[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part78 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2006/03/08(水)22:44 ID:jFuvgRmX(1) AAS
クーペとハッチどっちがタイプRとしてくるのかな。
今見てきたけどsiもカッチョヨカッタ。

usランエボのキャッチコピーがコンクリのワサビだったw
400: 2006/03/08(水)22:51 ID:aybG6PtL(1) AAS
>>397
なら、スロットル絞って流入空気量減らせばいいじゃん、ゲート開いて加給圧落としても良いし。

膨張比とガソリン冷却って知ってる?
401: 2006/03/08(水)22:53 ID:WQnei6Ld(1) AAS
今日の午後2時ごろR6でサンタフェをハケーンしました。
何故か去年から3ヶ月おきに見ますなぁ。
402
(1): 2006/03/08(水)23:05 ID:4y70K+qe(1/2) AAS
>>398

乗り方にもよるでしょうけど、普通に乗れば3リッターNA方が燃費は良いんじゃないだろうか。
ウチの親父のゼロクラは結構いいですよ。
回さずともトルクありますしね。
そもそも2リッター280psの車で大人しく乗るワケもないんですけどw

あ、ターボ否定派ではございませんので念のため。
byスイスポ乗り。
403
(1): 2006/03/08(水)23:07 ID:f00Vcc8p(1) AAS
>>398
それはアレ。
ブーストがあまり掛からない領域を使えば使うほど良くなるって理屈。
404: 2006/03/08(水)23:10 ID:OLlMiH/Z(3/5) AAS
ブーストがあまり掛からない領域=NA以下のトルク
405: 2006/03/08(水)23:14 ID:OLlMiH/Z(4/5) AAS
200cc刻みでエンジンを持ってるメーカーなら1つか2つ大きなエンジンを
乗せれば円満に解決する。
何もターボに頼ってトルク変動の大きな不安定なエンジンに固執する必要はない。
406: 2006/03/08(水)23:19 ID:j20e14WM(1/2) AAS
さすが養毛剤に頼りきりの禿様が言うことですね。
言葉の重みが違います。
407: 2006/03/08(水)23:24 ID:btouBics(2/2) AAS
>>402
あ〜、新型は結構良いのかなぁ

親父の乗ってたクラウン(2500)はイマイチだった

※ウリのGC8は通勤で平均8.5km/l

>>403
どっちかっつーと加給時間によると思われ

ちなみにウリはターボもNAも、それぞれに味があって楽しいと思うニダ
408
(1): 某ホンダ信者 [ホンダを悪く言うヤツは呪う] 2006/03/08(水)23:26 ID:rzGTtVC0(1) AAS
>>391
ロリペドのチキン野郎、待ってたぜw
ニート野郎の癖にコソコソ隠れやがってよ。
卑怯なキサマらしい振る舞いだなwww
409: 參段論法 2006/03/08(水)23:27 ID:OLlMiH/Z(5/5) AAS
ターボを駆けたら燃費が悪い
燃費が悪いと財布が凹む

ターボを駆けたら  ぺこんっ
410: 2006/03/08(水)23:35 ID:j20e14WM(2/2) AAS
養毛剤を掛けても毛は生えない
毛が生えなくても財布はへこむ

養毛剤をかけたら  ぺこんっ
411
(2): 2006/03/08(水)23:46 ID:HHh8XPLg(1) AAS
 韓国車は、販売方法をもっと工夫するべきだ。
「低価格」と「ファッション性」を重視し、低価格でお洒落な乗用車の
イメージを宣伝すべきだ。
412: 2006/03/08(水)23:48 ID:4y70K+qe(2/2) AAS
>>411

マティスは明らかにそういう方向で売ろうとしていたんじゃないかと・・・。
少なくとも初代は。

実際どれだけ売れたかは知らんが。
413
(1): 2006/03/08(水)23:53 ID:DD2nDyta(1) AAS
>>411

「韓国製」ということをやめれば売れる。
414
(1): 2006/03/09(木)00:11 ID:4bY9FJbb(1/6) AAS
ガイアックスは失敗だったからLPGスタンド作るんじゃない。LPI車なら韓国製でも燃費で日本車に勝てる。
415: 2006/03/09(木)00:37 ID:k8kNgXg5(1/2) AAS
ターボで遅閉じミラーサイクルすると、ターボの損失とポンピングロスの減少のどっちが大きくなるんの?
416: 2006/03/09(木)01:38 ID:7cR6tY1C(1/2) AAS
>>413
ヒョンデ、キアは現在米国へ工場進出中。そのうち米国産が日本に輸入・・・

>>414
既出かもしれないけどこんなやってます。

◆バイオディーゼル混合軽油、7月から一般販売
外部リンク[asp]:japanese.yna.co.kr

【ソウル2日聯合】植物性油から作られたバイオディーゼルをブレンドした軽油が、7月から自動
車用燃料としてガソリンスタンドで一般に販売される見通しだ(略)
417
(1): 2006/03/09(木)01:52 ID:SFFt3Dib(1) AAS
>>397
だから加速や最高速の時のようなパワーがいるときだけ
排気量を増やすのと同じでしょ。
普段は小さい排気量で走れば効率的じゃん。
418
(2): 白魚 ◆G/m5W6RmA6 2006/03/09(木)02:13 ID:tSaOeqRm(1) AAS
>>391
やだなぁ、,じむにーですよ(違)

過給器付きエンジンで燃費を気にしてのるなら、ブースト0.2〜0.4辺りをキープするように乗ると結構延びますね
1-
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s