[過去ログ] 【不買】 私達にも出来る経済制裁 【運動】 その7 (885レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
602: 2009/10/17(土)23:29 ID:atwKD4H4(1/4) AAS
フラッシュ同胞企業人<39>首都圏で8割のシェア
ビルの連結送水管を検査
消防試験協会の金萬石社長

「消防自動車がなければ、点検はできない。当社が有する消防自動車は約20台。
この業界では圧倒的に多い」。07年売上額は5億2000万円、社員は約50人。顧客は3000社にのぼる。

当時、消防試験のための財団法人がすでに設立されていた。「いろいろ調べた結果、
民間人が参入しても問題ないことがわかった」。ところが参入後、顧客が増えたため、妨害の憂き目に。
行政(消防署)と一緒になって締め出しにかかってきたのだ。

「解決には骨を折った。消防庁や東京都、都議会などに陳情書を提出し、行政が
民間人を差別するのはおかしいと訴えた。それが認められ、ようやく同じ土俵にのぼることができた」。
省6
603: 2009/10/17(土)23:34 ID:atwKD4H4(2/4) AAS
フラッシュ同胞企業人<40>関西で初導入業界牽引
クレーン車40台を保有
高山運輸建設の高山圭市会長

公機関の指定社
警察やJRの指定会社で、事故が起これば、直ちに連絡を受けて出動する。「阪神大震災の時は、
危険な仕事が多かった。とりわけ電車車両を積み上げながら会社まで運んだのはかつてないことで、
今も忘れられない」。電話番号が、「局番は違うが、当社も警察も、同じ1234だ」。

事業は3部門に分かれる。光ケーブルの地下配線をはじめ耐震性防火水槽や地下鉄の
トンネル工事などに利用される「コンクリート・セグメント」に特化した運輸部門、
多様なタイプのクレーンを揃えた揚重部門、そして建設部門だ。
省5
604
(1): 2009/10/17(土)23:36 ID:atwKD4H4(3/4) AAS
>>526
フラッシュ同胞企業人<41>地域に根ざす商品開発
盛岡冷麺をブランド味にした
ぴょんぴょん舎の邉龍雄社長

いまや盛岡を代表するブランド味、盛岡冷麺。この地域特産を「イーハトーヴの味伝説」
と銘打って全国に名を高めたのが、ぴょんぴょん舎の冷麺だ。

直営のレストランは11店舗。いずれも独自の空間を有し、韓国や日本の美を融合したつくりだ。
昨年の売上額は約22億円、通信販売が2割強を占める。社員は70人(パート約500人)。

1948年神戸生まれ。5歳の時に盛岡に移住。富士短期大学企業経営学科を卒業後、
東京で税理士を目指したが、父親が死去したためスクラップ業を継いだ。
省5
605: 2009/10/17(土)23:57 ID:atwKD4H4(4/4) AAS
フラッシュ同胞企業人<41>良質安価の再生シート
塩化ビニルメーカー
進栄化成の金根勝社長

使用済みペットボトルなどを粉砕、再生してシートをつくる専業メーカー。「創業以来、40年にわたる
塩化ビニルシートのリサイクル技術がベース。再生品とはいえ、厚みがあって強度に優れているので、
成形しやすい。新製品と比べても遜色ない」と質の高さを強調。このシートの用途は、食品容器や
ブリスターパック、部品トレーなどと幅広い。

この20年間で売上額が倍増した。「高品質で安いから、顧客は多い。営業活動は一切せず、すべて口コミだけ」。
品質に自信のある証拠だ。08年度売上額は41億円、正社員は約50人(ほかにパートなど20人)。

創業は1948年。父親の鳳煥氏が大阪・東成区に進栄プラスチック工業所を起こし、ゴムやプラスチックなどの
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s