[過去ログ] 国内のCIAのエージェントは?2 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 2012/07/05(木)03:54 ID:IKCIVA7Q(5/5) AAS
>>579
一方、米国を中心に外資系金融機関も、日本が年金運用業務を開放することを、日米包括経済協議
などの場で要求していました。当時私は、民間側である米商工会議所の投資問題小委員会の
委員長会社として、こうした日本の中の年金改革への要望を盛り込んで、民間側代表として、
米財務省への意見の取りまとめを行いました。
当時の大蔵省の中にも、榊原英資・国際金融局長や長野彪士・証券局長、杉井孝・銀行局長といった、
広い視野と国際性を持った要路の方々がおられました。米財務省側は現在ニューヨーク連銀総裁の
ティモシー・ガイトナー氏が日本との責任者でした。
集中した折衝の結果、95年1月、日米包括経済協議が妥結し、日本の年金の大改革が決まり、
96年からの橋本龍太郎内閣の金融ビッグバンの中心として決定しました。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s