[過去ログ] .【呼び方など】歴史認識スレ19【どうでも良い】 (808レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486(3): 香具山の光 ◆qtDRXgyRZY 04/01/28 02:07 ID:BiSSvHeX(1/3) AAS
大韓民國海外広報舘発行『韓国のすべて』改定新版(1995年)ISBN89-7375-066-6 03910
17ページより「歴史」「歴史のあけぼの」より引用。
「北東アジアの北方モンゴリアン族による古代国家の名は垣国とされている。垣国は3301年に
わたって民を治め、BC3898年には垣雄天王の神市王国時代が始まる。神市王国は18代1565年
にわたって栄えたとのことである。(中略。三国遺事の引用)
神代の昔、高天原の天照大神に命じられてニニギノミコトがヤマタノカガミとアメノムラクモ
及びヤサカニノマガタマの三種の神器を拝領し、九州の高千穂峰に天降ったという日本の
天孫降臨の神話が、この垣雄説話をルーツとしているのは改めて説くまでもないだろう。」
19ページより引用。
「古朝鮮王国は、47代2096年間にわたって、三伯五加の紀行組織の下に『和白』という合議制に
省6
488(2): 香具山の光 ◆qtDRXgyRZY 04/01/28 02:34 ID:BiSSvHeX(2/3) AAS
>>486に続き大韓民國海外広報舘発行『韓国のすべて』改定新版(1995年)ISBN89-7375-066-6 03910
から119ページ「文化と芸術の香り」「詩歌と小説」を引用。
「このような祝詞や歌の歌詞が、はじめは口伝によって受け継がれ、三国時代初期には万葉仮名のルーツ
とも言われる郷札・吏読式表記の郷歌となり、高麗時代には漢詩となった。」
120ページを引用。「パンソリは厳しい階級社会における庶民の芸術であって、これは
貴族(両班)階級を諷刺する内容を含んでおり、日本の歌舞伎や能・狂言とは全く異なったものである。」
121ページを引用。20世紀文学について。「新体詩”海から少年へ”を発表した崔南善、
近代小説の草分け、李光洙らは韓国の近代文学の発展に大きな役割を成した。」
万葉仮名のルーツは韓国だ?どうして「高麗時代には漢詩となった」のか説明して。
日本の歌舞伎に権力者への諷刺が無い?丸谷才一の『忠臣蔵のために』でも読め!
省4
497: 縄文 ◆MpJtqvTec2 04/01/28 12:54 ID:coH+vje3(1) AAS
>>486 >>488
amazonで検索したけど、その本しかだしてないね。
本当に、公的機関か???
しかし、酷い内容だな、やりたい放題だよな。
さんちゃん、かえってこーい。
516(1): 香具山の光 ◆qtDRXgyRZY 04/01/30 23:53 ID:RT9WGkGR(1) AAS
>>513
びっくりして、手元にある『韓國のすべて』(>>486>>487で引用したもの)発行元を
調べたら、「大韓民國海外公報舘」(「広報」ではなく)でした。
お詫びして訂正いたします。
お詫びの印にNACSIS Webcatから、書籍のデータを貼ります。
「韓国のすべて / 大韓民国海外公報館[編]<カンコク ノ スベテ>. -- (BN02137
544)
[ソウル] : 大韓民国海外公報館, 1984-
冊 ; 18-19cm -- 1984(17次改訂版) - 1995(改訂新版)
注記: 1989(改訂新版)の責任表示: 林鐘漢執筆・校正 ; 1991,1994(改訂新
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*