[過去ログ]
女性の女性による女性のための嫌韓 vol.32 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
990
: 2005/08/10(水)19:10
ID:B8Tvtz/E(37/42)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
990: [sage] 2005/08/10(水) 19:10:59 ID:B8Tvtz/E 日本天皇を「日王」と呼ぶようです。これは中国の物差しでは明らかに間違いです。 倭人の王は「倭王」で、日本人の王は「日王」だからという理由らしいです。 これもウソ命名、ウソ名づけです。 題目と中身が同じ漢字を使うといっても中国や日本と違うし略し元に問題があります。 中国の歴代王朝は「冊封」という「王侯の爵位・役人など役職」を与える組織でした。 日本に「冊封」をした中国の王朝は限られています。 魏晋南北朝の三国志の魏・西晋や南朝の宋・南斉・梁に北朝の隋。あと明ぐらいです。 魏晋南北朝は「倭王」 聖徳太子の時代は「隋代」で国名の「倭」が「日本」となりました。 小野妹子は蘇我妹子で「隋の煬帝」相手に「蘇因高」と名乗ったといいます。 「旧唐書」は「五代」に書かれて「倭伝」 唐が滅んだ後の「宋代」に禅宗留学で「日本」の名が中国に知られ 「新唐書」は「宋代」に書かれて「日本伝」となっています。 明時代に倭寇があり「日本国王」を2件「冊封」しています。 日本の征夷大将軍・源道義(将軍様・足利[源]義満) 日本の天下人・平秀吉(太閤殿下・木下[平]秀吉)の2名だけです。 「日本の天皇」は「日本国王(日王)」とは中国で呼び得ません。 冊封した明王朝は まもなくして満州族・蒙古族・降伏漢人の連合軍(北軍)に圧倒され滅亡しました。 満州王朝(清朝)時代に、南明(後の三藩)という一種の亡命政府から 明の禅僧で福建−黄檗の隠元禅師が 明の陽明学者で安南の役(ベトナム使節)の朱舜水が 江戸幕府の日本に遣って来て出島の長崎奉行として仕える様になりました。 江戸時代の儒教と仏教の発展・中国伝統の伝授の元祖・宗祖となったわけです。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/korea/1120890010/990
日本天皇を日王と呼ぶようですこれは中国の物差しでは明らかに間違いです 倭人の王は倭王で日本人の王は日王だからという理由らしいです これもウソ命名ウソ名づけです 題目と中身が同じ漢字を使うといっても中国や日本と違うし略し元に問題があります 中国の歴代王朝は冊封という王侯の爵位役人など役職を与える組織でした 日本に冊封をした中国の王朝は限られています 晋南北朝の三国志の西晋や南朝の宋南斉梁に北朝のあと明ぐらいです 晋南北朝は倭王 聖徳太子の時代は代で国名の倭が日本となりました 小野妹子は蘇我妹子での帝相手に蘇因高と名乗ったといいます 旧唐書は五代に書かれて倭伝 唐が滅んだ後の宋代に禅宗留学で日本の名が中国に知られ 新唐書は宋代に書かれて日本伝となっています 明時代に倭があり日本国王を2件冊封しています 日本の征夷大将軍源道義将軍様足利源義満 日本の天下人平秀吉太閤殿下木下平秀吉の2名だけです 日本の天皇は日本国王日王とは中国で呼び得ません 冊封した明王朝は まもなくして満州族蒙古族降伏漢人の連合軍北軍に圧倒され滅亡しました 満州王朝清朝時代に南明後の三藩という一種の亡命政府から 明の禅僧で福建黄の隠元禅師が 明の陽明学者で安南の役ベトナム使節の朱舜水が 江戸幕府の日本に遣って来て出島の長崎奉行として仕える様になりました 江戸時代の儒教と仏教の発展中国伝統の伝授の元祖宗祖となったわけです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s