[過去ログ]
【2018年中間選挙】アメリカ情勢総合スレ87 (1002レス)
【2018年中間選挙】アメリカ情勢総合スレ87 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1520936732/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/28(水) 22:38:40.51 ID:49hDwl33 >>356 トランプ支持層のコアが、政治参加の本質において、行動様式が浮動層的なのかな? 福音派や茶会のような、強固な投票意欲や反リベラルのイデオロギー的信念は薄く、 共和党支持というよりあくまでトランプ個人への好意で、大統領選以外には興味が薄いというか。 2016年2月の、スカリア連邦最高裁判事死去直後のネバダ州共和党大統領予備選の出口調査でも、 後任人事を最も重視していたのがクルーズ支持層、そうでなかったのがトランプ(とカーソン)支持層、 中間がルビオ支持層で、これはそのまま日常の持続的な政治への関心の強さに比例している感もあった。 https://www.nbcnews.com/politics/2016-election/primaries/NV http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1520936732/360
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/28(水) 23:13:46.96 ID:49hDwl33 >>361-363 当初のトランプは、公職未経験者ゆえのしがらみの無さで、イデオロギー的な流儀にこだわらず、ある時は右、 ある時は左を、妥協としてではなく積極的にやれてしまいそうな体質がある種の特徴でもあったはずだしね。 投票者の山の図で言えば、政治的中道かつ経済的・社会的に下層(決して貶す意図はない)がコア支持層というか。 政治的中道を代表する政治家が、ヒラリーにせよジェブにせよこの軸では上層の代弁者のように見られがちだっただけに、 トランプは対比を出しやすかった。2016年の連邦議会選で上下両院ともに共和党が多数派を維持したばかりに、 本人もこれを重視して共和党のリーダーとして右派の代表のようになってしまった面も強い (最たる例が税制改革法案の「単独採決」)が、中間選挙で下院だけでも失えば、また原点回帰となるかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1520936732/365
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/28(水) 23:35:29.20 ID:49hDwl33 今年の中間選挙までの流れが、オバマ政権の最初の2年の、党派を逆にした繰り返しだと見立てた場合、 民主党に伸び悩む要因があるとすれば、トンデモ候補が現れて全米に悪影響を与えることぐらいか。 2010年の茶会のオドネルやアングルみたいなのの左版とか。 しかし民主党のバーニー旋風がいまいち吹き切らない状況では、共和党には望み薄か。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1520936732/367
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/28(水) 23:54:44.90 ID:49hDwl33 >>368 フロリダ共和党の内紛癖はお家芸になりつつあるか?(笑) それなりに大所帯とは言え、赤州ならいざ知らず、内紛に興じる余裕は無かろうに。 2016年のジェブvsルビオの同士討ちもしかり。そういやクリストも元は共和党か。 >>369 厳しいよね。まあこれは党のカラーとしての違いに由来しているのかもしれないけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1520936732/370
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s