[過去ログ] 余命三年時事日記って真に受けていいの? 121 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
420
(1): 2017/05/16(火)00:29 ID:/ZyAgfXc(1/5) AAS
本日の官邸メール
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp

テーマ 余命6号 国籍条項撤廃について。

要望
国籍条項撤廃の悪影響が半端ではない。全体の見直しを要望する。

テーマ 余命16号 外国人参政権について

要望
在日外国人が国政に参加すること自体が異様な内政干渉であるが、最高裁判決にあるように外国人あるいは外国組織が
日本の選挙に関与することそのものが違法である。
よって以下の活動は明らかな内政干渉選挙活動としてとらえるべきである。
省14
421: 2017/05/16(火)00:30 ID:/ZyAgfXc(2/5) AAS
テーマ 余命36号 外国人留学生奨学金の廃止と日本の学生に対する支援制度について

要望
現状、生活費、授業料(国立大学無料、私立大学1/3)、渡航旅費(往復航空券)、渡日費用、宿舎補助、
医療費補助(実費の80%)が支給されています。
以前は、特定の職務(教育職や研究職)についた者に奨学金の返還が免除されていたそうですが、今はその制度も
ありません。
日本の優秀な学生に対しては奨学金のような貸与制ではなく、給付制による奨学金制度や特定の職務についた者への
奨学金の返還免除が必要です。
外国人留学生奨学金の廃止と同時に日本の将来を担う優秀な学生に対しての支援制度作りを強く要望します。

テーマ 余命46号 外患罪適用について
省17
422: 2017/05/16(火)00:30 ID:/ZyAgfXc(3/5) AAS
テーマ 余命56号 日本の人種差別法について

ご意見、ご要望
 一般の在日外国人は重犯罪を犯した場合には受刑後に祖国に強制送還されるが、特別永住者(在日朝鮮人)の場合には、
「内乱に関する罪、外患に関する罪、国交に関する罪、外国の元首、外交使節又はその公館に対しての犯罪により禁錮以上
の刑に処せられた者」など一部の特殊ケースを除いてそのままという世界でも例のない超法規的人種差別法が存在する。
 国際社会から告訴され損害賠償を求められれば、抗弁できないだろう。これに加えて「年金保険料を支払っていない在日
朝鮮人であるにもかかわらず、その朝鮮人限定で申請があれば年金を満額支払う」という制度が問題となっている。
ここで安倍総理に質問である。
 いずれの規定も米国で訴訟の動きと国連への人種差別問題としての提起の動きがある。
ともに指摘があれば在日朝鮮人への支給を止めるか、全外国人に支給するかの二択しかないがどちらを選択するのかを
省6
423: 2017/05/16(火)00:30 ID:/ZyAgfXc(4/5) AAS
テーマ 余命76号 対人地雷禁止条約について

ご意見、ご要望
対人地雷禁止条約(オタワ条約)から日本の脱退を要望します。
 世界的な地雷の被害は中国を中心とした諸外国が発展途上国(カンボジア、アフガニスタン等)に地雷を輸出し、ゲリラ
や政府軍がやたらに埋設したのが原因です。
 日本は輸出を一切せず、自国防衛の為の対人地雷です。日本の陸上自衛隊の不足を地雷でカバーすれば自衛隊の生命を
守る事ができます。地雷廃棄は日本の防衛力を弱めています。武装工作員が上陸しそうな地域に場所を記録して埋設。
そこを立ち入り禁止とし、一定期間がくれば爆発して消滅処理するように設定すればよいと思います。外国(香港等)から
大挙武装船が押し寄せてくる場合に非常に有効です。
日本がすべき事は地雷輸出国の輸出を禁止すること、地雷除去の援助をすることであり、日本の地雷を廃棄する事ではない
省2
424: 2017/05/16(火)00:31 ID:/ZyAgfXc(5/5) AAS
テーマ 余命86号 国防について

ご意見、ご要望
仮想敵国が仕掛ける心理作戦に対抗する部署を創設・増強して下さい。
 ネット空間を用いたサイバー戦については、不正アクセスによる情報の奪取やネットワーク自体の破壊、情報システム
への攻撃を想定され対処されていると思われますが、実際の戦闘は心理作戦、プロパガンダや印象操作による国家イメージ
の棄損などから開始されると思います。また現実空間でも同様に新聞・TVの偏向報道やねつ造による世論誘導、施設や
展示によるマイナスイメージの植え付けなども行われていると思います。
 そのような状況下では軍事同盟や経済連携による安全保障策も、対象国間の民心の乖離や、政治姿勢の誤認などで支持を
得られない場合有効に機能しない可能性があります。
 国際情勢に不安要素が増大する中、我が国の防衛については心理作戦に対して非常に脆弱であると言わざるを得ません。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s