[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part161 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916: 2016/01/24(日)09:46 ID:EkGffMLX(1) AAS
余程の統制経済を敷いてバッテリーの規格化を確立しないと電気自動車は無理。
各社が自社の独自性を主張しているようではアカン。
WW2の日本の戦闘機は部品に互換性ほとんどじぇろ。不動機が常に多かった最大の原因。
歴史が繰り返されそうな匂いぷんぷん。
統制経済も悪いことばかりやないで。
それまでは軽の箱バンかアルト84萬圓で辛抱しとけ(辛抱せなあかんようなクルマでも
ないが)。
917: 呂-50 ◆B5FTrr3p86 2016/01/24(日)09:55 ID:9LVdIqbm(1) AAS
はいはい
キャデキャデ
918: 2016/01/24(日)11:25 ID:Wv7niKhs(1) AAS
ま、キャデだし。
919: 2016/01/24(日)12:13 ID:tKAPJFr9(1) AAS
技術革新でバッテリーのさらなる小型化、瞬時充電が可能になるだる
トヨタの水素自動車はガラパゴス規格だ
失敗としか思えない
920: 2016/01/24(日)12:22 ID:2dUvpUFG(2/2) AAS
そーそー、バッテリ内にディラックの海を形成して無限に電子を汲み出せるようになれば、他のエネルギー技術なんて無意味だよねpgr
921: ブーメラン ◆FFR41Mr146 2016/01/24(日)12:23 ID:oxwilbMh(1) AAS
ガソリン車並の充電速度を実現した電池とか、エネルギ密度が爆弾超えてませんかねー
922: 2016/01/24(日)12:26 ID:XV0pKC/Y(1) AAS
でも、今一番充放電を繰り返すバッテリーのノウハウを蓄積しているのがトヨタ
この10年程でも画期的バッテリーは発表されているけど、実用化はされていないし
プリウスが出た頃にもハイブリッドは完全電池車までのツナギとか言われたし
923(1): 2016/01/24(日)12:50 ID:AaLe/CQR(1) AAS
なんだかんだとアヤつけて売ったもん勝ち。
それが、商業。
924(2): 2016/01/24(日)13:04 ID:OrvF1iwf(1) AAS
水素燃料車=電気自動車。バカチョンはいいかげん覚えましょう。
925: 2016/01/24(日)14:17 ID:TG+7Xzp/(1/3) AAS
元売りの 営業が なんじゃかんじゃとアヤつけて
それがオカヅだ カーマニヤ
926: 2016/01/24(日)16:41 ID:Sc2ETfbB(2/2) AAS
バッテリーの規格化じゃなくてバッテリー端子の規格化でいいんじゃね?
大きさについてはいろんなアダプタで対応するとかさ
927(1): 2016/01/24(日)19:24 ID:RCzzo1PS(1) AAS
>>923
韓国の場合は売れても利益にならないから、ピンチに陥っているわけで。
928: 2016/01/24(日)20:16 ID:TG+7Xzp/(2/3) AAS
日本自動車電池公団(天下り先)
929: 2016/01/24(日)21:59 ID:U8zrAfoQ(1) AAS
はいはい禿禿
930: 2016/01/24(日)22:02 ID:6wdKxI/K(2/3) AAS
>>927
そいつハゲやで。縁がゝ。
931: 2016/01/24(日)22:05 ID:6wdKxI/K(3/3) AAS
>>924
禿は最近ディーゼル、ディーゼルって言わなくなったね。
貴方みたいな人が何度も繰り返し言うから、ディーゼルは安くない。HVと同じく重いという事に気が付いたみたいやね。
932: 2016/01/24(日)23:53 ID:TG+7Xzp/(3/3) AAS
ディーゼル ディーゼル ディーゼル ディーゼル ディーゼル ディーゼル
933: 2016/01/25(月)10:50 ID:ODpHnUE6(1) AAS
愛車が40年落ちの俺に隙はなかった。
934: 2016/01/25(月)10:51 ID:CXdpoAg/(1) AAS
よく通りすがる三輪オート、お前だったのか…!
935: 2016/01/25(月)13:11 ID:xNapkaoD(1) AAS
ジイジがいるぞ!免許の返納も視野に入れろ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s