[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part71 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679(1): なぜなぜニダーさん 2005/09/01(木)13:52 ID:4KQejBz/(1) AAS
>>676
猫車…w
じゃなくてBMWの760じゃなかったかな?
トヨタは開発に100億かけて、一台5000万で売るらしいね。
宣伝や技術開発等も兼ねて、
現代等で大統領専用車を作製してもいいと思うのだが。
でも、出来ないんだろうなぁ。
680: 2005/09/01(木)14:40 ID:kNb9GGLi(1) AAS
>>679
半島の大統領専用車じゃ海外への宣伝効果0ニダ
681: 23 ◆XG300kpaZ6 2005/09/01(木)15:49 ID:9QFoTG9w(1) AAS
ヘタに大統領専用車なんか開発して納入すると
大統領が変わってしまったときに
次の大統領に前大統領の訴追や投獄のついでに
事後法作られて会社を潰されてしまうので
リスクばかりで良いことが全くないニダw
682: 2005/09/01(木)20:20 ID:C+q8Sn4K(1) AAS
じゃ、将軍様専用車を造って献上すればいい。
683(1): 2005/09/01(木)21:56 ID:vOFM50Cn(1) AAS
プリンスロイヤルは当時においても高性能車とは言えないぞ。
デカいだけ。
684: 竜吉公主 ◆Meimew3biU 2005/09/01(木)22:00 ID:VtRx8eW+(1) AAS
皇室専用車は、スポーツカーじゃないもの・・・
685(2): 2005/09/01(木)22:03 ID:VVokffLj(1) AAS
御料車は極低速で超スムーズに走る必要があるんだってね。
ところで中国の紅旗は来年モデルチェンジ?
686(1): 2005/09/01(木)22:09 ID:f+xsTMbD(1/2) AAS
>>685
>中国の紅旗は来年モデルチェンジ?
アレまだだったのか、紅旗。
トヨタのクラウンがベースって話あったけどどうなったんだろう?
御料車と兄弟車みたいな外観中身になったりして・・・・
687(1): 2005/09/01(木)22:16 ID:37wKDKpG(1) AAS
日本で10年、16万キロ保証つきなら結構売れそう
688: _ 2005/09/01(木)22:18 ID:QTqjnbeS(1) AAS
>685
ということは低回転高トルクのエンジンに、蝶ローギアードなミッション?
7速ミッションとかあったら萌えるなあ(w
689(1): imachang ◆kltjFCOGEI 2005/09/01(木)22:29 ID:/NjL6A+c(1) AAS
>>686
排気量が100ccだけ多かったりしてな>紅旗
「隣の車が小さく見えます」
690(1): 2005/09/01(木)22:29 ID:3cE1R0ZS(1) AAS
韓流車
画像リンク[jpg]:sund1.sakura.ne.jp
691(2): 2005/09/01(木)22:34 ID:f+xsTMbD(2/2) AAS
>>689
V型8気筒で排気量は4300cc
らしい。紅旗
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
692: 2005/09/02(金)07:49 ID:R/wkvedy(1) AAS
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
693: 2005/09/02(金)08:14 ID:7/+Nzu/l(1) AAS
>>687
保証するのはいいけど誰が修理にかかった費用の面倒見るんじゃ?
694: 2005/09/02(金)09:14 ID:hM2ELFQJ(1) AAS
>>690
ワロタ
頻繁に通りかかる道で、現代XGが違法駐車されているのをよく見かけたが、
最近それが日本車の中型車に替わってたな。そう言えば(w
695(2): 2005/09/02(金)09:36 ID:1FMO2Xqj(1/2) AAS
つうか次期紅旗は、日本車の技術でデザインも日本人って…
まあ先代も先々代も外車の亜流だから無問題か(w
>>683
高性能ではないが、内装に凄い銭が掛かっている罠。
まあ宮内庁からの要請で何かあった場合、出張先の町の修理工場でも
すぐ修理出来る様にしろとの注文だったとか…
だから塗装も、本等は高級外車並にしようとしてたが結局、商用車仕様に(w
696(1): 2005/09/02(金)10:58 ID:0xpLbnJl(1) AAS
【韓国B級ニュース】 免停解除祝って酒、運転で御用
外部リンク[htm]:www.sjchp.co.kr
30代のタクシー運転手が、酒気帯び運転による「免停」が解除されたのを
祝って酒を飲み、車で帰る途中、再び飲酒取り締まりにかかるというなんとも間抜けな話が話題に。
実はこの運転手、7月に酒気帯び運転で免許停止処分を受けたものの、
8月15日の光復節(日本統治解放)による「恩赦」で、免停が解けたばかり。
30日夜にタクシー会社の同僚と免停が解けたことを祝って酒盛りをし、
日付の変わった31日未明に飲酒運転して捕まった。
警察は、こういうケースの場合、免許は取り消しになるだろうとしている。
男は、警察の調べに対して、「焼酎半分(2合瓶)を飲んだだけ。
省2
697: 2005/09/02(金)11:42 ID:TWw8RpjC(1) AAS
「これからどうして生計を立てればよいのやら……」
「…日本にタカって援助してもらうニダ!」
698: 2005/09/02(金)11:44 ID:zcHoCuSQ(1/2) AAS
>焼酎半分(2合瓶)を飲んだだけ
焼酎1合程度は、日本における「ビール一杯」と同じ感覚なのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s