[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part146 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326(1): 2013/01/30(水)12:17 ID:O+SC49FV(1) AAS
ドイツ車ってもベンツなんか南アフリカ製だったりするけど
VWて日本向け車種は全てドイツ工場製なのか?
327: 2013/01/30(水)19:50 ID:upo0rGg6(1) AAS
現行の日本向けMB新車は南ア製じゃない
328: 2013/01/30(水)20:07 ID:K1wLDaMP(1) AAS
>>323
あっちは燃費向上じゃなくて、ラリーのホモロゲが目的だったね。
329: 2013/02/01(金)17:27 ID:jg01XpVI(1) AAS
そーそー。
エンジン排気量はターボ係数を考慮した数値でしたな。
330(1): 2013/02/02(土)10:50 ID:sqqeNedQ(1/2) AAS
>>326
VWも南アフリカだよ
カタログ見たら受注生産オプションのとこに書いてあった
てかVWはポロもゴルフもシロッコもほとんど同じ顔なのは何なんだろうな
331: 2013/02/02(土)11:03 ID:4OIvTNuC(1) AAS
>>330
部品を共有するためじゃね。
332(1): 絶倫 ◆vHN7TmgzQ43k 2013/02/02(土)11:08 ID:mepgu1Fn(1) AAS
欧州車の場合は、ブランドイメージの確立のために、フロントマスクに統一感を持たせる傾向が強いわね。
333(1): 2013/02/02(土)11:12 ID:GpHvZXfy(1/4) AAS
日本でもマツダがやってるわな。
しかし欧州はメーカーが結構棲み分けてるからいいけど、
フルラインメーカーがやるとつまらん。
334: 2013/02/02(土)11:19 ID:GpHvZXfy(2/4) AAS
アメリカでは逆に、社内ブランドを分けて金太郎飴状態を避ける。
日本はアメリカに近いかな。
335(2): 2013/02/02(土)15:03 ID:GpHvZXfy(3/4) AAS
【韓国経済】自動車産業の自尊心を傷つけた、トヨタ「カムリ」のカー・オブ・ザ・イヤー受賞 ヒュンダイは全員欠席[02/02]
2chスレ:news4plus
>授賞式の会場には、これまで同コンテストの絶対王者であったヒュンダイ自動車の代表者は一人も見当たらなかった。
なんか色々笑えるw
336: 2013/02/02(土)17:12 ID:Y6SCDIPg(1) AAS
1月アメリカ自動車販売14.2%増
Hyundai 2.4%増
KIA 2.2%増
337(1): 2013/02/02(土)18:41 ID:sqqeNedQ(2/2) AAS
>>335
韓国カーオブザイヤーをカムリが受賞したのか……
そりゃ自尊心もズタズタだよなあ
338: 2013/02/02(土)18:53 ID:kdwkQbGq(1) AAS
そのカムリはアメリカの安全調査で危険な車と評価された。
前年はトップだったのにね。
アメリカは嫌がらせが酷いねえ。
339: 2013/02/02(土)19:52 ID:nnQnRWdj(1) AAS
朴所長はまた、2008年の金融危機以降、現代自が世界市場で製品の革新を進めてきたのと同様、
最近フォルクスワーゲンが設計能力の革新で商品性が優れた車を生産していることを大きな危機要
因として挙げた。トヨタについても、最近のデトロイト・モーターショーで従来の日本車にはなかった革
新的デザインの新車を発表するなど、現代自の成功要因を急追しているとして警戒感を示した。
日本メーカーは生産工程部分の競争力だけでなく、デザイン面での競争力も高まっており、そうした変化
が日本車の販売拡大にどれだけつながるかが注目を集めている。
外部リンク[html]:www.chosunonline.com
340(3): 2013/02/02(土)20:14 ID:VjEBa0ma(1) AAS
>>332>>333
ホンダも昔やってて自動車評論家に叩かれてたなw
日本車→デザインの手抜き
欧州車→ブランドイメージの確立
大笑海岸だぜ。
341: 2013/02/02(土)20:23 ID:LVEmlrc/(1) AAS
>>340
貴様大洗町民に謝れ。
俺は数少ない茨城県東茨城郡の人間だから盟友大洗を馬鹿にすることは許せん。
342: 2013/02/02(土)20:36 ID:GpHvZXfy(4/4) AAS
>>337
ウリナラマンセーで受賞して満足する自尊心かw
まぁクルマに限ったコトじゃないが。
>>340
別に手抜きとは思わんけどね。
国が別々で棲み分けもしてた欧州と、
フルラインでガチにやり合ってた日本とは事情が違うだけで。
それにホンダやマツダは欧州で人気在るから、
あっちよりのスタイルを試したっておかしくない。
343: ブーメラン ◆FFR41Mr146 2013/02/02(土)20:46 ID:dYcbNcH9(1) AAS
AA省
344: 2013/02/02(土)22:40 ID:bE9gnrc1(1) AAS
テロ朝のドラマにヒュンダイが出てきやがったw
345: 2013/02/03(日)09:43 ID:y5Y9Km3y(1) AAS
キャデがご執心だそうでw
外部リンク[html]:ekr.chosunonline.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s