[過去ログ] 【TPP阻止】暗号解読!お前らが日本を救う【Mammus】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241
(1): 2011/11/09(水)13:13 ID:9MeGXQi7(14/36) AAS
>>235ありがとう( ´;ω;` )
政治とかこういうの全くわからないけどこのスレで謎ときしてたら色々考えれた
まだまだ謎が残ってるから頑張って解かなきゃね
核心つかまねばと、、、

>>238
これは悪魔でも私からいう事としてください
中国は長くは続かない
買うならイ◯ド
242: 2011/11/09(水)13:17 ID:d3DAnieX(14/48) AAS
>>239
ちなみにヒトラーのホロコーストと呼ばれるものは
ただ単にユダヤ人で殺人などの重罪を犯したものを
死刑にしただけとかのものだったとか言われてたりするからな

学者でもそういう主張する人が増えてきてる
ただそれを言うと圧力が・・
243
(2): 2011/11/09(水)13:25 ID:d3DAnieX(15/48) AAS
これやばいから読んでみ

元ソ連外交官が語る
「ロシア−ユOヤ闘争史」の全貌
外部リンク:1cc.jp
244
(1): 2011/11/09(水)13:26 ID:d3DAnieX(16/48) AAS
>>243
なんかこれURL貼ったらなぜかエラー出て貼れなかったから
短縮したら貼れた
245: 2011/11/09(水)13:32 ID:CaTEUaOP(1/3) AAS
>>227
日本が「そうとはわからない、奴隷支配の雛形」だからね。
元気に搾取されて大人しく奴隷支配うける見本なんだよ。
そういう意味で世界をリードだ(笑)

実際に血なまぐさい野蛮な争いするよりマシかもな。
246: 2011/11/09(水)13:59 ID:jg1VwD7n(1/9) AAS
>>230
ロンバードって超能力者なの?経済学者が喋ってるのかと思ったわw
超能力なんて信じないけどこの人の言うことには賛成だわ
数字上の金を行ったり来たりさせて架空の成長を遂げても国は豊かにならないよ
アメリカで格差がどんどん広がってるのは製造業を軽視したせいもあると思う
製造業(=物を作って売る活動)を重視するってことは、原料を売る人、物を作る人、それを運ぶ人、
それを売る人、たくさんの人が関わるからそれだけお金が広く循環するってことなんだ
日本はアメリカを反面教師に基本に立ち返るチャンスかもね

>今年11月あたりの木曜日に、世界経済は新たな修正へと突入し、たくさんの人々が賃金の間違った運用に
>よって財産を失うことになると思います。
省1
247: 2011/11/09(水)14:14 ID:QAqAdhMP(3/9) AAS
AA省
248: 2011/11/09(水)14:18 ID:QAqAdhMP(4/9) AAS
>>205>>206が言うように、韓国、在日の日本での意味とかは説明ないとニュアンスがわからないと思う。
もし説明するなら、在日が強制連行を偽造して居座ってる事、生活保護などあらゆる面で異常に優遇されている事、
日本の政権握ってる民主党の韓国との深い関わり(スワップ5兆とか野田菅の朝鮮飲み、献金)
マスメディアが乗っ取られてることを注釈でつけるとか?一応って感じで。

英語拡散慎重にした方がいいのかな?
でも色々巻き込まないと止められない気もする…
投下主もVIPに投下した=拡散力ってのはあったんじゃないだろうか。
249
(4): 2011/11/09(水)14:20 ID:kempgEmK(1/2) AAS
キタ――(゚∀゚)――!!

702 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/09(水) 14:19:29.22 ID:kORE5U4M0
こんにちは。黄金の州から太陽の谷へ。
キーワードが書けそうだ。

Patricia A. Woertz Teo Kiang Kok 2011the Presidents Cupの最終日

Kanawha BoulevardとSouth Side Bridge 黒のBМW

俺も職を賭して書く。後はよろしく。
250: 2011/11/09(水)14:21 ID:rHyY4ldj(4/6) AAS
>>249
危うく同じの貼ろうとしたw

ついでにデトロイトについてメモ
父ブッシュが大統領選で戦っていた頃、デトロイトはレーガン・デモクラットが多かった
251
(2): 2011/11/09(水)14:23 ID:ITd6upDf(10/25) AAS
>こちらですか。シリコンバレーの首都から黄金の州に移動。
>もう少ししたら新たなキーワードが書けそう。また

おとといの夜、これが書き込まれる直前に(23時台だったかな)、ある書き込みがあった
1973年 ← これ(本人だと思ったら、のちに釣りだとわかってむかついた)
しかし、このヒントのおかげで日米欧三極委員会やフォード大統領にロックフェラー一族が絡んでた事
他にも色々出てきた

なにが言いたいかっていうと、本人らしき人物と釣り師が同じ時間帯に現れ
本人登場後も釣り師はヒントを書き続けた(普通、本人いたら釣りやめそうだろ?)
あの釣り師は本人の仲間かもってね

一応その釣り師のヒント書いとく
省6
252: 2011/11/09(水)14:23 ID:9MeGXQi7(15/36) AAS
太陽の谷
アリゾナ州フェニックス

姉妹都市は姫路市

あまり姉妹都市は関係ないのかな
253
(1): 2011/11/09(水)14:28 ID:xhmpPVmO(1) AAS
>>241 応援しています! 一緒に解明して行きましょう!
ロシア=スラブ(奴隷)と言う意味があったぐらいだからね。
ハザールに侵略された時に金髪碧眼の女性は珍重されて売買されたと言う事があったらしいね。
人身売買をしてスレイブ=スラブと言う言葉が生み出されたわけだけれども、
人身売買の大まかなルートを作ったのがこのハザールだといわれてる。
どの時代にも人身売買による利権と言うのはあったわけだけれども、
ローマの時代からユーラシア地方の女性は売買されてた。
高貴な奴隷と呼ばれてね。
ユダヤと何の関係があるかって??
実はあるんだよね。金融が主に成り立ったのは東ローマの時代だと言われてる。
省17
254
(1): 2011/11/09(水)14:29 ID:PxAQo/cM(7/7) AAS
>>251
あの流れは釣りでFAだと思ってた
255
(1): 2011/11/09(水)14:32 ID:d3DAnieX(17/48) AAS
>>251
>「最後だからマジレスするわ   核 」

これ完全にウケ狙いだから・・
256
(1): 2011/11/09(水)14:34 ID:ITd6upDf(11/25) AAS
Wiki調べ

Patricia A. Woertz
パトリシア・アンWoertzはアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド社のCEO

アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド (Archer Daniels Midland,NYSE: ADM) は、アメリカ合衆国の穀物メジャー。

特に食用油の原料となる大豆や綿花、トウモロコシなどに強みを持つ。

1902年にミネソタ州ミネアポリスで創業。現在はイリノイ州中部のディケーターに本社を置いている。
省1
257: 2011/11/09(水)14:34 ID:9MeGXQi7(16/36) AAS
まず最初のパトリシアなんちゃら
英語が読めないのであっちのwiki
外部リンク:en.m.wikipedia.org
258: 2011/11/09(水)14:35 ID:9MeGXQi7(17/36) AAS
>>256
これってモンサントってことかな?
259: 2011/11/09(水)14:35 ID:ITd6upDf(12/25) AAS
>>254
>>255
ok 本人登場でやる気でてきた
260
(3): 2011/11/09(水)14:42 ID:9MeGXQi7(18/36) AAS
Teo Kiang Kok ってコック川とテオでいいのかな
チベットや核、ウラニウム鉱山系がでて来た
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s