[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part75 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 2005/12/08(木)12:13 ID:zPb/4y/D(1/2) AAS
草刈り機、発電機まで手掛けるホンダ
スポーツ路線じゃオマンマ食えねぇよ
527: 2005/12/08(木)12:38 ID:13S2P08x(1) AAS
チェーンソーとエンジンブロアも作って欲しいんだがな 4サイクルで
1986年型の芝刈り機の部品がちゃんと出たのは感心したよ マイナーメーカーだとこうは行くまい
528: 2005/12/08(木)13:06 ID:lk6bPHtV(1) AAS
発電機も軽トラもスーパーカブも技術は一級品。
一方ではF-1も勝ってるブランドイメージは絶大。
名前だけじゃなくてこういうところも真似してみれば?
529(3): 2005/12/08(木)13:35 ID:ZT43AYWk(1) AAS
>>523
やはり、歪んだAマークつけて
AGURAアギュラ
530: 2005/12/08(木)15:07 ID:HT5Xr0TS(1) AAS
>529
もう「アゼラ」っての出してなかったっけ?
531: 2005/12/08(木)15:53 ID:rQPVzM+A(1) AAS
>>529
カツラを着けてOGURAというのはあり?
532: 2005/12/08(木)15:55 ID:4zOT1V0H(1) AAS
レキュニティ
533: 2005/12/08(木)16:37 ID:QBv8YZmS(1) AAS
>>518
これヒュンダイなの? 20年以上前の三菱ミラージュが
ベースなんだろうなw
< #.`Д´> ひどすぎるニダ!
534: 2005/12/08(木)16:44 ID:sasbtdyq(1) AAS
>>529
PMW (Pは平壌)
535: 2005/12/08(木)18:16 ID:zPb/4y/D(2/2) AAS
なんだかんだ言っても、現代は日本の3位に相当するメーカーなんだが。
日産、マツダみたいな外資系じゃないしね。
536: 2005/12/08(木)18:38 ID:dVIf/6Qv(1) AAS
はいはいハゲハゲ
537: 2005/12/08(木)20:17 ID:mlc0deZr(1) AAS
自動車価格, どうしてしきりに上がるが
外部リンク[shtm]:feature.media.daum.net
最近になって自動車価格に対する消費者たちの不満が荒荒い. 火だけの要旨は価格が上がっても
あまり上がるということ. これによって一部では自動車も高価耐久財であるだけに住宅のように
原価を公開しようというすねた口ぶりが出ている. もちろん自動車会社が原価を公開する事は決して
ないが所得はあまり上がらない状況で自動車価格だけすぎるほど上がるのが少なくない負担になると
いう主張だ. 価格論難はその間常に申し立てられて来た. 軽自動車の価格が小型車に至って, 最近
発売開始された現代自動車新型サンタフェは発売開始の前からすぎるほど高いという消費者たちの
不満が続いた. 製造社はこれに対して各種便宜品目が搭載されて, 排気量も大きくなっただけ合理的な
価格決定という返事を出すが消費者たちを説得させることはできない.こんな中一部では国内自動車
省11
538: ぶるーれっと鬪気の奥田家 2005/12/08(木)20:20 ID:LyPu0Hz9(1) AAS
>>518
Pepsi入れた所で激しくワラタ。
しかも、最後のSpecial thanks to でお茶吹いてしまった。
流石だ。
539: 2005/12/08(木)21:19 ID:TNiXGrHy(1) AAS
アメリカ人ってやっぱバカだな
540: 2005/12/08(木)22:14 ID:oyIeo5i6(1) AAS
しかし、いろいろやってもなかなかエンジン壊れないのな。
さすが三菱の4G系は頑丈だよ。
541: 2005/12/08(木)22:36 ID:4cgDTg0t(1) AAS
>>518
これが1993年式?
86年式のカローラやパルサーより古臭いデザインだ。
542: 2005/12/08(木)23:51 ID:Pn2PuqqZ(1) AAS
>>523
630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/18 16:22 ID:
【東亜日報 04/05/13 16:43】
北米自動車市場で新車販売が好調なレクサスのエンブレムマークが、
自社の登録商標に違反しているとして、現代自動車傘下の自動車販売大手、
ヒョンデ・USが連邦裁判所への提訴の検討を始めた。レクサスとは日本の
自動車製造大手・トヨタの北米市場向けブランドだが、このアルファベットの
Lを象ったエンブレムが、先に「レクセリアス」ブランドで商標登録した
ヒョンデ・USの権利を侵害していると言うもの。今回はエンブレム・マーク
での提訴となるが、「レクサスと言う言葉自体、盗用の疑いがある」(関係者)
省5
543: 2005/12/09(金)00:42 ID:qjD3vKmA(1) AAS
で、どうなったの?この裁判
544: 2005/12/09(金)13:02 ID:6Lb7hlLa(1) AAS
これはつりやろ。
545: 2005/12/09(金)13:06 ID:H8Rd60rf(1/2) AAS
レクサスは17,8年前からアメリカで発売されてるが
現代のはそれより前なのか?
つか現代のエンブレムこそホンダのパクリだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*