アメリカ情勢総合スレ222の3 (467レス)
上下前次1-新
315: 05/07(火)06:15 ID:F1uDHwKf(1/2) AAS
チキンレースだと思われているもの
ロシアは未だにこのゲームがチキンゲームな遊び場と何か勘違いをしているとも言われる
ロシア側が仕掛けた過激なカルト宗教的主張の領土拡張ゲームのボールは常にロシア側にある
ロシア側が放り込んだボールを下げない限り、相手側は折れたら襲われて全てを無茶苦茶に
されるという生存の危機レベルにまで達している懸念がある
また、現状認識についてもかなりの齟齬がある。ロシアは今が有利だと言い張っているが…
多くの関係者から見た場合、今がむしろ欧米がロシアに勝つチャンスなのではないか?
とすら受け取られている面がある
つまり、どちらにせよもう狂ってしまっているロシアが、エスカレーションを抑止する気など全くなく…
やりたい放題を戦力の再拡充後にやるのならば、ロシアからの攻撃を合図として全面対決をしてしまった方が
省7
316: 05/07(火)06:24 ID:F1uDHwKf(2/2) AAS
これからロシアは欧州領土内にある目標を攻撃するぞだとか、核を撃つぞだとか更なる強い態度を
繰り返しアピールして見せるのかも知れない。しかし、それはとんでもない藪蛇になる可能性もある訳だ
ロシアが各地の武装勢力や反欧米諸国に武器を渡して欧米を攻撃させるのと、ロシアが直接攻撃に出るのは
全く事態が異なってくる。元よりロシアがそうした迂回攻撃や直接の電子戦を以前から行っていた事の批判が
更に高まることにもなりかねない。更には攻撃するとなれば中途半端では結局直接の反撃を受ける懸念も孕む
大規模になれば当然コントロールも効かない
そして、何度もそうした発言を繰り返したならば、結局は撃つ側はプーチン大統領の命令である為、
ロシア国内で「欧米露が滅亡する程の殴り合いをする事を好む」勢力が大統領を陰で腰抜け呼ばわりして、
焚きつけたり、主導権を奪おうとしてくる懸念もある
度を越した宣言や主張を繰り返し、完全に相手を想定を超えたパニックに追いやった状態で…
省11
317: 05/10(金)05:04 ID:kjx1p9e4(1/8) AAS
中国の台湾侵攻問題の裏側
確かに中国は台湾に対する武力行使の可能性を模索してもいるのだろう
しかし、本来これはここまで声高に行われるべき代物でもない
中国の戦略には伝統的な手法があり、握手して相手が油断した瞬間に腕を引っ張り押さえつけ殴りつける
という基本的な様式がある。つまり、敵を警戒させた状態で襲撃するというのは中国的戦略感からは
あり得ない様な愚策という話となるのだ
チベットにしてもベトナムにしても、最大限の友好関係を確認した直後に襲撃を行っている
これは政治的な戦略サポートアピールという中国国内的な特殊な立脚点からくる特徴とも言われる
政治的に相手を出し抜いたとする事によって、軍による成果は政治家よりも数段劣る功績となる
勝てたのは政治家が戦う前に勝てる状況を作ったからだという話になるのだ
省9
318: 05/10(金)05:07 ID:kjx1p9e4(2/8) AAS
2027年頃を目途に中国が大幅増強した侵攻専用の軍隊が準備を整えた後に実際に攻めるのはどこなのか?
中国が台湾に武力侵攻する可能性もあるし、確かにそれも使えるので損にはならないだろう
しかし、地政学的・中国の伝統的な侵略前段階的な観点から見た場合、中国が狙っているのは
全く別の場所である可能性が指摘され出している
そもそも、中国が海洋上にある地域に整えているという軍の構成陣容がどうもきな臭いというのもある
かつて日本がソ連不介入を硬く決めている事を知った事によりソ連軍は対日戦力を引き上げる事が出来た
現在、ロシアでも全く同じことが起こっている。中国が台湾に忙しいので中国は脅威ではない…
従って、極東から軍を引き抜いても良いし、不法入国者を見過ごしてても良いというロジック展開がなされている
そもそも、ここまで侵略用別動隊が大規模に新規整備される場合、周辺各国は中国を警戒して、
相応に国境を固めなければならないし、なんならばそうした挑発的な侵略軍を編成する事自体を
省11
319: 05/10(金)05:10 ID:kjx1p9e4(3/8) AAS
中国やロシア等の軍事政権が厄介な所は、その当時はその気が無かったとしても…
チャンスが目の前に転がってきた場合には、全く新しい判断が働く懸念があるという事でもある
彼らは一度手に入れれば完全に消化して併合を完遂出来るという思想にとらわれている為だ
従って、むしろチャンスを逃す事はなによりも愚かな行為という事ともなる
乗り遅れるな今がチャンスだという事に彼らが興奮し易い疑いがあるのは過去の例をみても分かる話だ
従って、現在のロシアへの態度が芝居なのか本気なのか…それに関わらず、事態は起こりえるという事を
我々は想定の中に入れておかねばならない。当然ながら、習近平政権の心変わりだけでなく、
習近平政権の次の政権が何を考えるのかについても考慮の内に入れておかなければならない
また、ロシアによって侵略を受けたのだという流れでの日本の軍隊暴走事件の様な事が、
中国軍内で起こって、政治を通り越して軍が動く事にも注意しなければならない
省9
320: 05/10(金)05:53 ID:kjx1p9e4(4/8) AAS
カルト思想やマフィアの考え方に中央が制圧されつつあるロシア
従来の外交専門家や国家間駆け引きのプロは現在のロシアの状況に対して匙を投げている
とてもではないが賢い立ち回りではないロシアが最大限利益を得る流れはいくらでもあった筈だ
そもそも、フランスやドイツは暫くの間はロシア側だった。しかし、ロシアはウクライナと戦うより、
フランスやドイツの威信を貶める様な…騙しや愚弄、敵対行為を連発し続けた
ロシアは欧米がエスカレートさせたと言い張るが、実際の所は不必要に敵対的な外交行動を
これでもかとやり続け、更に庇おうとしても顔に泥を塗られ続けたというのが実態だ
どんな腰抜けですら…いや腰抜けであったならば余計に…態度を示さざるをえなくなる現状となっている
しかし、ロシア内の各グループでささやかれる「最大の敵はロシアにいて欧米はその次だ」
という様な発言内容から、ロシア内で今何が起こっていて、その結果ロシアの行動が特定の方向へ
省12
321: 05/10(金)05:56 ID:kjx1p9e4(5/8) AAS
威勢の良い勇敢なシュプレヒコールとやらも、誰でもしていてむしろしないと危ないとなれば、
真に勇気ある発言等ではなく、ただのカエルの合唱とでも言う幼い子供でも軽く口にするものに堕ちる
そこに駆け引きも糞もない。いや、個人的な駆け引きではあるのだろうが…
ロシアという国がどう思われようが、その発言によってロシアがはぐらかすべき話が露見する事になろうが、
とにかく威勢の良い事をぶって、言ってやりました!だから私は責任を果たしました!
お前は言わないのかけしからん!という様な流行のバスに乗り遅れてはいけない争いと化している
現状のロシアではとにかく国家が損をする事は割とどうでも良いし、後で挽回するプランと銘打てば、
今はどれだけ無駄や血を垂れ流していても良い状況となっている
むしろ戦場に送り込んだ悲惨を体験した者は出来る限りそのまま死なせるか、動けなくして、
街中へは戻らせるな不満の元になりかねないという様な…
省13
322: 05/10(金)06:01 ID:kjx1p9e4(6/8) AAS
従って、ロシアとの駆け引きにおいて、私に迷惑をかけるな、私の責任を軽くせよ、
私をもっと評価させよ、富ませろ、私のライバルに煮え湯を飲ませろ、都合が変わったあれはなしだ、
都合が変わったこれを飲めという様な…妥当なラインでの交渉を危うくする様な話が、
人や局面でコロコロと変わるのを相手にしているという様な…
ロシア内が今後どう変わるかを前に猫の目の様に移り変わる推移を見守るしかないのだという
何らかの話が進んだとしても、それを理由に誰かが出し抜いたり、機嫌を損ね足を引っ張る動きが出たならば、
全てはご破算だ。逆に皆が反対を言いにくい雰囲気で何かがロシア内で妥協されたならば、
その交渉は成立し得るのかも知れないが…それも成立するまで続くか、成立した後に反故にされる懸念をも孕む
それは外からは操り難い代物であるし、またロシアの重鎮達にすらも厄介な腫れ物となっているのだろう
従って、彼らが現状を維持する事をもっとも最良のプランであると、兵士や国民を、政治的な誰かを、
省9
323: 05/10(金)06:22 ID:kjx1p9e4(7/8) AAS
言ってみれば今のロシアには発言の重みというものがないのだ
プーチン大統領は自ら勝ったのか、勝たせて貰って立っているだけなのか?
それらも今後の交渉やロシア内の人事推移によって明らかになっていくのかも知れない
プーチン大統領はあれこれ軽はずみに言わさせられていた感もある
これはただの演習だ誤報や虚報だ侵攻等あり得ないとプーチンの名で保証してみせただとか…
そうかと思えば核兵器を撃つぞだとか…日本に侵攻するぞだとか、フィンランドに侵攻するぞだとか…
穀物供給はアフリカに影響するので別だちゃんと履行するだとか…和平交渉を進める事を確認しただとか…
プーチンの名前でそれらが全部嘘でしたをやらかす必要性とはなんだったのだろうか?
話が段階的に上がっていってプーチン大統領の名が出たならばまじめにやるとかなら話も分かるのだが
これは…プーチンの名声を国内外に向けて台無しにする目的で耳打ちした者がいたのか、
省3
324: 05/10(金)06:24 ID:kjx1p9e4(8/8) AAS
中国の会談においても…プーチン大統領が直接会談を行った直後の事だった
ベラルーシに核を譲渡して核配備国を増やす等…
理屈的にはベラルーシは占領予定なのでロシア内だという事を裏で伝えてはいた様だが
それが実行可能か当面無理かは別としても、プーチン大統領と会見して決めたという面子を台無しにしてみせたのだ
これを意図的にわざとやっているのだとしたら、ロシアの内部とはいったいどうなっているのだろうか?
325: 05/11(土)04:23 ID:zjYaChfi(1) AAS
草刈ったのか?
326: 05/15(水)12:08 ID:Gt+sO/ix(1/5) AAS
戦術の転換を急ぐロシア
あらゆる手を尽くした支援遅延の効果を受けて、ロシア軍は局地的前進を果たす事は出来た
しかし、思ったよりは上手くいった遅延工作と、航空損害を度外視した航空爆撃の組み合わせにも関わらず、
ロシア軍は思っていた程の大前進を果たす事も出来なかったという
戦線を押し上げるという面では戦果は挙げたロシア軍であったが、この絶好機における侵攻の先細りと、
突出部における損害の再拡大について、作戦を主導してきた軍主導層への信頼を大きく揺らがせる
結果となったとも見られている。この状況のウクライナを相手にこのパフォーマンスでは…という訳だ
結果的に彼らのどれくらいの層までがどうなるのかはまだ途上の話となっているが、兎に角今の戦い方が、
不味いものであるのかも知れないという事は流石のプーチン陣営としても意識の角には入った様で、
厳重なラインを大きく押し込み戦線ラインを不安定にしながら、補給を受けつつある敵の反撃を受けるより、
省4
327: 05/15(水)12:10 ID:Gt+sO/ix(2/5) AAS
ただし、これらも幅広い地域での緩衝ライン確保という交渉時の面積確保を大きくしたり、
敵の攻勢防衛への注力を疎外する動きなのであって、一部地域ではまだロシア側の更なる侵攻突破が
試みられ最活発化する懸念も孕んでいる。一応、ロシア側が中国との会談後に一定の交渉姿勢を示すという
期待感も見られる様だが、それは一段とロシア有利な交渉を目指すものであろうし、
中国の体面を一応は短期間だけでも立ててやるという程度のものである懸念がある
また、仮に当初はロシア側も乗り気であったとしても、戦線の事態推移次第ではまたおかしな欲が
先走りしたりだとか、国内外のあらゆる珍妙な政治状況によって、よろしくない興奮をし出して態度を
硬化させる等という事もあり得るので、予断は禁物な状況と見られている
ただし、ピースの嵌め併せ次第ではまったく不可能という訳でもないのかも知れないので、
絶対に交渉は成立しないとする訳にもいかないだろう。ただ、まあ交渉が進んでいても戦線においては
省11
328: 05/15(水)13:19 ID:Gt+sO/ix(3/5) AAS
ロシア国内経済における課題
ロシアが制裁をある程度までは回避出来るのは当初から織り込み済であったので、そこは大した話ではない
しかし、こうした状況が続く事があまり好ましい訳ではないのもロシアにとって変わりはない
額面上は大きな売上として計上されるものの、ロシアのエネルギー輸出の内訳には
迂回や瀬取り等による余計な経費増大や、購入手数料増大や不良品率の上昇、重要技術の流出、
中国やインド等の介在する国々の中抜き、名目上別項目に移してあるのだろうが、
最終的な受け取り国への割引等が懸念される話ともなっている
石油価格が上がっているとは言っても、危機の中心ですら2007年の推移の様なものであり、
2010年以降数年も続いた混乱期の様な状況には至っていない
天然ガス価格については欧州セクターで大きく急上昇したものの、むしろこれらの混乱は
省2
329: 05/15(水)13:19 ID:Gt+sO/ix(4/5) AAS
従って、思ったほどの価格暴騰(ロシアが言い張るには300ドルにも迫りロシアに泣きつく筈だったそうだが)
[そこまで上がったら代替手段や採算ラインに浮上する産出地が増えてくるのでかなり無茶な計算だったのだが…]
を得られなかった上に本来ロシアが得る筈だった利益は、こうした中抜きや実質ディスカウント
(額面上は値引いてなくても兵器や軍事指導や穀物の融通等でサービスする)の様な影響を受けているので、
状況はあまりよろしい話とも言えない訳だ
それでなくとも、ロシアは状況的に色々と足元を見られて、自称同盟諸国から侮られる立場ともなっている
下手をすればソ連時代の様な、立場を得る為の代金としての援助ばら撒きの為に国内軽視に陥る懸念もある
従って、一応は各国から金鉱や鉱脈等を奪取する重要鉱区植民化の動きも見せているが、
これも抵抗を受け始めるかも知れない
そもそもだが、ロシアはエネルギーを利用して各国を骨抜きにする政策を重要視しているのであり、
省4
330: 05/15(水)13:20 ID:Gt+sO/ix(5/5) AAS
中国に対する依存を増やす手もあるにはあるが、中国とのあまりにも深い接近は孤立を深める懸念もあり、
商売の選択肢を狭めてしまう懸念と共に価格操縦権を中国側に握られるリスクもある
ロシア側が生命線を握っている様なそぶりをして抵抗を示すか、中国側が身勝手な要求をした上で
勝手に不安を感じたと言い張ったりすれば、それを奪う能力を高く備えていて地理的にも
むしろモスクワよりも彼らの方が資源に近いという地政学上の問題も出てくる
中国は極東のエネルギー産出地域は奪われた伝統的地域であり、その地域にいる民族は中国文化系の…
ロシアでいう絶対に奪還してみせねばならぬ宿願の地域・民族であるとみなしているのだ
これは短期的に言葉の上ではお優しいメッセージとなったとしても、それはまだそれが行える機会でない
というだけの事なので、どこまで信用出来るか分からない
そして、そうした試みは自治独立という形で核をチラつかせる背景下でなされる懸念を孕んでいる
省9
331: 05/16(木)11:51 ID:bwR/b8a5(1/2) AAS
ネタニヤフ政権の頑なさに対するリスク
イスラエル国民からの政権に対する厳しい内容が予想される投票による審査を避け、
戦時体制による延命を図るべくネタニヤフ政権は意図的に戦闘の継続及び更なる激化を
果てしなく追及しているのではないか?と不安視されつつある
しかし、こうした行動が将来的にパレスチナ国家樹立の可能性を大きく引き上げるかも知れない
そうした可能性も指摘されている
ハマスを選択した事、そしてハマスの攻撃を防げなかった事、また反撃に出たのはまだしも、
その反撃の内容と度重なる拡大方針で迷走をし続けている事等で、国内外からのネタニヤフ氏に対して
疑念が付くようになっており、ハマス首謀者を捕まえるという名目、完全壊滅を目指すという名目、
パレスチナ民にガザを運営させないという名目、果てはヒズボラせん滅、その先はイランへすら…
省10
332: 05/16(木)11:55 ID:bwR/b8a5(2/2) AAS
彼らの主張ではイスラエルの決意と悲願を達成する為にハマスを撃ち滅ぼすだとか、
パレスチナ国家樹立を許さないという様なテーマが掲げられてはいるものの、
実質的には戦争状態が長く続く事を理由に戦時体制でしのごうとするのが優先化されていないか?
という懸念は、結局の所元からパレスチナに近しいグループ以外にも、
欧米などの民意や各国にある支持層の判断の針を逆へ傾けさせ、果てにはパレスチナ国家成立と、
停戦監視軍駐留によるイスラエルとパレスチナ間の緩衝設置にまで話をややこしくするという
新たなリスクを抱える可能性も指摘されだしている
また、そうした軍事占領作戦を延々と続ける様な話もイスラエル軍人に継続的な出血を
強い続ける懸念もあり…イスラエル内部でもそろそろパレスチナ人の別派閥の手に委ねて、
ハマスが返り咲かない様に政治的内政的な手段を施す段階に来ているのではないか?
省12
333: 05/18(土)12:15 ID:40sJ3Bn6(1) AAS
北朝鮮の焦燥感
最近の北朝鮮が精神不安定な様に妙にそわそわしているのは別に不思議な事ではないという
現在の北朝鮮は兵器弾薬をロシアに融通した関係から、若干の継戦能力不足に陥っている
また、ウクライナに持ち込んだ兵器の状態の悪さから、想定外の戦力低下も懸念している様だ
従って…彼らは韓国が、ともすれば中国が…この隙を狙って侵攻してくるのではないか?
そういった疑心暗鬼に陥って、戦えるぞだとか、兵器は減ってなど居ないぞだとか…
そうした不安を感じられる様な情報の打ち消しに躍起になっているとも見られている
当然ながら、ロシアに兵器を融通したとも公には言えないし、新たな制裁に苛立つのもある訳だが…
北朝鮮の場合は微妙な理由が別の確度から加わっているとも取られていて、
それらが妙なヒートアップの要因の一つとなっているとも見られている
省8
334: 05/19(日)06:08 ID:uLFXPZvX(1) AAS
ウロチョロするな虫けらアメリカぶち殺す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.130s*