[過去ログ] 半島系カルトpart3 (955レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 587 2005/05/16(月)00:32 ID:y7/K762v(1/2) AAS
>>588

勝共・統一は政治組織や宗教団体を騙った詐欺師集団のようだね。

ドイツの内務大臣で、オットー・シリーというヤツが公安関連で窮地に
陥ったことがあってね。2年以上前のこと。
ネオナチ的傾向をもつNPDという政党を禁止し解党させようとしたんだが、
立件に失敗。理由は、この党の幹部で、議会制民主主義を否定したり、
過激な人種主義、反ユダヤ主義を唱えていた連中の内、たちの悪い
過激発言や行動をしていたヤツの多くが警察の内通者であったこと。
当然、証拠能力なし。
この事実が判明したのが、シリーがNPDをぶっ潰すと大見得を切った後のことで、
省1
594: 587 2005/05/16(月)00:37 ID:y7/K762v(2/2) AAS
ただし、なによりドイツ人は歴史的経験から過激政党への警戒感は非常に大きいし、
そもそも諜報活動そのものが批判されたわけではなく、内務大臣が、誰が警察協力者
なのかすら十分に把握していない点が、強く批判されたわけ。
で、明らかになったのが、公安活動の隠密性。まず、ネオナチズムから日和見した
NPD幹部達は、自分だけが警察に通じていると思っていた。それで仲間による現行
社会秩序否定発言や過激人種主義トークを警察にチクったわけだが、その対象になった
発言主もじつは内通者だったというオチ。
問題は、警察の横の連係が悪かったこと。「泳がせていました」との言い訳は通用せず。

欧州で言えば、イラク大量破壊兵器関連でイギリスの諜報機関MI6が起こした、院生論文
パクリ事件ほどではないが、民主社会におけるスパイ活動のリスク管理の難しさを示した
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.337s*