アメリカ情勢総合スレ222の3 (467レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

447: 10/09(水)05:31 ID:UwXDzrfi(1/4) AAS
イスラエルとイランの失策

イスラエル側はガザ問題を複雑怪奇化させ、ヒズボラとの戦いに集中する事に失敗したともされる
表面的には圧倒的な攻撃能力によりヒズボラに対する破壊はそれなりに行えはするだろう
しかしガザ問題が適切に処理されていた場合イスラエルはより有利な形でイランを追い込める可能性があった
また、ヒズボラやフーシひいてはイランと事を構えるまでにガザでの陰惨な状況を放置し続けた為、
本来得られる筈だった大きな支持や、イランに対する批判拡大に影響を及ぼしてしまったともいう

こうした問題は当初からイスラエル内でも指摘されており、人質の大幅な奪還や各国の顔を立てる事、
またとうの昔に圧倒的な状況となっていて民間犠牲ばかりが増え、イスラエルの悪評を広げる状況は
将来的に渡ってイスラエルの信用とイスラエルによる人種差別的な問題に陰をさす懸念も指摘されている

同じ行うとしても人質の多くを帰還させ、ある程度人権に配慮して危険な度を越した行為を好む人員を外し、
省7
448: 10/09(水)05:31 ID:UwXDzrfi(2/4) AAS
イラン側についても、最初のテロ作戦が危うい状況にあった事を軽視し過ぎていた
そもそも迂闊に攻撃実施した事にも問題があるのだが、特に問題があったとみられているのは
軍事施設や兵士に出来るだけ的を絞った戦闘に徹するべきであったところを報復的な側面が強くなりすぎ、
民家襲撃を行って女子供を含む大量の拉致を行ってしまったという事で批判がより大きくなった所にある
こうした面からイスラエル側に大きく揚げ足をとられる事となって、本来よりも大幅なパレスチナ苦境へと
自ら蓋を開け水を流し込まれてしまった監督不行き届きな面が言われる

また、こうした状況をどうにかしようとフーシ派を利用し各国の船舶に直接攻撃を仕掛けさせたのも
大きな失策であったという。実際の所、こうした攻撃は意外と難しいものであって、
その投入数に対して成果というべきものはあまり芳しくあがるものではないのだ
従って、余程の準備が整うまでは軽々と使うべきものではなかったし、いつでも使えるのだぞという
省3
449: 10/09(水)05:32 ID:UwXDzrfi(3/4) AAS
そして特に問題なのがそうした実績面よりも国際社会的な認識の変化を呼び込んだ事であったとも
実の所、期待外れであったというのはむしろイランを多少は救ったのではないかとすら言われており…
それほどの被害が発生しなかったので批判がこの程度で収まっているだけの話で、しかしこれらの攻撃は
「イランが行った」という認識を広げられる事にしかならなかったという問題の本質があるという

各国を干上がらせイスラエルに対する批判を更に呼び込む筈がイランが各国の船舶にミサイル攻撃を繰り返し、
イスラエルで行った様なテロを世界中で巻き起こす気でいるのだ危険だという様な…
イラン側が想定し損なっていた受け取り方をされてしまったという指摘ともなっている

同時にロシアが「提供した兵器で攻撃したら云々」を連呼し続けたものだからイランはますます追い込まれた
つまり、ロシアの喧伝する理屈に従えば兵器提供元で軍事指導を行いそれを賛美するイランは当事者であり、
イラン国内を攻撃されても仕方ないのではないか?というあまりイランとしては好ましくない理屈が
省7
450: 10/09(水)05:34 ID:UwXDzrfi(4/4) AAS
仮に各国の船舶を攻撃させてなかったならイランは当初の失策をイスラエルのより大きな失策によって
うやむやにし、巧くイスラエル批判のみをより大きなものへと導けたのかもしれないという
これに対してはイスラエル側がむしろ助けられたのかも知れないという皮肉な話とも言われている

こういう状況で各国への船舶攻撃を今後も継続させ続けた場合、従来イランが権益として得ていた
ヒズボラやフーシ等の各国武装組織支配地域を手足とし武装組織としては行き過ぎた国家レベル兵器での
攻撃作戦をイランのリスクを切り離し実施するというプランに大きな制限を課されたり、
下手をすればトランプ元大統領の様な苛烈な人物の出現によって、イラン直接攻撃論へと
大きくシーソーを傾けてしまう事に繋がりかねないという懸念ともなっているのだという

従って彼らとしては色々業腹で苛立つ所はあるのかも知れないが、外国船への船舶攻撃については
政治的判断によって早急に取りやめさせる方がイランには得策となっており、
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.221s*