【プーチンの腹心】アレクサンドル・ドゥーギンの世界的影響力 (49レス)
上下前次1-新
1(1): 2019/09/25(水)12:02 ID:SIiPxdw7(1) AAS
クレムリン(特に外交政策)に対して影響力があることから「プーチンのラスプーチン」
とも言われている地政学者のアレクサンドル・ドゥーギンについて語り合おう。
彼の影響力次第では、北方領土が帰ってきたり日米・日露の関係が大きく変化したりするなどして日本周辺の情勢がかなり変わってくるから要注意だ。
中国も、なぜか彼の主張と同じような動きをしている・・・
アレクサンドル・ドゥーギン
外部リンク:ja.wikipedia.org
>アジアでは日本にクリル列島を譲渡して反米を煽動して日米同盟を解体させ、
>ロシア極東への脅威度を減らすためにベトナムを除くインドシナ半島に中国を
>南下南進するよう支援してフィリピンやオーストラリアなど米国の同盟国と
>対峙させるべきと主張している。
30: 歌丸さんをノビチョらないでね(*^o^*) 2022/04/05(火)15:16 ID:QLyQoDWp(2/4) AAS
>>11
よくもまあそこまで真っ逆様な嘘を(呆)
事実はこっち
トランプ「チビのロケットマン(たぬかな「167センチの金 正恩に人権なし!」)との交渉は時間の無駄」
欲しがるのう(´・ω・`) はいはい、これね?
TBS記者の質問に、鼻、目、耳と触って動揺を露わにし、
プーチン「『国後・択捉を返すつもりなんか無いんだろ?』と、はっきり質問しやがれ!『国後・択捉を返すつもりなんか毛頭ねーよ!』と、はっきり答えてやるから(意訳)」と言って、わざとらしく大きい溜め息をつく。
「プーチンかっこいい!」とか言う池沼レスがいくつか有ったが・・・
「都合の悪い相手は殺しちまえばいい」と生きてきた人間の、愚かさ丸出しの振る舞い* でしたな(憐)
ナラズモノであることを露呈させちまったプーチン(爆)
省8
31: 2022/04/05(火)15:17 ID:QLyQoDWp(3/4) AAS
Yahoh!知恵袋
質問「プーチン(たぬかな「168センチのプーチンに人権なし!」)はなぜ侵略戦争を仕掛けたのですか?」
ベストアンサー「『悪魔である?W人間?Wが他人を踏み躙って殺人の喜びを味わう目的で悪事を為してるだけのこと』で、この世の全ての疑問は解消\(^o^)/」
32: 悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)のあまりの愚劣さに卒倒 2022/04/05(火)15:44 ID:QLyQoDWp(4/4) AAS
プーチン(たぬかな「168センチのプーチンに人権なし!」)「ロシアはウクライナと一体ダー!」
おまえ(ロシア)はウクライナ人を600万人虐殺した(ホロドモール)くせに なーに言っとるだ(呆)
33: 2022/04/08(金)00:01 ID:YLcj8Ayd(1) AAS
メディアのヨタ話を信じちゃってる人がいるんだ
ふうん
34(1): 2022/05/13(金)03:18 ID:Gh0skWnH(1) AAS
5/8
徹底分析!独裁者プーチンと「 ベールに包まれた家族」本当の関係
外部リンク:friday.kodansha.co.jp
地獄の文明を築く…プーチンの思想を操る「ヤバイ黒幕」の正体
外部リンク:friday.kodansha.co.jp
プーチンを操る黒幕
3期目に差し掛かった’12年からプーチンは権力に取りつかれていく。そのウラには危険思想を持った歴史学者との接触があった。ロシア政治に詳しい筑波学院大学の中村逸郎教授が語る。
「大統領補佐官を務めるウラジーミル・メジンスキー(51)です。メジンスキーは『ロシアは〝地獄の文明〟を作るべきだ』と説いています。その考えを要約すると、次の3つです。①ロシアには力さえあれば知性は必要ない ②人間を成長させるのは恐怖である ③偉大な権力は地上を楽園にするのではなく地獄に変える。③は、ロシアはモンゴルなどの〝野蛮〟な騎馬民族に支配されていた時代があり、その残虐性と融合し、今日のロシアが生まれたという考えです。
そして、その残虐性こそがロシアの特徴だと唱えています。実際、彼が側近となったのは’13年で、翌年にロシアはクリミア併合に踏み切っています。今回のウクライナ侵攻もメジンスキーの思想が影響しています」
35: 2022/05/13(金)19:21 ID:rKgmWteV(1) AAS
2022/05/03
ロシアは断固たる対抗力で封じ込めるしかない――アメリカ人外交官が書いた長文電報の衝撃的な内容
外部リンク:www.dailyshincho.jp
なぜソ連は、西側諸国との協調を継続することを求めないのか。何が問題なのか。ケナンは次のように解答する。
「国際問題に関するクレムリンの神経過敏症的な見解の底には、ロシアの伝統的、本能的な不安感がある。元来これは、獰猛な遊牧民と隣合わせに、広大なむき出しの平原に住もうとした、平和な農耕民族の不安であった。ロシアが経済的に進んだ西方と接触するようになったとき、その地域のより有能で、より強力で、より高度に組織された社会に対する恐怖がその上に加わった」
このようにケナンは、ロシア人が感じる不安を、文明論的な劣等感に由来するものであると説明した。さらにケナンは次のように続ける。
「こうした理由で、彼らはつねに外国の浸透を恐れ、西方世界と自国との間の接触を恐れ、もしロシア人たちが外の世界について真実を知るか、あるいは外国人が内部の世界について真実を知ったときに、何が起こるかを恐れてきたのである。そして、彼らは、対抗勢力との盟約や妥協の中にではなく、その完全な破壊のための、忍耐強いけれども必死の闘争の中にのみ、安全を求めることを学んできたのである」
さらに、具体的な政策提言として、ケナンはこの論文において次のように論じる。「この事実とともに考慮されるべきことは、ロシアが西側世界全体と対比すれば、まだ遙かに弱い相手であること、ソヴェトの政策がきわめて柔軟性をもっていること、ソヴェトの社会がやがて自分の潜在力全体を弱めてしまうような欠陥をその内に含んでいるように見えることである。これらのことは、それだけ、もしロシアが平和な安定した世界の利益を浸食する兆候を示すならばどこであろうと、アメリカが、断乎たる対抗力をもってロシアに対処するために計画された確固とした封じ込め政策を、十分な自信をもって始めることの妥当性を示すものである」
36: 2022/08/21(日)23:56 ID:BXgh0e8e(1) AAS
ドゥーギンも娘も狙われてたみたい
「プーチンの頭脳」ロシア思想家の娘、爆弾で死亡 車に仕掛けられ
外部リンク:a.msn.com
37: 2022/08/22(月)14:00 ID:MF3GbGLJ(1) AAS
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
38: 2022/08/22(月)22:12 ID:hqPc6LYB(1) AAS
8/21
【国際】プーチン氏の盟友ドゥーギン氏の娘、モスクワ近郊で車が爆発し死亡=ロシア報道 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:newsplus
画像リンク[jpg]:ichef.bbci.co.uk
8/22
【国際】プーチン氏の側近の娘が爆殺された事件 反プーチン勢力が犯行声明 [シャチ★]
2chスレ:newsplus
39: 2022/09/12(月)01:24 ID:4/UiHL8n(1) AAS
ドゥーギンはヤバイと思ってたが>>1を建てた時には予想もしなかった事件だよ;
40: 2022/10/27(木)06:47 ID:FlL0lRZN(1) AAS
ソロヴィヨフの反キリストに関する予言 ①
外部リンク:k-lazaro.hatenabl●og.com/entry/2022/02/09/092945
ソロビヨフの予言は、パンソフィア神父という予言者が書き残した神の予言書を、第三者(Z氏)が朗読するという、特異な形式をとっている。
ソロヴィヨフの反キリストに関する予言 ②
外部リンク:k-lazaro.hatenabl●og.com/entry/2022/02/11/084945
読書脳 文藝春秋 , 2013/12
立花 隆
外部リンク[php]:frob.co.jp
初回2006/12月の書評では,太平洋戦争開戦の月を意識して,御子柴道夫編『ロシア革命と亡命思想家』という亡命思想家の作品アンソロジーから,思想家ソロヴィヨフの未来小説「反キリスト物語」(1900年執筆)が取り上げられている。20世紀に日本が中心となり汎モンゴル主義が起き,...
週刊新潮 2022年10/27号
省10
41: [age] 2022/11/14(月)05:20 ID:d+XvCoRn(1) AAS
>>34
プーチン体制下では無理だろうな。
Too many people think a little fear is a good thing in organizations. It isn't:
Fear is the enemy of innovation & employee participation
If you're civil, coworkers are 59% more likely to share info, employees work 71% harder, and health & well-being receive boosts, too!
Twitterリンク:emollick
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
42: 2022/11/16(水)07:26 ID:6+KKqsm9(1) AAS
11/14
ロシア右派思想家、プーチン氏批判か 「王殺し」古典言及、その後釈明
外部リンク:www.jiji.com
https:
//www.jiji.com/news2/kiji_photos/202211/20221113at60S_p.jp●g
ロシアの右派思想家、アレクサンドル・ドゥーギン氏=8月23日、モスクワ(AFP時事)
ドゥーギン氏は10日、通信アプリでヘルソン市撤退について「ロシアの州都の一つ」を明け渡したと指摘し、完全な権力を与えられた独裁者は、国民や国家を守るものだと強調。失敗時には、英人類学者フレイザーの古典「金枝篇」中の「雨の王」の運命をたどるとした。干ばつ時に雨を降らせられない支配者が殺されるとの内容を指しているとみられる。
一方、ドゥーギン氏は12日、プーチン氏を批判したというのは、西側の「フィクションだ」と主張。
43: [age] 2022/11/18(金)02:36 ID:A96gw3kI(1/3) AAS
ドゥーギンとは別系統だと思うけど、有名な右派、
Igor "Strelkov" Girkin に有罪判決。
ストレルコフは10/15頃、前線へ。
(ワグナーのプリゴジンと連携しているとの説あり。
プリゴジンについては批判していた気もするが、……)
ストレルコフについては経歴等、かなり詳しくネットに
ーーー
[アムステルダム 17日 ロイター] - オランダの裁判所は17日、2014年7月にウクライナ東部を飛行中のマレーシア航空MH17便が撃墜されて乗客乗員298人全員が死亡した事件に関与したとして殺人罪で起訴された被告3人に終身刑の判決を出した。起訴された4人のうち残る1人は無罪となった。
スティーンホイス裁判長は「多くの犠牲者と残された多くの親族に多くの苦しみを与えた被告らの行為には最も厳しい罰だけがふさわしい」と判決概要を読み上げた。
省3
44: [age] 2022/11/18(金)03:54 ID:A96gw3kI(2/3) AAS
苦悩して自殺かと思ってたが、、
Twitterリンク:igorsushko
Vadim #Boyko, Russian Navy Colonel & Deputy Head of Makarov Pacific Higher Naval School in #Vladivostok has been killed in his office with 5 bullets to the chest. He was heavily involved in Putin's mobilization efforts.
Russia propaganda reports it was suicide (I am not kidding).
機械翻訳
ワディム#Boyko 、ロシア海軍大佐でマカロフ太平洋高等海軍学校副校長#Vladivostokは、胸に 5 発の弾丸で彼のオフィスで殺されました。彼はプーチンの動員努力に深く関わっていました。
ロシアのプロパガンダは、それが自殺だったと報告しています(I冗談ではありません)。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
45: [age] 2022/11/18(金)03:54 ID:A96gw3kI(3/3) AAS
これは来るかもしれない
46: 2023/02/22(水)20:38 ID:z2WY944l(1) AAS
Wikiにこんな記述があったけど
アジアでは日本にクリル列島を譲渡して反米を煽動して日米同盟を解体させ
中国についてはチベット・新疆・内モンゴル・満洲をロシアの勢力圏内に置き、
中国分割論の主張をする一方、日本をロシアの極東におけるパートナーにすべきだと提唱している。
極東のロシア人が陸送可能な中国製自動車を避けて
日本の中古車を大量に買い付けてる理由も
こういう感じの思想が根底にあるのかなと思った
47: 2023/09/14(木)01:58 ID:49Y8d8yB(1) AAS
なんや、それってマジかいな
48: 2023/10/09(月)23:58 ID:wNLZizZl(1) AAS
∑(-x-;)ナ、ナニッ?!
49: 2024/02/15(木)23:44 ID:br174BnR(1) AAS
2024/02/14
妥協の「美徳」、ロシアに通じず クリシュヤーニス・カリンシュ氏
ラトビア外相
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD120RO0S4A210C2000000/
2chスレ:editorialplus
長年、ロシアを近くで注視するなかで、バルト諸国は不幸にも極めて悪い経験を味わわされてきた。ロシアとの緊張は、2000年ごろからすでに始まった。根底にあるのが、19世紀後半に生まれたロシアのファシスト哲学者、イワン・イリイン氏の存在た。
プーチン・ロシア大統領の国家観は、イリイン氏の哲学が土台になっている。その内容とは、国家を偉大にするために、ロシアには隣国を征服する権利があるというものだ。ロシアでは近年、彼の著作が復活し、再版されている。彼の哲学はクレムリンにとどまらず、ロシアの戦略エリートたちの考え方に浸透している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.555s*