[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part170 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2017/12/04(月)09:14 ID:w5JGd08G(1) AAS
日本が知らないうちに変貌する韓国「キア・スティンガーGT」の魅力
外部リンク:forbesjapan.com

ときどき、これまでの常識を破り、ヨーロッパやアメリカのユーザー、アジアの人々の期待をはるかに超えるクルマが
登場することが、ある。それを生みだす方式は簡単ではないが、それを実現したのが韓国のカーメーカー、キアで、
そのモデルはスティンガーGT。素晴らしいスポーツ・セダンだ。

セグメントを圧倒するスタイルのスティンガーGTが登場して内心ハラハラするのは、ドイツだけではない。実は、日本
の各カーメーカーもヒヤヒヤするはずだ。だって、こんなに刺激的に美しくて、ハンドリング抜群のクルマに太刀打ち
できそうなものは、日本にはないからだ。
964: 2017/12/04(月)12:09 ID:iinEl6FF(1/2) AAS
外見なんて乗ったら見えないからな
性能と使い勝手で決めるかな、燃費をある程度無視したパワーに振った軽量エンジンが欲しいな、後はロムチューンし易い作り
965: 2017/12/04(月)12:21 ID:8bFAFOCK(2/4) AAS
憧れの高価なクルマを持てるようになって、気がついたら、すっかりオッサンになっていた。
後はそのクルマを若造りする道具に使うだけ。

行った先々で
「オッサン オッサン これナンボ?」
と聞かれるのも楽しからずやの、貧乏人のささやかな夢。
966: 2017/12/04(月)12:31 ID:I/NARKNS(1/2) AAS
結構いいとおもうよ
マイナーチェンジで良くなってくるだろう
引き抜いた人材が結構自由にできたんじゃないかな
967: 2017/12/04(月)13:04 ID:lpCCKKw4(1) AAS
良さげだね。
デザインで対抗できるのはマツダだけか。
ニッサンもスカイライン(GT-R)とZは良い、レクサスはまぁok
968: 2017/12/04(月)15:22 ID:s3TxEM3R(1/2) AAS
新車販売「5ナンバー」人気が顕著、ガラパゴス化の日本市場は負のスパイラル
12/4(月) 12:31配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

日本オワタ(;_;)/~~~
969: 2017/12/04(月)15:31 ID:wNesugJa(1/3) AAS
>Text:国沢光宏

はい終了
970: 2017/12/04(月)15:33 ID:GB45MPo6(1) AAS
ま、地方では自転車と同じだからな
軽が増税の上にカルテルも疑わしい全メーカー横並び値上げで
リッターカーに割安感
971: 2017/12/04(月)15:40 ID:s3TxEM3R(2/2) AAS
日本では車文化が完全に終了した
今ではただの道具扱いだ
今後自動車文化が花開く中国や韓国に対して
魅力的な車を作り売り込むことができなくなるのは必然
972: 2017/12/04(月)15:46 ID:wNesugJa(2/3) AAS
ただの道具として使えるレベルの物を作れる国は、世界に数か国しかおらんぞ。
車文化といって色々な物を誤魔化して来た時代が終焉しただけだ。
そして、車文化というまやかしなんぞすぐに崩壊する。為替がちょっと変動しただけでな。
そんな砂上の楼閣で喜んでいられるほど、日本は暇じゃない。
973: 2017/12/04(月)17:41 ID:8bFAFOCK(3/4) AAS
国際金融資本はクルマを単なる消費財としてしか見なくなった。
974: 2017/12/04(月)18:24 ID:hCIw7Z6d(1) AAS
アメリカ人が日本車を買う時の心理状態は冷蔵庫を買う時と同じだとの分析が出てた
欧州車、韓国車、アメリカ車を買う時の心理状態とははっきり違うそうだ
975: 2017/12/04(月)18:36 ID:gSby1oSq(1) AAS
アメリカ人にとって冷蔵庫はとても重要なものに思えるのだがw
コーラ、ビール、アイス、etcが家に無きゃ発狂するだろ。
976
(1): 2017/12/04(月)18:38 ID:VVswVYLb(1) AAS
グリル隠すと86っぽい
977: 2017/12/04(月)19:16 ID:0jsXIAxR(1) AAS
>>952
好きなことに金を注ぎこみ事自体は、見栄っ張りじゃありませんよ。
ですから、カーマニア全員が見栄っ張りというのは間違いですね。

逆に車をステータスの代わりに利用してる奴に、どれだけカーマニアがいるのかが疑問ですがw
978: 2017/12/04(月)19:35 ID:I/NARKNS(2/2) AAS
中は素材のチープなベンツっぽいけどな
979: 2017/12/04(月)20:21 ID:PstqB8XE(1/4) AAS
>>976
同じことを思った
特にヘッドライトの形状
980: 2017/12/04(月)20:32 ID:PstqB8XE(2/4) AAS
アメリカ人の買い方って、コストコでの売り方がそうなんでしょ
何でもかんでもドバーっとまとめて買って、巨大冷蔵庫にIN
日本では家族向けでフレンチドア形式の500リットル前後が一番のボリュームゾーンだけど、アメリカで売られてる冷蔵庫ってまだまだ大きくて850リットルとか
日本じゃ住宅事情もあってそんな巨大なのは物理的にも無理だけど、そもそもそんな大きさの必要性がない

好きなことに金を注ぎ込む=見栄っ張り…?
何をまあ見当違いなことを
それは凝り性とか物好きとか道楽の極みとかであって、見栄っ張りではない
見栄っ張りというのは必要もないのに自らを誇示するために高級なものを買うこと
本来コンパクトカーで十分に賄える用途しかないのに「大きい=偉い」という思い込みの為だけに大きい高級車を買うのも"見栄っ張り"
コンパクトカーにお金を注ぎ込んでエグいクルマを造り上げるのはマニアであって見栄っ張りではない
981: 2017/12/04(月)20:37 ID:gsNgtZlQ(1) AAS
キアの新しい車は後席のヘッドクリアランスが狭いね。大人が座れば首を曲げて載らなくてはならないだろう。
デザイン優先で4ドアハードトップのようなフォルムなんだけど使い勝手悪そう。
982: 2017/12/04(月)20:39 ID:PstqB8XE(3/4) AAS
日本もバブル期にはそういうクルマの売れ方をしていた
当時高級車だった「シーマ」が飛ぶように売れたとか、NSXが異様な量のバックオーダー抱えたりとか
トヨタだと一番売れていたのが「マーク?三兄弟」の上位グレードだった
そう言えば初代セルシオも相当に売れたって言ってたな
そう言えば友人が初代セルシオを前に持ってて乗せて貰ったけど、静粛性とか安定性とか異次元だった
ドアの厚みを見た時に、そりゃ高いはずだって思ったもんだ

あの頃は見栄っ張りで高い車に乗ってた
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*