[過去ログ] 余命三年時事日記って真に受けていいの?55 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667(1): 2016/03/20(日)00:30 ID:+1UQkSXX(1/5) AAS
>>656
読んでみた。
日本に作り替える力は確かにあるが、それは他の国にもあって
最近では各国に謎寿司が存在する。
ただ、日本人のメガネに叶う寿司は無い。
一方、日本が作り替えるとオリジナルの人にすら受け入れさせる。
カステラ、ティラミスはオリジナルを圧倒し、ポルトガル人、イタリア人にこんな旨いの食べたこと無いと言わしめる。
ウイスキーもそう。
ラーメンは日式拉麺というジャンルを支那人に受け入れさせた。
ナポリタンはケチャップを下品な調味料とみなすイタリア人にさえ
省4
672: 2016/03/20(日)00:43 ID:+1UQkSXX(2/5) AAS
>>662
赤に赤の始末させたらアカンのか?
安倍総理は相手の言い分や狙いを逆用し、印象の上書きをよくやるぞ。
アベノミクスとか。
726: 2016/03/20(日)12:57 ID:+1UQkSXX(3/5) AAS
>>725
それはままある。
地元の特産品の認知が弱く、分かりやすく料理で売り込む。
問題は、その選択過程が妥当かどうか。
浜松と宇都宮の餃子戦争が理想的なんだろうが
世の中そう美味しい話は落ちてない。
800: 2016/03/20(日)21:30 ID:+1UQkSXX(4/5) AAS
外部リンク[html]:s.ameblo.jp
国内では「公薦」関連ニュースがトップです。多分日本にも同じ意味の別の言葉があると思いますが、党が選挙区の候補を決めることを意味します。これに脱落した人はそのまま党を離れたりします。
今回、与党では、現役議員が公薦されず、選挙には名刺も出せずに(なにもできずに)そのまま脱落ということが続出しています。
4月13日の選挙は、野党側が分裂して「自滅」と予想されていて、「与党公薦≒そのまま当選」と思っていただけに、現役議員たちの衝撃は大きかったでしょう。
一時は大統領を支持する「親朴」だけが公薦されるという指摘がありましたし、もしそうならネタにもなるのですが・・・
全体的に見ると、かならずしもそういうわけではない(親朴系の人でも公薦されないケースが少なくない)ですね、これが。
選挙前に一度は公薦関連でエントリーしようと思っていましたが、いまのところは、様子見です。
クネ、暗殺か?
802: 2016/03/20(日)21:55 ID:+1UQkSXX(5/5) AAS
【日韓】 「最も重要な隣国」→「戦略的利益を共有する最も重要な隣国」〜日本外務省ホームページ、韓国の紹介文を変更[03/20]
外部リンク:yomogi.2●ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458478245/
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s