[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part47 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 04/06/12 21:19 ID:UfR+ZXXX(2/2) AAS
_| ̄|○ なんかIDにダメだしされた紀文
170: 04/06/12 21:21 ID:RYpyUzTC(1/3) AAS
お前らヴィヴィオGX-Tを忘れてますよw
普通に軽オープン(真上しか開かないけど)なのに
マニア同士の会話ですら無視される悲しい存在w
まぁ、マニュアルがなかったのがなぁ。
T-TOPはマニュアルあったけどごく普通のNAだし。
171: puku 04/06/12 21:21 ID:oHnmZgHB(1) AAS
いよ。どっせ他の誰かがいじりまくったたちゅうこでしか買うないし。
172(1): 155 04/06/12 21:23 ID:adjVjB7m(10/12) AAS
>>166なるほど自腹でインプレかそりゃ信用出来るね
軽じゃない時代だけど、ホンダのS600,トヨタの800なんていう凄いのもあるしね
ホンダのは当時チェーンでリアを駆動させていて(バイクみたい)停止から走り出す時には
ケツがヒョコって上がるのが凄く可愛く見える、今だに田舎の叔父の所では現役で活躍してる
孫の保育園の送り迎えに使ってるらしいよ、晴れの日限定で雨の日は、スバルの軽トラになり
孫娘からはブーといわれるそうだけど・・・。
60年代の頃からあんなスゲー車作ってんだから、世界を舞台に戦える車を作れるのも納得いく
よな、ちなみに510ブルやサニートラックなんて言うのも、今だに米国じゃオーナーズクラブが
あるよ。日産もダッツンの頃は米国で沢山走ってたもんな
173: 04/06/12 21:24 ID:7owH3AFG(1) AAS
>>165
イギリスって個人輸入代行業者みたいなのがスカイラインとかを
輸入してた気がする。
おそらくビートもそんな感じなのでは?
174(1): 04/06/12 21:26 ID:4xrSx2w/(1) AAS
>>172
雨の日の軽トラがT360だったら、さらにカッコ良かったのに…
175: 8時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 04/06/12 21:26 ID:3ySLrUYK(1) AAS
イギリス人は変人が多いから
日本人より、日本の鉄道に詳しいオタもいるしw
176: 04/06/12 21:29 ID:RYpyUzTC(2/3) AAS
>>174
多分>>155氏の事だから単なる軽トラではなく
ミラー直付けの赤ヘッド仕様車でしょうw
177(1): 加湿器 ◆Oq8PXns86A 04/06/12 21:33 ID:cqSTi66l(8/12) AAS
え〜、、、私はカプチーノは所有したことがありますよ。マイナー前のヤツ。
柄にもなく赤を選んでしまい、家族からはトマトとか赤カブと呼ばれておりました。
マンセーばかりも出来ないクルマでしたが、若き日の一時期を共に過ごせたことは
今でも誇らしく思っていますし、クルマのことなんか全く知らないうちのお袋も
一番思い出深いクルマのようです。
ミシミシいうアルミのルーフ、中途半端なタイヤサイズ、
ノイジーなエンジン、どう考えてもメンテナンス不可能な位置にある
スピーカーバッフル。。。
何もかも大好きでした。今でも中古屋に並んでると、値段と程度はチェックしてしまいます。
178: 04/06/12 21:35 ID:VLH8ZFwh(3/3) AAS
そういえば、ちょっと変わった車の極上車って、
片っ端からイギリスに流れてるって話聞いた事あるな。
やましい事ではなく、純粋にあっちのマニアが買ってるんだそうな。
179(1): 04/06/12 21:42 ID:2t0mJoOO(1) AAS
XGだろうがクーペだろうがヒュンダイごときの走る粗大ゴミよりも日本の軽トラの方が数段優れてます。
180(1): GR1 ◆2owPbUVnzc 04/06/12 21:47 ID:YcpddWV4(1) AAS
現代は、三菱の技術供与だろ?
三菱の欠陥、そのまま現代に受け継がれてないか?
ガイシュツ?
181: 04/06/12 21:58 ID:245ayvrm(1) AAS
確か。現代の車台は、三菱車のを共用してたはず。
エンジンは、かつては三菱のをそのまま買ってたが、今では設計製造してる。とはいえ
当然、三菱のコピー。開発費を切り詰めるために技術買ってるから、現代のほうで
技術を理解し改良している可能性はないな。
182: 縄文 ◆MpJtqvTec2 04/06/12 22:11 ID:JJCIkzvP(1) AAS
むかーしのCRXのオーナーズクラブもあるよ<イギリス
183(1): 04/06/12 22:11 ID:4iEZYAK9(4/4) AAS
>>179
そうだそうだ、最大積載量、最小回転半径、タイヤ幅、タイヤ径、自動車税、重量税、自動車保険、
燃費、衝突安全性、定員、どれをとってもヒュンダイXG、クーペなど軽トラの敵ではないわ。
あはははは。
184: 加湿器 ◆Oq8PXns86A 04/06/12 22:14 ID:cqSTi66l(9/12) AAS
>>183
しかもミッドシップの車種もあるからな。これはなかなか重要なポイントだぞ。
185: 04/06/12 22:17 ID:RYpyUzTC(3/3) AAS
DOHCとかミッドシップとかRRだとか
スーパーチャージャーとかクローラーとか
軽トラって良い意味でイカレてるよな。
186(2): 04/06/12 22:18 ID:EAVR2Cx4(2/2) AAS
>>132
スバル・トラビィックを忘れるな。
>>180
乗用車の場合、リコールは設計ではなく、製造時で発生した問題だからねぇ。
トラック・バスは現代に売ってたっけ。
187(1): 04/06/12 22:19 ID:ok+EBnsI(1/3) AAS
ロンドンのカッコええショールームで見たぞ、ビート。
値札出てなかったけど、訊いたら価格は邦貨換算で250万だった(w
イギリスへの並行輸出の事業起こしたら儲かるんじゃねえか?
188: GR1 ◆2owPbUVnzc 04/06/12 22:28 ID:Rlz6EE1b(1) AAS
>>186
部品の欠陥ではないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s