[過去ログ] 【さすが】金両基と中公文庫【卑怯者】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: アリストテレス [ari] 04/03/08 12:26 ID:JlG8CHS1(3/3) AAS
>>768
アッ! ひょっとして「朝鮮人ケティー」の意味?
アハ ♂♡
771: 04/03/08 12:28 ID:LLukJdub(2/3) AAS
>>769
韓国で生まれようが、どこで生まれようが、
韓国教育を受ければウリナラマンセーになるし
韓国教育受けなければまともになる可能性も否定できないんじゃないかなーって感じ風味
といいたかっただけにゃ
772: スピノザ ◆ehSfEQPchg 04/03/08 13:12 ID:5Sp+jK8E(1) AAS
>>757さん

見落としていました。亀ですみません。

>いっそのこと、内容証明+配達証明付きで出したらどうですか?

なるほどねえ、考え付きませんでした。(ポリポリ
葉書作戦が空振りに終わったら、今度はこっちも試して見ます。
アドバイス、ありがとうございます。
スピノザは、今日はマッサージに行って溜まった疲れを癒しますので、多分
うpはしないと思います。マッサージに行った後は、リラックスするのか、
決まって爆睡しますので。

>アリストテレスさん。
省6
773: 04/03/08 14:49 ID:LLukJdub(3/3) AAS
>>757
>目立つ
やはり、Flash→ネトラン→FLASH本→…の流れは欲しいなぁ
774: 04/03/09 00:15 ID:L6BaQ5qW(1) AAS
スーピーくん…
775: サンヒョク 04/03/09 02:00 ID:FcX7rFdS(1/2) AAS
朝鮮人にも、アメリカ在住のとか現実にはいろいろいいやつはいるということですが、
確かにソウかもしれませんね、国籍さえ度外視すれば。
でも国籍を意識したうえで、なおいいヤツはいますか?
そういういい椰子ほど、もし理性さえあるなら、 日本人に誤ってほしいんですけどね、
「わが国がかつての恩人に泥をかけてすまない、内地の韓人を代表して謝るニダ」
とかね、傍観して親日善人ぶってる朝鮮人なんて、要するにどこにいても「在日」なわけでしょ?
腹ではなに考えてるかわからないし、
誤る義務がある国籍なんて考えたこともないんでしょうね。

うりは日本の反対で李登輝総統が来日できなかったとき知り合いの在日台湾人に頭下げて謝ったぞ。
(その台湾人は笑って許してくれた。)
省2
776: アリストテレス 04/03/09 05:47 ID:6eHEG1ip(1) AAS
>サンヒョクさん

台湾をもちだされると弱いニダ。
台湾人と朝鮮人を定性的に比較するとすれば、イイヤツ比率は千対一という感じかなー。

>内地の韓人を代表して謝るニダ
残念ながら、そのような人とは会ったことはありません、が、
害にならない・気に障らないひとはたくさん知っています。
もちろん、姜に障るのも数多くいますが。

ちなみに私は、台湾正名運動、台湾独立を支持する側で、自分なりにササヤカなサポートをしています。
777
(1): 04/03/09 09:47 ID:Fyw4890Z(1) AAS
>>741
>江戸幕府のように官位を世襲させることはなかった。

そんな事ないですよね。日本人だったら勝海舟の2代前がどうだったか知ってますよね。
各大名家でも下級家臣とか果ては氏素姓が怪しい他国者であっても能力があれば抱えています。
778
(5): 04/03/09 10:51 ID:yopP7NeK(1/2) AAS
>>777
それは幕末の混乱期に生じた稀な例な訳で。
同心株の売買や、養子縁組等の抜け道はありましたが、本来の制度は原則世襲。
高禄の旗本や上士等、ある程度以上の家格が無いと現代の高級官僚に相当する
役職に付くには、絶対的に不利だったとうか、ほぼ不可能。
これを覆したからこそ、維新の志士たちの行為が、偉業と評価されているのですし。

歴史的な事実を、現代の価値観に合わないからといって、都合よく捻じ曲げて
しまっては、半島人を笑う資格がなくなってしまいます。

とはいっても、江戸期の世襲制っつか、封建制が同時期の朝鮮半島の社会制度
に比べて劣っているとは思いません。どちらが結果を残しているかを見れば、
省1
779: サンヒョク 04/03/09 10:51 ID:FcX7rFdS(2/2) AAS
>ありすとてれす
レスすまん、やはりソウだったかとワナナイタにだ。
ウリは焚書坑儒というか、文革以前のシナ(変換されん)に戻さないと
文明の宝庫の大陸にはならんと思にだ。
中きょう(変換されん)政府では偉大なシナ(ほめてるのに変換されん)の栄光はもどらん。
あの大陸を救うのは、台湾にある中華民国政府だと思にだ。(国号は変わってないか?)
うりの台湾の友達もあの大陸を救いたい、と言ってたにだ。
台湾が大陸を支配したらきっとかいげん(まただ)の治になるぞ、遣唐使を派遣しよう。
トバン(やっぱり)も独立できるな、そうなると。
台湾独立以前に、心情としては中華人民共和国の独立を認めたくないにだ。
省16
780: 04/03/09 10:55 ID:V6QE/FTF(1/2) AAS
>>778
まぁ、有る意味、世襲制にも世襲制の効用という物があるわけでして・・・。
781
(3): 生徒A 04/03/09 15:31 ID:R3x+1yyY(1) AAS
>>778     身分を越えた抜てきは、幕末に限りませんよ。新井白石(浪人父は久留里藩士) 青木昆陽(魚問屋)伊能忠敬(農家)と、幕府に限っても、幕末以前から、必要に応じて人材登用してました。 
782: 04/03/09 15:33 ID:Blf4bkw3(1/2) AAS
>>781
へー、しらんかった。勉強になるな、さすが良スレ。
783: 778 04/03/09 16:00 ID:yopP7NeK(2/2) AAS
>>781
>身分を越えた抜てきは、幕末に限りませんよ。以下略

そうですね。
特に学者は身分制度の縛りからは割合自由だったと思います。実力も無く、家柄や
血統を誇っても学問はできませんから。

ただ、軍人、官僚は家格によってスタートラインとフィニッシュラインが、ほぼ決まって
いたと言いたかったわけです。
上士、旗本が、足軽と同じ地位から官歴を始めるわけではないですよね。
784: 04/03/09 17:00 ID:f4AkMUcQ(1) AAS
まじめな議論の合間にスマソ、Flash板の作成依頼にこのスレを紹介したニダ。
職人さんの興味を引けば、作ってくれるかもニダ。
っつーわけで(大きなお世話だけど)良スレキープしるニダ。
785: 04/03/09 17:11 ID:corp495r(1) AAS
スレ違いなので多大な言及は避けるが…
歴史的な功績があったり大役を負かせれられた人というのは、大いに取り立てられは
したものの、別段高位に付けられた訳ではないことに注意して欲しい。例外的なのは
財務担当として家老に抜擢されるなどしたくらいかな。赤穂浅野家の大野みたいに。
彼は庄屋の出らしいから別段大した家柄ではない罠。

そもそも、江戸時代の初期には元々成り上がりが多かったから身分どうこうに拘らない
面もあったし、後期には特に改革上の理由で賤しき身分と宥和したり、沢山実子がいる
にも拘わらず、全く別の家から無理矢理婿養子をとって主に据え置くことも頻繁にあった。
だから、>>778の言うことは間違いともいえるし正しいともいえる。

一ついえることは、世襲制は結局、「建前以上のものにはなれなかった」のですね。
省3
786: 04/03/09 17:32 ID:xx1Byful(1) AAS
柳沢吉保なんかは、きっちりとした階級制度のもとでは破格の大抜擢だと思うが。
まあ、五〇〇石という扶持が >>778 で言うところの高禄と呼べるのかどうか、
基準が示されていないから何とも言えないわけだが。
そもそも側用人という「令外の官」自体が、世襲に対するアンチテーゼとも言えるかもしれない。

しかしまあ、幕末の実力主義にしても、それ以前からあった
藩校->藩官僚 という抜擢のシステムに乗って出て来たわけで、「幕末だから」と
一言で切り捨てるのもいかがかと思うし、そもそも江戸時代は三百諸侯がそれぞれに
教育システムやら官僚制度を整えていたわけで、それをまとめて一言で片づけてしまうのも
ある意味では乱暴なのではないかなとか思ったり。

軍人に関しては江戸時代の初期と末期以外は、
省12
787: 04/03/09 17:50 ID:V6QE/FTF(2/2) AAS
まぁ、実言うと実力主義という面では北条市滅亡〜戦国時代中期の
方が冷酷な罠。

歴史上に現れてから江戸時代の秩序が出来るまで武士というのは
「資産家」と「その私兵団」から構成されていた事を忘れてはいけない。
そんな胡散臭い連中を徹底的に飼い慣らそうとした時代の労苦は
推して知るべし。
788
(1): スピノザ ◆ehSfEQPchg 04/03/09 18:47 ID:1dUacYN8(1) AAS
おお、ちょっと目を放している隙に、なんか盛り上がっていますね。
でも、スピノザ、世界史が専門なので、日本史は教えるところだけ付け焼刃
でやるんですね。
だから、この幕末の世襲制についての議論は、とってもためになります。
ううむ、この>775からは、とっても良スレかもしれない。(w

で、今日は持病のために、外科ではない病院に行ったのですが、予約の時間
から大幅に遅れてしまい(二時間半待った)、今帰ってきたところです。
さすがに、ちょっと疲れたので、今日のうpは無理かも知れません。
みなさん、様々な議論で大いに盛り上がってください。
(主治医がちゃねらーなので、このスレを紹介してきました)
789: 04/03/09 19:25 ID:Blf4bkw3(2/2) AAS
ちゃ、ちゃねらーの主治医っ!?
1-
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.357s*