[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part89 【正規後継スレ】 (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
451(4): 2007/04/28(土)19:03 ID:VyMI2KCp(1) AAS
>>428
>今のディーゼルは噴射ポンプの精度が良いから焼き付かないよ?
精度が良いからという意味が分かんないんだけど。
潤滑成分がない状態で燃料ポンプを動かしたらどうなるよ?精度が良い悪い以前の問題だろうが。
それともあれかな、今の日本製のエンジンは精度が良いからエンジンオイルは必要ないとでも
聞こえてきそうだな。
452: 2007/04/28(土)21:10 ID:Rwg+g6sO(1) AAS
>>451
鵜来 ◆URgaC/KtX6 はアホだから相手にせんでよろしいっ
454: 2007/04/28(土)23:31 ID:7ISDGQOs(1) AAS
>>451
ん?燃料の話なのに、エンジンオイルの話に変わったの?
455(3): 鵜来 ◆URgaC/KtX6 [sage 従五位上 治部大輔 牛タン山吹] 2007/04/29(日)07:35 ID:GOHoRO8e(1) AAS
>>451
そう聞いたし、現実に動きますよ?
ただ、完全に軽油を抜いてから、燃料系を洗浄後灯油を入れた訳では無いので
それで、ポンプが焼き付かなかった可能性はありますけどね
一回試しただけですし
熱の問題を無視すればエンジンオイル無しでも動くのではないでしょうか
摩擦熱や機関内で燃焼する事によって発生する熱を考えなければ大丈夫です
何秒くらい動くかは知りませんけど
465: 2007/04/30(月)10:33 ID:ZPGCpHLl(1) AAS
>>459
>451の発言者です。
話が分かりにくくなってしまったようで、すんまそん。
燃料ポンプへの潤滑とエンジンオイルの潤滑は全然別の話です。
元々はディーゼルエンジンの燃料に潤滑成分のない灯油を入れて動かしたら、燃料ポンプが焼きつくよ
という話だったのを、例の人が今は精度が良いから焼き付かないとレスしてきたので、この勢いだと
日本製のエンジンは精度が良いからエンジンオイルはいらないと言い出しそうだな、と私が書いたわけです。
もしエンジンについて知っているのであれば、エンジンオイルの話は別なのでは?というレスをするはずで
すが、案の定、熱の問題を無視するとか短時間なら動くとか言ってきたわけで。
ていうか最初から素直に、灯油は潤滑成分がないんでしたね、と言っていれば終わっていた話です。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s