[過去ログ] 【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ51 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2016/07/19(火)21:44 ID:tnDxLyip(5/6) AAS
トランプ上昇の流れがどこまで続くかだな
前回も前々回もヒラリーに肉薄、逆転した時期があったが三日天下だったし
現在平均で2ポイント差か
18
(1): エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2016/07/19(火)21:46 ID:tnDxLyip(6/6) AAS
ただ議会選を見据えると
ただ自身の選挙に勝つだけじゃヒラリーは駄目だからな トランプを大きく離して議会選に波及させないといけない
19
(1): 2016/07/19(火)21:59 ID:NwpaEz30(1/5) AAS
>>18
それはトランプにも言えるだろ。上院で民主50はほぼ確実だから
やはり何もできなくなり中間選挙で下院の大敗は間違いない
上院は2012は民主取りすぎだから何とも言えんが
バブル崩壊は目の前に迫っているわけだし
20: 2016/07/19(火)21:59 ID:W5nS0Kab(2/2) AAS
得票数で負けながらフロリダで勝負に勝つようなみっともない勝利はやめてほしい
ブラウンかウォーレン来い
21: 2016/07/19(火)22:00 ID:io43klim(1/3) AAS
>>16
保守派全体をまとめるというより党を主導するライアン達との妥協のための人選だろうな
22
(1): 2016/07/19(火)22:03 ID:cEOjtHs5(1) AAS
>>16
LVだとトランプの数字が良くなる傾向がうかがえるような気がしますが、気のせいでしょうか?
23: 2016/07/19(火)22:12 ID:io43klim(2/3) AAS
実際のところ今年の大統領選挙って投票率はどれくらいになるのかね?
70年代以降6割を超えたことはないようだが
この予測を外したLVはあてにならないし
24: 2016/07/19(火)22:13 ID:io43klim(3/3) AAS
それとどの人種・階層がどの程度投票に行くのかという点も大事か
25: 2016/07/19(火)22:13 ID:NwpaEz30(2/5) AAS
>>22
党大会で支持率が上がるのは当たり前
後攻の民主党大会の後からが本当の選挙戦
26
(1): 2016/07/19(火)22:47 ID:XWDJvcyE(1/3) AAS
アンチ・トランプ運動も封殺されたので共和党はもう終わりだな
どうせ本選挙で負けるなら、トランプ潰してきれいな形で負けたほうが良いのに

反対運動潰した共和党首脳陣には何が見えてるんだろうな
27
(1): 2016/07/19(火)23:17 ID:OBCizH05(1) AAS
民主党大会ではオバマも演説するの?
28: 2016/07/19(火)23:35 ID:NDtameJM(1) AAS
時代を後戻りは出来ないってことだろ
29: 2016/07/19(火)23:36 ID:HHgBXB/X(1) AAS
>>27
するんじゃない?
トランプさんの人種差別っぷりは尋常じゃないと思う。援護射撃してるジュリアーニ氏、イタリアに帰れよって思った。
30
(1): 2016/07/19(火)23:42 ID:NwpaEz30(3/5) AAS
>>26
規則上トランプ潰しが今更成功するなんてありえないんだよ
投票規則を変えたいなら代議員の過半数の賛成が必要
せいぜい500人程度集めてもどうにもならない
仕方なくトランプに乗らざるをえなくなった
もう今回の選挙はあきらめて上院45を確保すれば
裁判官の指名すら拒否して徹底抗戦するつもりだろ。共和党は
31: 2016/07/19(火)23:45 ID:nwYxnKKf(1) AAS
まあ本選ではトランプが思いのほか大敗して、まずクリスティーが干されるまでは既定路線にも見える。
32
(1): 2016/07/19(火)23:46 ID:XWDJvcyE(2/3) AAS
>>30
大統領の任期4年あるのに、徹底抗戦なんていつまでもできるもんじゃないわけで
33
(1): 2016/07/19(火)23:49 ID:NwpaEz30(4/5) AAS
>>32
中間選挙までは2年しかないわな。徹底抗戦してオバマに成果を
出させないようにした結果、中間選挙ではキリスト教原理主義者に
支えられて大勝したのが共和党。今の状況なら共和党支持者にそっぽを
むかれさえしなければ本当にやりかねない
逆もまた真なりで1年近く拒否された民主がトランプ指名の超保守派を
受け入れるはずがない。もう米国は国家としては機能不全の方向へ向かっている
34
(1): 2016/07/19(火)23:53 ID:XWDJvcyE(3/3) AAS
>>33
構造的には共和党側が圧倒的に不利なので多分失敗するな

そもそもレーガン以降何となく続いてきた保守合同が今回ほぼ空中分解したのに共和党側が大丈夫なのかという

リバタリアンやネオコンとかもう共和党内での存在意義ないだろ
35: 2016/07/19(火)23:57 ID:NwpaEz30(5/5) AAS
>>34
米国の場合政権が不人気(支持率50%以下)になると
民主党大統領の場合、中間選挙は共和党は政権批判しているだけで
勝てる構造がある。ここが安倍があまり人気なくても
民進が勝てない日本との大きな違い
共和党大統領の場合支持率40%以下にならないと中間選挙では負けない
それだけ固い組織票あり
36
(1): 2016/07/20(水)00:09 ID:wGWo8Xoo(1/2) AAS
仮に上院で共和党が勝ち続けたとしても、4年間も指名先延ばしできるかなー?
さすがに無理やろー
1-
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s