどいのは禁止します。 「誰だこれをやったのは!」「Y田君です」みたいなのはダメです。 「山田太郎です」とはっきり書きます。それを守れないレスは書く意味が ありません。このスレの意義にも反します。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 04:33:38.41 ID:uruCvUuN 簡単なことだよ。 職業・三権関係、マスコミ関係、評論家、学者(政治、経済、軍事)、著名人。 〜実際に権力を行使できるか、世論を操作できる知名度は必須。 後者は必ずしもお堅い職業とは限らない。 立場・財界や官僚、英米以寄りの行動や発言、陰謀論に否定的。 〜強硬な論者より、騒がれないように遠回しに言う人間が怪しい。 経歴・留学経験者、世界的機関やNGOと繋がりがある、本人が外国籍、 外国人によく接する、英米以の国情に詳しい。 〜当然、何かのきっかけでそちら側に回る。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/01(日) 23:53:34.60 ID:/tB30J0a 木卯正一=キムジョンイル 北朝鮮右翼すなわちCIA http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 03:44:12.23 ID:IKCIVA7Q ※前スレ(>>36)参照 【話題】 財務省キャリアの独白 「政治家が財務省に勝てるわけがない。もともとボクらのほうが頭が良い。国民はバカ」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341186550/ 前出キャリアとは別の財務省幹部が明かす。 「これは最近まで省内でも知られていなかったのですが、勝さんは東大法学部卒ではないのです。 いや、正確には卒業しているんだけど、その前に、早稲田の法学部を一度卒業しているんですよ。 東大は、早大卒業後に学士入学したんです。 こう言っちゃなんだけど、東大法学部と早大法学部では偏差値が(腕を広げて)こーんなに違う。 勝さんが大蔵省(当時)に入るために東大に学士入学したかどうかは定かではないけど、高校卒業して 早大の法学部なんて事務次官は、150年の歴史のなかでもちろん一人もいない。しかもドイツから 帰国して入った高校は獨協高校で、これも財務省では異色です。・・・・」 財務省には「東大法学部にあらずんば人にあらず」という風土があり、東大経済学部卒すら少し肩身の 狭い思いをするという。財務省幹部が続ける。 「勝さんは大蔵省の同期会には出ないんです。一つには年齢が違う、もう一つには共通の話題がない からだそうです。加えて、勝さんは大蔵省入省の成績が同期の中で下から2番目だったとか。同期会が 嫌いだった理由は、その辺なのかなと推測しています」 《続く》 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 03:45:04.06 ID:IKCIVA7Q >>577 《続き》 バブル期のような、景気がよくて大蔵省にとっても平穏無事な時代がずっと続いたなら、ひょっとしたら 勝氏がいまのように頭角を現すことはなかったかもしれない。 しかし'97年、一連の大蔵スキャンダルが勃発、大蔵省は乱世に突入する。 「勝さん自身、過剰接待で処分を受けていますが、他の純粋培養エリートがオロオロするなかで、 スキャンダルの後始末など『汚れ仕事』を引き受けたのが、当時、主計局主計官から大臣官房文書課長に 移った勝さんでした。 その前の2年間、ミスター円こと榊原英資・国際金融局長(当時)の下で、為替資金課長として鍛えられた 経験も大きかった。お互い英語が堪能で、ドメスティックな大蔵省で、グローバル金融が理解できる貴重な 二人だった。その後、銀行の不良債権処理に勝さんが奔走し、そこでも評価を上げることになります」 (前出の財務省幹部) ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/32895?page=3 ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/32895?page=4 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 03:46:26.03 ID:IKCIVA7Q [特集 国際マネーの攻防 榊原英資前財務官の回想記] 一ドル=一〇〇円の壁を突破するため、我々は八月二日の介入額を上回る過去最高の巨額の資金を投入した。 だが、ドルを買っても買っても、一ドル=一〇〇円近辺に張り付いたまま動かない時間が三十分から一時間も 続いた。為替資金課長の勝栄二郎君と顔を見合わせて「最後までやるしかないな」とお互いの気持ちを確認し合い、 最後には、コンピューター端末から直接ドル買いを注文する電子ブローキングの手段まで使った。 http://homepage2.nifty.com/sugjpn/sakakibarafile/money7.htm 1996 年2 月に榊原・長野の下, 為替資金課長の勝栄二郎を長として大蔵省内の様々な部局から若手課長が 集められて金融改革に関するプロジェクトチームが作られ, 金融システム改革についての検討が始まった http://www.mwpweb.eu/1/54/resources/publication_1163_1.pdf 霞ヶ関に取り憑いた悪魔、勝栄二郎の経歴と権力の源泉について http://www.asyura2.com/11/senkyo124/msg/270.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 03:50:43.88 ID:IKCIVA7Q 【コラム】リーマン危機前夜に似た国際マネーの流れ=大和総研チーフエコノミスト熊谷亮丸氏[12/07/02] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341298771/ http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1341298771/ まず強調したいのは、2008年9月に発生したリーマンショックや、今回の欧州ソブリン危機のような 深刻な金融危機が発生すると、グローバルなマネーフローは「逆流」を起こす傾向があるという点だ。 現在のグローバルなマネーフローは、リーマンショック前夜の2007年と非常に似通った特徴を有して いる。統計上確認できる最新の2012年第1・四半期時点でのマネーフローをみると、その特徴は以下の 4点に集約できる。 第一に、米国への資金流入という面では、日本、アジア、英国という3地域からの主に米国の債券に 対する投資が、米国の経常赤字のファイナンスを支えている。2007年時点との比較では、今回は 2011年第3・四半期以降、日本国内での資金運用難などを背景に、日本から米国への資金流入の パイプが太くなっている点が特徴的である。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 03:54:54.05 ID:IKCIVA7Q >>579 一方、米国を中心に外資系金融機関も、日本が年金運用業務を開放することを、日米包括経済協議 などの場で要求していました。当時私は、民間側である米商工会議所の投資問題小委員会の 委員長会社として、こうした日本の中の年金改革への要望を盛り込んで、民間側代表として、 米財務省への意見の取りまとめを行いました。 当時の大蔵省の中にも、榊原英資・国際金融局長や長野彪士・証券局長、杉井孝・銀行局長といった、 広い視野と国際性を持った要路の方々がおられました。米財務省側は現在ニューヨーク連銀総裁の ティモシー・ガイトナー氏が日本との責任者でした。 集中した折衝の結果、95年1月、日米包括経済協議が妥結し、日本の年金の大改革が決まり、 96年からの橋本龍太郎内閣の金融ビッグバンの中心として決定しました。 その結果、国民の年金資産は、海外にも広く運用し、海外の金融機関も運用に参加し、現在見られる ような、透明性が改善した情報公開と手数料などのコストの開示が行われ、さらに、運用資産が時価で いくらになっているのかという時価評価も情報開示されるようになりました。 ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080716/165540/?rt=nocnt ttp://www.the-journal.jp/contents/yamazaki/mb/post_53.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1306889047/581
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s